鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年2月23日(天皇誕生日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全515件

  • 20時31分頃琵琶湖線大津駅で発生した車両トラブルのため、琵琶湖線・JR京都線・JR神戸線(草津から神戸方面)の列車に遅れや運転取り止めが出ています。

  • IMG_9605_202302192043387c1.jpg

    2月11日・周防大島

    • 2023年2月23日(祝)

    同人誌の取材を兼ねて周防大島etcへ。 三宮から近鉄バスのカルスト号に乗車。終点・長門のセンザキッチンは10時24分とかなり遅くに到着するのが特徴ですが、今回は岩国駅で下車。 時間があったので山陽線の藤生...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230223/21/kiha52-ooito/4e/27/j/o4375328115247069122.jpg

    東武東上線 51075F 定回6301レ

    • 2023年2月23日(祝)

    最近始まったクレヨンしんちゃんのヘッドマークですが、運用を観察していたら、定期回送に入りそうだったので撮影してきました。この時期の定回は少し暗いですがまあ撮れてよかったと思います。まだ期間はあるの...

  • 2023年2月23日に、相鉄20000系20106×10(20106F)が渋谷〜元町・中華街間でTASC調整試運転を行い、みなとみらい線及び東横線の日吉〜横浜間へ初入線しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230223/21/newrapidtabi/dc/e6/j/o1024057615247044955.jpg

    罠の休日in川崎(23KQ-03)

    • 2023年2月23日(祝)

    赤い電車に乗っかって、きょんばんわー!!今日の昼間は用事があったので、休日の旅の報告はありません。・・・で一日が終わってしまうのはもったいなかったので、15分だけ道草をしました。 京急川崎駅で下車し...

  • 鶴見線安善通り踏切です。次はDD200-3による入換えが始まります。一番左側の空車編成を米軍油層所へ入換えします。「鶴見線 142-4(武蔵白石駅 米タン8079レ EF210-340)」に続く。

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 北条鉄道は、キハ40導入1周年を記念し、「キハ40形導入1周年記念.ver鉄印」を販売します。 発売開始日 2023年2月26日(日)〜 記帳箇所 北条町駅 記帳料 300円

    スタンプマニアさんのブログ

  • DSC_4680_atsqf.jpg

    臨貨を狙う

    • 2023年2月23日(祝)

    臨貨を狙う撮影日 2023年2月22日水曜日場所肥薩おれんじ鉄道折口~赤瀬川信号所臨貨を撮りたいと西方付近をロケハンしたけど良い場所がない。撮ったことのない場所を探すけどもっとあるはずだと赤瀬川信号所へや...

    都電15番さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/9e/ec365e144e4908d23b4f0443b0c9992e.jpg

    黄昏の街をバックに

    • 2023年2月23日(祝)

    今日は予報と違ってほぼ1日晴れていました。とはいえ、朝一は曇りだったので朝練には行かずそのあとは用事があったので、撮影できず夕方のEF65だけでもと思って多摩川に行ったけど来ずしばらく粘ったけど、EH200...

  • 鶴見線武蔵白石駅です。いつの間にか古い駅舎が取り壊され、新しい駅舎に建て替わってました構内踏切から安善駅構内を遠望します。手前左手に伸びる線路は大川支線です。発車2分前くらいから浜川崎方にある武蔵白...

    shin_tsurumiさんのブログ

  • 阪急の駅のうち、神の駅…すなわち(?)、駅名に「神」が入っているものをピックアップしました。 神の駅 阪急で神の駅…というか、駅名に「神」が入っているのは9駅です。 駅番号 駅名 路線 HK04 神崎川 神戸線 H...

    StellaRailSideさんのブログ

  • グリーンマックス(GREENMAX)さん、2023年2月出荷予定の鉄道模型製品発売情報です。★<31664>西武6000系アルミ車(6158編成・ベンチレーター撤去後)基本4両編成セット(動力付き)★<31665>西武6000系アルミ車(6158...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2023年2月23日に、吹田総合車両所奈良支所所属221系NB809編成の種別幕がLED化されて運用に入っていることが確認されています。

    2nd-trainさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/c9/a9b35f55aeb7ccff7492d3ddeb2279e6.jpg

    下呂の鉄橋にて!

    • 2023年2月23日(祝)

    JR高山本線 下呂ー禅昌寺昼食時に食した、岐阜の鶏ちゃん定食と白川ハムの盛り合わせ。焼石まで北上した帰りには下呂の日帰り温泉へ。温泉街の中心を流れる飛騨川の鉄橋を渡る列車を撮影するのは暗黙の前提です...

  • 連休前後を除いてここまで積荷が少ないのは珍しいと思いました。2023/02/20 12:20

    あきのすけさんのブログ

  • 今となっては懐かしい会津若松駅の2番線に停車中の磐越西線の気動車。新新潟色のキハ40。2015年9月に撮影。

    ふじ@日直さんのブログ

  • 脱線の原因が特定できるの良いのですけど…先日(2023.02.17.)の記事、◆鉄道模型、動画「ポイント直線側で悩ましい脱線!」…を投稿しました!で、当方所有、TOMIXさんの「EF81 北斗星カラー (品番:2...

  • 2023年2月23日に、阪急交通社、「灘の酒蔵」活性化プロジェクト実行委員会の主催で「『灘五郷ラッピングトレイン』で行く! 灘五郷満喫ツアー」が催行されました。阪神1000系1257F「Go!Go!灘五郷!」を使用した団体...

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230223/14/pioneer1118/cc/87/j/o1080081015246863886.jpg

    今年も行って来ました!!

    • 2023年2月23日(祝)

    皆さんこんばんわ!!今日もお疲れ様です☆今日は何でこんなちびっこ達が昼間なのに多いんだ?と思ったら祝日だったんですね(笑)朝一で母親と今日は祝日じゃんと話してて電車の時刻表を見ると普段は知ってない電...

  • みんなの回答を見るこれはだいぶ前に書いたものだ。羽越本線はとにかく好きであった。村上から鶴岡手前までは日本海の景色がすばらしい。遊佐あたりでは右側に鳥海山も同様だ。これからまた日本海が見えてくる。...

2023年2月23日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ