鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月29日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 21~40件を表示しています

全548件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230129/23/tuccy1968a/0f/3b/j/o0800053315236255209.jpg

    空港線開業18周年

    • 2023年1月29日(日)

    今日は空港線開業18周年の記念イベントに出撃してきました。現在は空港線で運用の無い1800系と1200系(パノラマSuper)が系統板を付け定期列車として運転されました。しかし常滑線~空港線は晴れると結構面倒くさい...

  • こんばんは。管理人です。今日も大分・熊本旅行記をお送りします。1月9日から11日の日程で熊本に行く旅行です。前回は鹿児島本線で久留米に向かうところまでを紹介しています。久留米駅に久大本線の普通列車日田(...

    ban7310さんのブログ

  • 681_20230129c2

    雪の南今庄へ~2023.1

    • 2023年1月29日(日)

    1月最後の週末(1/29)。気分転換がてら南今庄へ。・2023.1.29 南今庄駅先週から続いた寒波の影響もあり、積雪はそこそこ。晴れてはなかったものの吹雪でもなく。雪中を駆ける68x系「サンダーバード」「しらさぎ...

    msykさんのブログ

  • s-DSC_0136-1.jpg

    2月1日より・・・

    • 2023年1月29日(日)

    ご乗車ありがとうございます ☆ Q太郎です。時折雨がぱらついた福岡地方。もうすぐ立春なんですが・・・エアコンが壊れて寒い部屋での工作は辛いものがありますね。足元には電気ストーブ、上半身にはダウンコート...

    Qテツさんのブログ

  • 電車・バス・徒歩で行く 日本100名城27か所目日本100名城 №073 広島城2021年12月12日広島駅からご案内の予定でしたがこの日 朝一で可部線踏破していたので可部線 新白島駅から徒歩で広島城へ向かいます実は...

  • この旅では東海道線の車窓から初日の出やら富士山やらを撮りながら鉄モード全開で西へ向かっていましたがここからは歴史モード。何気なく乗り換える米原駅から先、重要なエリアに突入。気になるラッピング電車が...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230129/23/de152511/b5/73/j/o2464163215236249397.jpg

    ラッセルしか撮れない1日

    • 2023年1月29日(日)

    こんばんは。北海道を襲った寒波、旭川周辺はそれほど酷くはないのですが時折見通しが悪く運転していてもヒヤッとしたことがあります。トラックなどが巻き上げる雪でホワイトアウトに近い状態になり焦りますね。...

  • 山形新幹線の新形式E8系が姿を見せ始めたとともに、既存のE3系も1本当初の銀塗装を復活させると発表されたところですので、便乗ネタでその銀色のE3系登場の頃の写真を披露します。1999年8月16日 新鶴見(操)を発...

    ハマちどりさんのブログ

  • 最盛期には700両にも達した17m国電。これら型式No.10番台の電車は輸送力の低さから、戦後真っ先に整理対象となり、1970年代初頭までに国鉄主要路線から姿を消しましたが、南武線尻手と鶴見臨港工業地帯のど真ん中...

  • JR北海道は令和4年12月16日、2023年3月に実施するダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/221216_KO_kaisei.pdf〇石北本線・函館本線(...

  • 地元南海高野線の雪景色を求めてお出かけ 今朝はゆっくり起きたのであまり遠くには出かけることはできませんでした。 そこで、地元の南海高野線で積雪しているエリアを目指して子供と出かけることにしました。積...

    zoom-zoomさんのブログ

  • 185系6両編成 (大宮総合車両センター所属) 9525M 八王子発 大宮行きクラブツーリズム主催の大宮 松本間のツアーとE231系むさしの号の並び。氷菓10周年記念 フィルムコンサート帰りに撮影してみました。中線にて...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 本日は午後に少しだけ時間が出来たので、軽めに1ヶ所だけ撮影記録に出向くことにしました。そして、雲がほぼ無い晴れ空が広がっているので、折角なので順光で狙える撮影地を求めて阪神なんば線へと足を運びました...

    わきちゃんさんのブログ

  • 2011年と2023年のヘッドマークですが~2024年以降のヘッドマークは、ネコ型ロボットに協力してもらわない限り無理です(笑)比較シリーズはいったん終了です。さて、2011年卯年のヘッドマークは…8000系かな?では...

  • 新年あけましておめでとうございます。今年はEH200投入でちょっと寂しい冬になりそうですが、沿線の景色は特に変わりなくでした。昨年より雪は少なめかな?またダイヤ改正まで2か月となりましたが、西線運用は果...

  • 2022年11月10日 北熊本にて 御代志ゆき熊本電鉄03形(元東京メトロ)の03-137Fです。※当ブログは”鉄道コム”と”にほんブログ村”に参加しています。良ければ、下にある小さなバナーか右側のバナーをポチっとおねが...

    快急奈良さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f3/272e5f97e969b8b7ac9e7fbd70c8e1ba.jpg?1675000500

    2023/01/29

    • 2023年1月29日(日)

    南紀は最小単位で運用続くな。

  • いつもご覧頂き誠にありがとうございます。 相も変わらず動画投稿ばかりになっていますが、今日もなんだかんだであっという間に時間が過ぎてしまいました。偶々近所で駅弁フェアが開催されていましたので購入して...

    浜の宮さんのブログ

  • こんばんはhatahataです。本日は鉄友さんと三重方面へ行きました。最初に訪問した場所は三岐線。早朝の貨物を撮影しました。保々駅 901レ ED45 5+ED45 1+ホキ8B 炭カル・フライアッシュ便撮影していると、地元...

    hatahataさんのブログ

2023年1月29日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ