鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「台風」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 101~125件を表示しています

全261件

  • 山陽新幹線、3日始発から運休 広島―博多間、台風で

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年9月2日(水)

     JR西日本は2日、台風9号の接近に伴って強風が予想されるとして、山陽新幹線を広島―博多間で、3日始発から午前8時ごろまで運休すると発表した。強風が収まり次第、設備の安全性を確認し、運行を再開するとい…

  • 記事の画像

    台風9号、九州各地でJRが一部運休 空の便は欠航も

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年9月2日(水)

     非常に強い台風9号は2日から3日にかけて九州北部に接近する見込みで、公共交通機関にも影響が出ている。JRや航空各社は一部の便の運休や欠航を決めた。 JR九州によると、特急ソニックは博多―大分・佐伯間…

  • 記事の画像

    台風9号近づく沖縄、県庁業務を停止 9月1日朝まで

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年8月31日(月)

     台風9号が接近している沖縄県は31日、来庁者や職員の安全を確保するため、同日午後1時から9月1日朝までの本島内での業務を停止すると発表した。1日は公共交通機関のバスが始発から運休するため、業務再開に…

  • 記事の画像

    おかえり箱根登山鉄道 台風で被災、9カ月ぶり全線開通

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2020年7月24日(祝)

     箱根登山鉄道(本社・神奈川県小田原市)は23日、昨年10月の台風19号で橋脚が流失するなどして運休が続いていた箱根湯本―強羅間で運転を再開した。約9カ月ぶりに全線で運行が再開され、観光客や関係者から…

  • 記事の画像

    台風19号で落下、橋梁のリベット販売 上田電鉄

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年6月9日(火)

     上田電鉄(長野県上田市)は、昨年10月の東日本台風による豪雨で落下した別所線・千曲川橋梁(きょうりょう)で実際に使われていた、鋼材をつなぐ「リベット」を13、14両日に記念品として販売する。リベット…

  • 記事の画像

    箱根からも消えた中国人客 登山鉄道運休とダブルパンチ

    • 朝日新聞(社会)
    • 2020年2月18日(火)

     新型コロナウイルスの感染者が増える中、神奈川県箱根町の観光名所では通常だと最も目立つ中国人観光客がほとんど姿を消した。観光業にとっては、昨秋の台風で被災した箱根登山鉄道の運休との「二重苦」だ。ただ、…

  • 記事の画像

    水につかった北陸新幹線 廃車に120億円 台風19号

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2020年1月30日(木)

     JR東日本は30日、昨年10月の台風19号の被害額を発表した。長野市内の車両基地で浸水被害に遭った北陸新幹線車両の廃車費用は約120億円になるという。 新幹線の運休や、駅構内の店や駅ビルの休業などで…

  • 記事の画像

    別所線鉄橋、上田市が保有 上田市議会が可決

    • 朝日新聞(長野)
    • 2020年1月25日(土)

     台風19号の千曲川の増水による護岸崩落で一部が落下した上田電鉄別所線の鉄橋「千曲川橋梁(きょうりょう)」を、上田市が保有することになった。これで復旧費用の大部分で国の予算が使えることになり、工事の進…

  • 記事の画像

    北陸新幹線、3月に通常ダイヤへ 被災の基地一部復旧で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2020年1月9日(木)

     昨年10月の台風19号で車両が浸水し、暫定ダイヤが続く北陸新幹線について、JR東日本は3月14日のダイヤ改定を機に通常ダイヤに戻すと9日発表した。 被災した長野市内の車両基地が一部復旧し、定期列車の…

  • 北陸新幹線の利用、前年並み 年末年始

    • 朝日新聞(石川)
    • 2020年1月8日(水)

     JR西日本金沢支社は6日、年末年始(昨年12月27日~1月5日)の利用状況を発表した。台風19号の影響で定期・臨時合わせて約90%の本数で運行した北陸新幹線(上越妙高―糸魚川間)は33万人で、前年(…

  • 記事の画像

    三陸鉄道、1億円赤字へ 台風19号で利用者減

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年12月24日(火)

     三陸鉄道は23日開いた取締役会で、今年度の決算見通しを明らかにした。台風19号の被害で、4年ぶりの黒字だった見通しは一転し、1億円近い赤字になる見込みとなった。一方、全線の運転再開は、来年3月20日…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の東京直通便が運休 依存からの脱却を

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年12月22日(日)

     「今年は、北陸新幹線を抜きに語れない1年になったんじゃないですか」 12月、報道陣から2019年の総括を求められた谷本正憲知事は答えた。15年の金沢開業で「新幹線バブル」に沸く石川県内。台風19号に…

  • 記事の画像

    ふるさと納税で別所線復旧を支援、上田市

    • 朝日新聞(長野)
    • 2019年12月15日(日)

     台風19号で被災した上田電鉄別所線の復旧を後押ししようと、上田市はふるさと納税(寄付金)に別所線応援コースを設けた。被災から2カ月目の13日から応募を始めた。 ふるさとチョイスなどのサイトから寄付を…

  • 記事の画像

    アルペンルートと黒部峡谷鉄道の客 前年から減少

    • 朝日新聞(富山)
    • 2019年12月10日(火)

     11月末で今年の営業を終了した「立山黒部アルペンルート」と黒部峡谷鉄道(黒部市)の今年の入り込み客数や乗降客数が発表され、いずれも前年から減少した。10月の台風19号による北陸新幹線の運休や、日韓関…

  • 記事の画像

    阿武隈急行、宮城側でも運行再開 台風被災で2カ月ぶり

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年12月6日(金)

     10月の台風19号で被災し、宮城県内の全区間で運休が続いていた第三セクターの阿武隈急行は6日、槻木―丸森駅間(17・4キロ)で約2カ月ぶりに運行を再開した。福島県側は10月に福島―富野駅間が再開して…

  • 記事の画像

    五輪競技場内私道 台風19号でのり面崩落

    • 朝日新聞(静岡)
    • 2019年11月28日(木)

     東京五輪・パラリンピック自転車競技の静岡県開催推進委員会が27日、県庁で開かれ、台風19号で競技会場の「日本サイクルスポーツセンター」内の私道と、同センターと伊豆箱根鉄道の修善寺駅を結ぶ県道に路肩崩…

  • 記事の画像

    北陸新幹線の浸水脱線車両、解体向け線路に戻す作業開始

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年11月19日(火)

     台風19号による大雨で北陸新幹線10編成が浸水した長野市の長野新幹線車両センターで19日、廃車が決まっている脱線車両を線路に戻す作業が本格的に始まった。線路上で動かせるようになれば、解体に向けた作業…

  • 記事の画像

    全線線開通は来年3月中目標 三鉄リアス線

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年11月19日(火)

     台風19号で被災し、全線の約7割で運休が続く三陸鉄道リアス線(163キロ)について、三陸鉄道の中村一郎社長は18日、宮古市の本社で会見し「来年3月中の全線復旧を目指したい」と述べた。今月28日には宮…

  • 記事の画像

    台風19号の教訓は 多田計介・全旅連会長に聞く

    • 朝日新聞(石川)
    • 2019年11月17日(日)

     各地に大きな被害をもたらした台風19号。北陸新幹線の車両基地が浸水して東京―金沢の直通運転が約2週間途絶え、石川県内の旅館やホテルでは予約のキャンセルが相次いだ。上陸から1カ月。全国旅館ホテル生活衛…

  • JR磐越東線小野新町ーいわき運転再開 全線復旧

    • 朝日新聞(福島)
    • 2019年11月17日(日)

     台風19号による大雨の影響で線路に土砂が流れ込むなどして運転を見合わせていたJR磐越東線の小野新町―いわき駅間は16日、35日ぶりに運転を再開した。これで福島県内のJR全線が復旧した。 午前9時40…

  • 記事の画像

    三陸鉄道長引く運休 通学客に影響、経営にも打撃

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年11月15日(金)

     台風19号による災害から1カ月が過ぎたが、三陸鉄道リアス線は全線の7割が止まったままだ。代行バスには高校生らが長い列をつくり、買い物や通院など暮らしに与える影響は大きい。秋の観光シーズンのイベントが…

  • 記事の画像

    両毛線代行バス同乗ルポ 長い通学に学生疲れ気味

    • 朝日新聞(栃木)
    • 2019年11月9日(土)

     台風19号で栃木市の永野川にかかる鉄橋が崩落し、岩舟―栃木駅間で運休が続くJR両毛線。11日の運転再開が決まったが、約1カ月の運休は通勤、通学客の日常に大きな影響を与えた。再開を前に代行バスに乗って…

  • 記事の画像

    三鉄復活、歌い継ぐ久慈っ子 台風被害復旧も願う

    • 朝日新聞(岩手)
    • 2019年11月9日(土)

     「僕らの町の三陸鉄道」――。東日本大震災の津波被害から立ち上がる姿を歌った曲が8日、岩手県久慈市で開かれた中学校の音楽発表会で披露された。歌声には台風19号で再び途切れた鉄路復活の願いも込められた。…

  • 記事の画像

    復旧日程は未定 箱根登山鉄道

    • 朝日新聞(神奈川)
    • 2019年11月7日(木)

     箱根登山鉄道は6日、台風19号による土砂崩れで被災した宮ノ下―小涌谷駅間の蛇骨(じゃこつ)陸橋などを報道関係者に公開した。陸橋付近は土砂災害の再発防止のために地盤などを調査中で、箱根湯本―強羅駅間の…

  • 記事の画像

    浸水した北陸新幹線、10編成すべて廃車へ 台風19号

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2019年11月6日(水)

     台風19号による大雨で千曲川の堤防が決壊し、長野市の車両基地に止められていた北陸新幹線10編成が浸水した問題で、JR東日本の深沢祐二社長は6日、このうち同社が所有する「E7系」8編成について廃車とす…

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる