鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年2月23日(天皇誕生日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全515件

  • こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。先月9日から11日の日程で熊本に行きました。前回は熊本市電のレア車両である5014号車に乗車した様子を紹介しています。熊本市電の健軍町電停(けん...

    ban7310さんのブログ

  • 今日、目黒線を大岡山で降りた後、ホームの発車案内にふと目をやると、2本後が[回送]となっていました。時期が時期なので淡い期待をして反対側のホームに移動。携行しているコンデジを構えると…はたして相鉄の211...

    ハマちどりさんのブログ

  • 2023年2月23日に、愛知機関区に所属していたEF64-1015が、 稲沢の解体線にて解体中であることが確認されています。解体の列にはEF64-1002も並べられており、今後の動向が注目されます。

    2nd-trainさんのブログ

  • それでは本日の写真は、12月25日撮影 関西本線は富田駅にて その2JR富田駅にて、5283レ DF200-207号機が牽くフライアッシュを撮影した後・・写真1枚目は、ホキ1100の間に四日市から6368レDF200-220号機が牽くセ...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230223/23/gohachi-61/68/d2/j/o1200079915247107290.jpg

    出雲遠征

    • 2023年2月23日(祝)

    到着時間ギリギリ間に合いそうだったので近場で!寝台特急「サンライズ出雲」移動して135K (名探知コナン ラッピング車)回??D (木次線 ラッピング車)次はメインイベント!

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230223/23/2010superexp/f6/51/j/o0518038915247107105.jpg

    東山線全部降りる(1)

    • 2023年2月23日(祝)

    名古屋市営地下鉄東山線のご紹介東山線を全部降りる旅 はじまりました高畑駅からスタート駅名標ホーム改札口地上年季はいってます町中海より低い海外に自慢できる日本の名所は?▼本日限定!ブログスタンプあなた...

  • 52686443040_a0a0c1f769_b

    釧網本線 SL冬の湿原号②

    • 2023年2月23日(祝)

    滞在2日目。釧路駅近くの東釧路寄りに位置する歩道橋より、SL冬の湿原号の出発シーンを撮影いたしました。C11の迫力を十分に堪能できました。この煙のためだけに見に来てもよいくらいです。2023:02:11 11:06  938...

  • 毎度!おばんです!今日は世間一般「天皇誕生日」で祝日でしたが、川崎車両は、お正月休みの振替出勤日・・・ よって、こちらも「平日モード」で、モーニングシャッフルをみていきます。今日のトップは、ディーゼル...

  • 2023年2月23日にぐんま車両センター所属のDE10-1654がホキ800形4車(西金ホキ)を牽引し、郡山総合車両センターでの交番検査を終えて、配給輸送しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 2023年1月31日都営大江戸線も四回目の参詣になります。地下深いので地上と往復するだけでそれなりの時間と体力を使います。1.都営大江戸線_西新宿五丁目(にししんじゅくごちょうめ)駅、初参詣261駅目・総計3...

  • 2010年5月、この駅を訪れていました。さてこの駅はどこ?シンキングタイム5秒でお答えください~54321さて…答えは~&

  • IMG_6663

    651系1000番台

    • 2023年2月23日(祝)

    本日の上野駅で出発を待つ草津1号です。当時はスーパーひたちでデビューした651系。デビュー前に列車名募集があり確か「ときわ」で出したのを覚えてます。皮肉にも657系で実現しましたが・・・。651系も...

  • JR九州が2月22日に発表したプレスリリースによりますと、2022年9月の台風14号で不通が続いていた日南線の福島今町~志布志間が、3月15日の始発列車から運転を再開することがわかりました。これにより、福島今町~...

  • 2023年1月下旬ごろから神戸新交通では、ポートライナー各駅のホーム・改札口に設置している発車標の更新工事を順次実施している。[三宮駅改札口]既存のLED発車標では最大2列車・日本語および英語の2言語対応と...

    upp_natettyanさんのブログ

  • 2023年2月21日に、名古屋車両区所属のHC85系D105編成が、京都鉄道博物館での展示のため送り込み回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 東武を撮りに

    • 2023年2月23日(祝)

    23日、午後から天気が良くなってきたので、フラットバイクで撮影しに行ってきました。

  • 2023年2月23日に、河口湖駅留置線で「6000系4並び撮影会」が二部制で開催されました。集合場所は富士急行線河口湖駅3番線ホームでした。参加金額は大人子供同額で4000円でした。申込みは、富士急のりもの百貨店メ...

    2nd-trainさんのブログ

  • 皆様こんばんは。昨日は速報をお送りしましたが、その前日の後編をお送りします。2023年2月20日撮影梅の花と男体山を撮って、また同じ場所に帰ってきましたが、人が多かったので別の場所で撮影することに...

  • MICROACEの近鉄26000系”さくらライナー”のディテールアップ作業〔その3〕です。今回は、妻側のカプラーをTNカプラーに交換作業です。妻側に使うTNカプラーは、≪0336≫密連形TNカプラーを使います。SL01SL02今回は...

    快急奈良さんのブログ

  • 2/23.ホームパーティ

    • 2023年2月23日(祝)

    家にたくさん人が来たぜ みんなに遊んでもらって 嬉ションしてやったさ

2023年2月23日(祝)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年2月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ