鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2023年1月29日(日)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全548件

  • 近江鉄道 無板の日 無板の地酒電車と「ビックリマンはじまりの地」HMが外された104F*運用状況予想 ・A~Pの運用は “すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new...

  • 銚子電鉄・コラボ電車

    • 2023年1月29日(日)

    JRから乗り換えて、いきなりびっくり。 聞けば、コラボ電車 ニュー315ピンクニュージンジャー号 との事。 ここまでの飾り付は、初めて。 学生さんは、どんな電車が来ても関係なし。 マイペースで勉強、偉い...

  • 近江鉄道 無板の日 無板の地酒電車と「ビックリマンはじまりの地」HMが外された104F*運用状況予想 ・A~Pの運用は“すいてつ” 版 近江鉄道ダイヤグラム参照※ 資料提供:よしやす氏*Topics 勝手にリンク new!...

  • VSEツアーの新形態!?

    • 2023年1月29日(日)

    '23/3/31出発のVSEツアーだそうですが。 「貸切ロマンスカーVSE」で行く共立リゾート箱根の旅共立リゾートの運営する箱根周辺のホテル1泊と、往路のVSE乗車をセットにした企画らしいです。概要を見ると、復...

    のぼたパパさんのブログ

  • 1月27日 JR琵琶湖線まで足を伸ばしてHC85系乗務員訓練を撮影しました。この日の滋賀県内は、雪が降り続いて視界が悪い中の撮影になりました。河瀬から折り返してきたHC85系が守山駅を通過して行きました。試9411D...

    w7さんのブログ

  • 01月29日のFDAの飛行機は何色が来た?ということで調べてみると、JH411(小牧→出雲)延/JH702(出雲→仙台)/JH703(仙台→出雲)/JH184(出雲→静岡) JA01FJ レッドJH181(静岡→出雲)/JH412(出雲→小牧) JA02FJ ライトブ...

    出雲鉄道さんのブログ

  • 2022年12月30日、歩道橋から赤城山をバックに、RX100m7にて上越線を撮影。群馬には、「上毛かるた」があり、その中に、「㋜裾野は長し、赤城山」という1枚があります。その言葉通り、裾野が左右に広がっています...

  • 上総鶴舞駅を出た下りのキハが坂を下って平蔵川の鉄橋を渡り大きくカーブして久保の集落へ入ってくる。小さな鉄橋を渡り終えた下りのキハが大きなカーブに差し掛かる警報機のない小さな踏切を通過する下りのキハ...

  • 23012901

    夕暮れの富士山

    • 2023年1月29日(日)

    2023年1月29日、近所のイオンモール屋上駐車場からの富士山。夕陽に浮かぶ...

    テームズさんのブログ

  • 西明石駅に停車する「さくら」が2023年3月改正で登場することとなりました。山陽新幹線に直通する「さくら」は「ひかりレールスター」の流れを汲んでいたことから、「ひかり」停車駅を中心とした停車駅パターンが...

  • こんばんは6年前の釧路湿原。この頃、この6年前で湿原号は最後、JR北海道はお金が無いから機関車の定期点検しない、できない…なんて言われていましたけど意外にも運転継続。そして客車も修理してまだまだ頑張る...

  • 予想していたより線路際の雪が消えていたため、枯草が目立っています。信越線の犀川橋梁南側のS字カーブで撮った ” ろくもん4号(長野→軽井沢) ” です。

  • 2018年9月1日。9月2日にアメリカ型Nゲージ鉄道模型の運転会に参加させて頂くこととなり、せっかくなので前乗りして東京の街でもうろついてみようかと思った次第。その様子を軽く書いておこうと思います。東京への...

  • ・和田岬線送り込み回送・列車線・緩行線場所:神戸線垂水駅ホーム姫路方対象:神戸線上り順光:午前被り:ふつう撮影可能車両:225系、223系、321系、207系和田岬線103系送り込み回送など和田岬線送り込み回送が...

    TIB超特快さんのブログ

  • 1988年、大阪神戸を観光した帰途、天王寺から長距離夜行に乗り、紀勢本線経由で横浜まで帰るつもりだった。天王寺駅続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230129/19/ueda1002f/4a/c6/j/o0810108015236144821.jpg

    秩父鉄道

    • 2023年1月29日(日)

    今日は秩父鉄道を訪問し熊谷に到着していきなり臘梅のHMが付いた7500系に遭遇しこちらは臨時列車に使用されひろせ野鳥の森に先回りして撮影しました。その後7500系(7505F)秩父三社トレイン7000系(7002F)にはNAKED...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20160130/23/shigerin1/10/21/j/t02200148_0800053813554187156.jpg

    昭和49年9月 飯田線ED19

    • 2023年1月29日(日)

    飯田線のED19です親父と撮影に行きましたが当時の親父のカメラがPENTAX SPFPENTAX SPの後継機ですが露出計に癖が有りまして平均測光です晴れの日は画面の1/3を空を入れると適切な露出曇りは空を入れないで測光...

  • ★<98509>会津鉄道 AT-700・AT-750形セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>キハ8500系の置き換え用として、2010年に登場した会津鉄道AT-700形・AT-750形。トイレなしのAT-700形が1両、トイレありのAT-750形が2...

    みーとすぱさんのブログ

  • 2023年1月29日、下関総合車両所所属のDE10-1514+下関総合車両所新山口支所所属の35系5両による乗務員訓練が新山口~津和野間で1往復運転されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} 終わり...

2023年1月29日(日)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2023年1月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ