鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月29日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全548件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230129/21/taka3333taka3333/87/58/j/o0945063015236214547.jpg

    西のRED BEAR Ai-Me(アイミー)

    • 2023年1月29日(日)

    大寒波が一息ついたこの土曜日に雪景色を撮るために樽見鉄道へ行こうかと思ってたんですが、知事選挙の不在者投票やなんやかんやで遅くなったので樽見鉄道は今回は諦めて、それじゃあということでDF-200のA...

  • 2023年1月29日に、宇都宮貨物ターミナル常備のホキ800を使用したバラスト輸送の返空が行われました。尾久車両センター所属のEF65-1103が牽引しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • 「徳島県と高知県の県境」。そう聞いたら100人中100人が辺鄙な場所と想像するでしょう。そこに僅か10kmの路線だけを持つ鉄道会社があります。それが阿佐海岸鉄道です。100円を稼ぐのに必要な経費を示す営業係数は...

  • 【2023年01月29日 時刻表取得ランキング】1位 : 3075列車 - 5回2位 : 2066列車 - 4回3位 : 4073列車 - 4回4位 : 1050列車 - 3回5位 : 3082列車 - 3回6位 : 4072列車 - 3回7位 : 8171列車 - 3回8位 : 5087列車 - 3...

  • 「徳島県と高知県の県境」。そう聞いたら100人中100人が辺鄙な場所と想像するでしょう。 そこに僅か10kmの路線だけを持つ鉄道会社があります。それが阿佐海岸鉄道です。 100円を稼ぐのに必要な経費を ...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 倉敷駅(付近の風景)

    • 2023年1月29日(日)

    先日、所用で付近を通りがかった際に倉敷駅付近で伯備線の列車を撮影した時の風景です。下り115系普通列車のバックに青色の巨大な変な形の塔が見えます。これは旧NTT倉敷支店の建物の上にあるパラボラアンテナ等...

  • 撮影日時 2023年(令和05年)01月29日撮影場所 旧山梨交通電車線 貢川駅跡(c)鉄道愛好家 - 画像素材 PIXTA -

  • 1月28日の近鉄22000系「22126F」です。一部区間で雪の残る大阪線で検査明けによるとみられる試運転がおこなわれました。出場後は明星に回送されました。所属が変わったのでしょうか。

  • 2022年12月11日撮影 北上尾~上尾駅間リゾートやまどりのラストランです。485系も終焉を迎えました。なくなる時になってもっと撮っておけばよかったと思うのは毎度のことですね。今撮っておくべきは651系、スペ...

  • 2023年1月28日に、伊豆急8000系TB-4編成+TB-7編成を使用した東急株式会社株主向けの団体臨時列車が、伊豆高原↔︎伊豆急下田間で運転されました。伊豆急下田駅では撮影会が開催され、7種類の表示が楽しめました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230129/21/dc28-2506/bd/21/j/o1600108115236206750.jpg

    2023年1月

    • 2023年1月29日(日)

    あけましておめでとうございます!!(激遅1月のダイジェストです。1月3日年始の撮り初めといえば東武ですよね?(※個人差があります突発的に始発のはやぶさに飛び乗って大宮へ。記念すべき今年初の被写体は野田線...

  • 1月22日の午前の部は最初こそ良い結果となりましたが、その後は降雪がイマイチだったためそれほど排雪することなく運転されました。消化不良でしたがラッセル車の黒石駅への返却回送は奇跡的に太陽が雲間から顔を...

  • 尾道といえば!商店街^^この隙間に列車の顔を止めるのが、なかなか^^;さっき登ってきた「千光寺」をバックに、望遠レンズでグググッと圧縮^^そして最後は、GWに来た時にも行った尾道大橋から023/01/08 山陽本線...

    wahaha1777さんのブログ

  • DSC_0186-f

    京都交通 京都200か2951

    • 2023年1月29日(日)

    京都交通京都200か2951車番:834SKG-KR290J12014年式京都交通の日野レインボーⅡです。京都交通はしばしば新車が導入されており、画像の車もそのうちの1台となります。撮影時は観光キャンペーン「もうひとつの京都...

  • 特段、ネタはありませんが、普段から撮影は大切とばかりに、いつもの場所で朝練です。到着した途端にやってきたサメ。いきなりの時刻表にない列車です。牽引機は130号機。運用表通りなら夜中に動いているはずの20...

    ひろぶひろぶさんのブログ

  • 本日もお役所はお休みのため、意匠の公開はありません。昨日は類似の意匠をご案内しました。違いはわかりましたでしょうか。本日も類似の意匠をご案内します。なんだか、なぞ解きみたいになってしまい、申し訳あ...

  • 奥は言わずと知れた琵琶湖 もう一段高いところから撮影出来るところがあったのは後から気づいた。

  • 今年初の飛行機を使った一人旅です。庄内通5時35分発の豊田市行きで上前津へ。上前津5時48分発の名城線左回りで金山へ。名鉄に乗り換え。金山6時7分発のミュースカイで中部国際空港へ。ANA86便で羽田空港へ。昼食...

  • 毎度!おばんです!今週の「日曜ゆるネタ」ですが、外に出回るタイミングを失ったので・・・(ボランティア団体のデータ整理に時間がかかったため)ストリートビューで川崎車両を回ってみました。この周辺はこまめに...

  • カワサキワールドに別の用事で行って来ました。本当の目的は3月までやっている博士ちゃん展をちらっと見にいくついでのカワサキワールドです。鉄道関係の博士ちゃんの特集があってもおもしろそうでしたが、船舶...

2023年1月29日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ