鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

2022年10月20日(木)の鉄道ブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 1~20件を表示しています

全511件

  • 名古屋市博物館で兵馬俑を見学した後、お昼ご飯を食べに行く。向かったのは、「ハローキッド」太平通店。地元の東海店が5周年で、30パーセント引きの割引券がついたチラシが手元にあった。せっかくなら1号店...

  • ダッシュはいずこ

    • 2022年10月20日(木)

    昨晩はトークショーの後にクモヤE491系「East i-E」を撮影しました。2022.10.19 クモヤE491系 East i-E は少し前に東小金井駅を発車しています☺️ pic.twitter.com/fYa0akrvr2— 交通INFO (@ko2info) 2022年10月19...

  • 今回は名古屋出張のついでにJR東海の「武豊線」を攻略してきましたのでご報告します。2か月ぶりにJR東海の路線攻略です。10/20 乗りつぶしシリーズ最大の危機この日は午後の会議ですので、いつも通りの8:1...

  • IMG_9496

    E493系の試運転

    • 2022年10月20日(木)

    E493系がハンドル訓練かなんかで宇都宮線内で試運転を行っていました。2両なんで普段撮らないような場所でも撮影可能ですね。仕事中にしれっと撮りに行けます。201系を思い起こさせる顔。別にモチーフにしたわけ...

    TIB超特快さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221020/21/suganuma-tenko/93/87/j/o0318104215191197934.jpg

    北海道拓殖バス 買物回数券

    • 2022年10月20日(木)

    「十勝バス」と帯広地区で路線バスを運行する「北海道拓殖バス」でも、昨日までのエントリでご紹介いたしました「十勝バス」の「時間割引回数券」とほぼ同じ効力となる「買物回数券」を発売しておりましたが、こちらも20...

  • ヒガハスいつもの光景蓮田-東大宮 8592レ EF65-1116+シキ550×2+空コキ 2007年10月20日撮影

    ごはちろくいちさんのブログ

  • 行き紀ノ川→和歌山市 C#2153 (2003F)昨日の運用からの推測で今日は初期車しか入らないだろうとわかっていた6815列車。予想通り2003Fの充当となりました。和歌山市→和歌山 クモハ226-1026 (SS04)そして、こちら...

    kakunさんのブログ

  • 「我田引水」この四字熟語は、自分の田んぼにだけ水を引き入れる文字通りの意味から、自分に都合がいいように行動することを指します。戦前の鉄道が発達していない時代、国会議員は自分の選挙区に国鉄路線を誘致...

  • 本日、JR西日本から岡山と出雲市を結ぶ「やくも」に投入される273系電車の詳細なデザインが発表されました<https://www.westjr.co.jp/press/article/items/221020_03_press_yakumo.pdf>岡山と出雲市を結ぶ同列...

    4001レさんのブログ

  •  福岡~別府・大分線「とよのくに号」と言いますと、これまでも当ブログでもご紹介しておりますように、現在西鉄バス・大分交通・大分バス(画像1)・亀の井バス(画像2・大分200か10-20、三菱2TG...

  • 時間には注意しましょう。 前回のノロッコ号で釧路到着後、多少時間が余ったので、昼飯ついでに釧路駅前の和商市場へ。 ここの名物はなんといっても勝手丼。 ごはんを購入して、鮮魚店で少しずつ魚を乗せて自己流...

    lilithさんのブログ

  • 2022年10月20日に、新前橋運輸区・高崎車両センターにて「撮ろう!日本で唯一運行!485系 やまどり・華 撮影会」が開催されました。高崎車両センター所属の485系TG-02編成「華」と高崎車両センター所属の485系YD0...

    2nd-trainさんのブログ

  • 前回の続きでTOMIXの旧旧製品のEF81です。今回は下回りのアップグレードについてです。改造途中の写真が有ればいいんですけど、なにせ10年ほど前の改造なので改造途中の写真は撮っていないので一部他車のパーツ写...

  • /2nd-train.net/files/topics/2022/10/20/d6191c1b94ad71a1e0ff7a8d6c5b7b85c7678689_p.jpeg

    【東急】5050系5175F試運転

    • 2022年10月20日(木)

    2022年10月20日に、東急東横線で使用されている5050系5175Fが、試運転を実施しました。同編成は、18日に長津田車両工場を出場しており、ATO調整試運転と思われます。

    2nd-trainさんのブログ

  • 長門市駅で奥に停車中の14時49分発1570Dに乗り換えそんで終点の木与で下車、天気も良いんで1年前と同じく駅近くの海岸で夕暮れを眺めるつもりだったしかし本日は保守工事の為列車は東萩止まり東萩からは代行バス...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c2/c0680185b6088255b78adc4dc8b46342.jpg

    余命僅か?

    • 2022年10月20日(木)

    JR湖西線 山科ー大津京223系転属により縮小と廃止のアナウンスが聞こえる「113系」「117系」国鉄型電車。

  • 本日は、10/16(日)1060レ&5052レが共に2時間以上、遅延していた為、光線状態が良くなる菊川満水で撮影を行いました。遅延1060レ 代走 EF210-302(吹)(菊川~掛川 AM11:26 通常通過 AM8:34)遅延 5052レ EF21...

  • 20131020_6557.jpg

    雨の影森登り

    • 2022年10月20日(木)

    今朝の最低気温が8.5℃と冷え込んだものの、日中は22.5℃まで上がり気温差は14℃でした。一番気温差の大きかったのは、北海道標茶町の20.8℃(-4.8℃/16℃)。続いて長野県木祖村の20.4℃(-0.9℃/19.5℃)でした。本日も...

    ねこひげさんのブログ

  • 2022年10月20日に、大阪メトロ22系22613Fが緑木検車場を出場し試運転を実施しました。更新工事は施工せず、未更新の姿のまま出場しました。

    2nd-trainさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221020/23/33mbrg33/da/78/j/o1080060615191232655.jpg

    子鉄の名鉄撮り続き…2

    • 2022年10月20日(木)

    子鉄の名鉄撮り続きですフォロワーさんから色々と教えてもらって子鉄の話をもとに写真を見たらやはり犬山駅にいたというこれぞ名鉄というような

2022年10月20日(木)のコンテンツ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

日にち別に見るブログ

2022年10月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31

ヘルプブログリンクについて


インターネット上の鉄道に関連するブログ記事を自動で収集しています。カテゴリや日にち別に、効率よく多くのブログ記事を見ることができます。ヘルプ