鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ダイヤ」に関する新聞・放送ニュース

すべて外部サイト

新聞・放送ニュースの検索結果(新しく公開された順)/ 26~50件を表示しています

全201件

  • 記事の画像

     京葉線の通勤快速を廃止するダイヤ改定に沿線首長や住民が反発していることに対し、JR東日本の土沢壇・千葉支社長は22日の定例会見で、反対などの意見約70件が寄せられたことを明かし、「厳しいご指摘は承知…

  • 記事の画像

     JR東日本が来年3月のダイヤ改定で、京葉線の快速電車を朝夕夜間帯は全てを各駅停車に変更することに対し、千葉市などから反発の声が上がっている。同市の神谷俊一市長は21日、「沿線の価値を損なう」などと強…

  • 記事の画像

    鉄道ファンにメリークリスマス! 秩父鉄道がイブに貴重品の販売会

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年12月19日(火)

     秩父鉄道(埼玉県熊谷市)は24日、ふかや花園駅(同県深谷市黒田)で鉄道関連品の販売会を開く。クリスマスにちなんだ催しで、係員が不在になった駅で実際に使用していた釣り銭機をはじめ、集札袋やダイヤグラム…

  • 記事の画像

    北陸新幹線東京―敦賀3時間8分、つばさにE8系 JRダイヤ改定

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年12月18日(月)

     JR各社は15日、来年3月16日のダイヤ改定を発表した。北陸新幹線金沢(石川県)―敦賀(福井県)間が開業し、東京―敦賀間を直通する「かがやき」「はくたか」が1日計14往復するほか、山形新幹線に最新型…

  • 記事の画像

     JR九州とJR西日本は15日、来年3月16日に実施するダイヤ改定を発表した。 JR九州は、福岡地区の鹿児島線と福北ゆたか線の快速・普通列車を4本増便する。新型コロナウイルスの「5類移行」により利用客…

  • 記事の画像

     羽田空港と神奈川県内を結ぶ京浜急行電鉄の「エアポート急行」が24日に運行を終了する。25日からのダイヤ改定に合わせ、今後は「急行」になる。13年間親しまれてきた「エア急」が消える背景には、インバウン…

  • 記事の画像

    熊本市電、運転士が足りずやむなく減便 11月から異例のダイヤ改定

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年10月20日(金)

     熊本市交通局は20日、熊本市電の土日祝日の運行本数を11月1日から減らすと発表した。この時期の改定は異例だが、今春以降、乗務員が1割減り、これまでの運行本数を維持できなくなったという。交通局によると…

  • 記事の画像

    坊っちゃん列車、11月から全便運休 伊予鉄「深刻な運転士不足」

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年10月14日(土)

     伊予鉄道(松山市)の観光列車「坊っちゃん列車」が運転士不足を理由に、11月1日から当面の間、全便を運休することになった。伊予鉄が13日に発表したダイヤ改定で明らかにした。 坊っちゃん列車は1888年…

  • 記事の画像

     JR西日本は2日、大阪鉄道病院の医師ら6人と、中国統括本部でダイヤ作成などを担う社員1人の時間外労働が、月80時間超になるなど労使協定(36協定)の上限を超えていたと発表した。8月に近畿統括本部で労…

  • 記事の画像

    多摩モノレールが夜景遺産に 車窓からパノラマ、ダイヤモンド富士も

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年9月24日(日)

     東京都の多摩地域を南北を走る多摩都市モノレール(立川市)が、今年の「日本夜景遺産」に選ばれた。一般社団法人「夜景観光コンベンション・ビューロー」が認定した。沿線の市街地のきらめく都市夜景や、住宅街か…

  • 記事の画像

    「最悪や」帰省客ら嘆き…17日も混乱の新大阪駅 新幹線ダイヤ乱れ

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年8月17日(木)

     東海道・山陽新幹線のダイヤが乱れた17日午前、新大阪駅(大阪市淀川区)は、列車を待つ人らで混雑した。切符売り場の前には大行列ができ、構内の柱や荷物にもたれかかって休憩する人たちや、駅係員に運行状況の…

  • 記事の画像

    大雨でダイヤ乱れた東海道新幹線、今夜は全車自由席に

    • 朝日新聞(社会)
    • 2023年8月16日(水)

     静岡県内の大雨の影響でダイヤの大幅な乱れが続く東海道新幹線について、JR東海は16日、本来であれば東京駅や新大阪駅を同日午後5~7時半ごろに出発予定だった列車をすべて全車自由席に切り替えると発表した…

  • 記事の画像

     台風7号の接近に伴い、JR東海は13日、東海道新幹線の名古屋―新大阪間について、15日は終日、運転を取りやめると発表した。 また、15日は東京―名古屋間で、通常ダイヤでの運転を取りやめて大幅に運転本…

  • 記事の画像

    幸せの黄色い…見られる確率がレアな「作業車」 名鉄で9月からGO

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年7月27日(木)

     名古屋鉄道(名古屋市)が、保線作業にあたる新型の車両を導入した。9月から運用を始めるが活動は夜中で、なかなかお目にかかれない。ダイヤも非公表。車体は「名鉄スカーレット」の赤色ではなく黄色で、新幹線の…

  • 記事の画像

     JR東日本秋田支社は19日、大雨の影響で盛岡―秋田間の上下線で運転を見合わせていた秋田新幹線について、20日から全線で運転を再開すると発表した。通常ダイヤで運行する。秋田新幹線は15日午前から盛岡―…

  • 記事の画像

    阪急京都線が運転再開 ダイヤ乱れは続く見通し

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年7月19日(水)

     阪急電鉄によると、大阪府高槻市の高槻市駅で列車の車両故障と停電が確認された影響で、19日午後1時現在、阪急京都線(大阪梅田―京都河原町)と千里線(北千里―天神橋筋六丁目)は上下線で運転を見合わせてい…

  • 九州の鉄道、各地で運転見合わせ 大雨の影響で

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年7月3日(月)

     3日朝から九州で大雨が降っている影響で、交通機関のダイヤが乱れている。 JR九州は、鹿児島線や日豊線、長崎線、豊肥線、筑肥線などの九州北部の路線で、一部区間の運転を見合わせている。 西日本鉄道は天神…

  • 記事の画像

    「ななななー」の奇跡、振り切ったJR 「脱力系」で上越新幹線PR

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年3月13日(月)

     春のダイヤ改定に向けた上越新幹線のキャンペーン動画が人気だ。 JR東日本のCMといえば、大物俳優が出演する旅情あふれる作品が定番。今回、議論の末に起用したのは、「脱力系ラップ」で一世を風靡(ふうび)…

  • 記事の画像

     JR名古屋駅と岐阜・高山方面を結ぶJR東海の特急「ひだ」の車両キハ85系が、3月のダイヤ改定をもって定期運行を終える。約34年間愛されたキハ85系から新型車両HC85系への世代交代を盛り上げようと、…

  • 記事の画像

     JR東海は、3月18日のダイヤ改定に合わせて、東海道新幹線「のぞみ」を新横浜駅始発で初めて運行する。相模鉄道(横浜市)と東急電鉄(東京都)の新線「相鉄・東急直通線」の開業によって新横浜駅の利用増を見…

  • 記事の画像

    JR西日本の有料座席サービス「Aシート」 新車両の座り心地は

    • 朝日新聞(災害・交通情報)
    • 2023年1月20日(金)

     JR西日本は、網干(あぼし)・姫路―野洲(やす)間の新快速で設けている有料座席サービス「Aシート」の新車両を公開した。3月18日のダイヤ改定から運行を始める。 Aシートは、比較的距離のある通勤や通学…

  • 記事の画像

    江ノ電が71年ぶり運行間隔変更、12分→14分に 乗客減少も影響

    • 朝日新聞(その他・話題)
    • 2023年1月19日(木)

     神奈川県の鎌倉市と藤沢市を結ぶ江ノ島電鉄(本社・藤沢市)は18日、3月18日からダイヤを改定し、早朝と深夜を除いて12分の運行間隔を14分にすると発表した。運行間隔が変わるのは、1952年に13分間…

  • 記事の画像

    ポケット時刻表、JR四国も廃止へ スマホで検索増え「時代の流れ」

    • 朝日新聞(産業・経済)
    • 2022年12月20日(火)

     JR四国は、ダイヤ改定に合わせて発行を続けてきたポケット時刻表を来年3月18日のダイヤ改定分から作成するのをやめる。スマートフォンなどで列車の時刻を検索する人が増え、紙の時刻表の役割は終わったと判断…

  • 記事の画像

     相模鉄道(相鉄)と東急電鉄(東急)が相互直通運転する「相鉄・東急直通線」が来年3月に開業することになり、24日に運行計画(ダイヤ)の概要が発表された。 直通線の構想が持ち上がったのは2000年。国の…

  • 記事の画像

     西九州新幹線が9月23日に開業して1カ月が経った。一方で、JR九州は同じ9月23日、九州各県の在来線のダイヤを改定した。福岡県内では、快速列車の本数が減って通学・通勤の足に影響が出ているケースもある…

鉄道コムおすすめ情報

画像

いけたまハッピートレイン

東急多摩川線・池上線で運転するラッピング車両。1000系1522編成が対象。6月23日に運転開始。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

東急車で「ひかりチャイム」

東急3020系などの新幹線ラッピング車両で、かつての新幹線用チャイムをアレンジし放送。7/1から。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

113系福知山色投稿写真募集中!

113系の「福知山色」復刻車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる