鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

列車名は「さくら」 山陽・九州直通新幹線

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 286~300件を表示しています

全1124件

  • ブログタイトルの2月25日は何の日かご存知だろうか 調べてみると「夕刊の日」とか「エビス(ビール)の日」というのもみつかった まったく知らんかった 2月25日は「学問の神様」として知られる菅原道真公が ...

  • 2023年2月17日(金)~19日(日)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。  2023年2月18日(土) 2日目門司港名物の焼きカレーを食べた後は、...

  • 西明石駅を発車したひかり533号は、岡山駅には定刻の9時13分に到着。ここで多くの下車があり、私のいる2号車は3名を残すのみとなりました。まさに空気輸送ですが、これはある意味仕方ないことでしょう。速達のの...

  • 唐津で唐津線の佐賀行きに乗車して久保田で下車すると長崎本線下りに乗り換えます。接続がなければ佐賀まで行き、佐賀で長崎本線の下り列車に乗り換えるのも運賃特例上可能でしたが、佐賀まで行く余裕なく肥前鹿...

    koganeturboさんのブログ

  • 唐津で唐津線の佐賀行きに乗車して久保田で下車すると長崎本線下りに乗り換えます。接続がなければ佐賀まで行き、佐賀で長崎本線の下り列車に乗り換えるのも運賃特例上可能でしたが、佐賀まで行く余裕なく肥前鹿...

    koganeturboさんのブログ

  • こんにちは。前回の続きです。翌日、ダイワロイネットホテル博多祇園をチェックアウトし、早朝の博多駅からスタートです。まずは山陽新幹線に乗車します。博多 6:56発 さくら540号 新大阪行きこの日も天気はよ...

  • N700系7000番台 山陽新幹線 さくら555号 新大阪駅発車!!N700系 山陽・九州直通の新幹線さくら555号 新大阪駅発車の撮影になります。令和5年1月23日(月) 新大阪駅にて#railroad #railway #鉄道 #jr西日本y...

  • ブログテーマ“再開と再会”ブルートレイン編小学生の頃の私のルーティン登校前に東京へ向かうブルートレインを見る↓学校↓下校時帰宅前に九州へ向かうブルートレインを見る↓帰宅そんな日々でした当然、休日は東京駅...

  • 佐賀駅から午後の旅をスタートです。午前中の様子はこちら『2022年12月28日 JR在来線全線乗り尽くしの旅【5日目AM】』今日も07:00起床です。07:00起床でなくても良かったのですが、お腹痛くて目が覚めました。と...

  • ゾンビランド、佐賀『バスの中にサウナ!?特急かささぎで行く「サウナバス(サバス)」体験』未知のバス以前、乗りものニュースという交通系ニュースサイトを見ていたらこんな記事を見つけました。マジで登場「路...

    風衣葉はなさんのブログ

  • JR九州は令和4年12月16日、2023年3月のダイヤ改正の概要を発表しました。今回はこれについて分析します。https://www.jrkyushu.co.jp/common/inc/emergency/__icsFiles/afieldfile/2022/12/16/2303_kaisei.pdf<...

  • 関西撮り鉄Part23 1月23日 月曜日京都駅にて最終日でようやく国鉄型を見れました。117系も見れました\(//∇//)\回送幕が残念です\(//∇//)\九州直通の新幹線さくら 鹿児島中央行さくらの先頭部になります。新大阪...

  • 皆さんこんにちは今日の天気も曇り何時もの日常 午前は買い物へ行き 近所のおばあさんのとこで 世間話午後はのんびりと・・・・・明日ものんびりです雨でも降れば 愛車のオイル交換にでもと思ってますさて今...

  • JR西日本・JR四国は令和4年12月16日、2023年3月ダイヤ改正の概要を発表しました。ここでは山陽新幹線及び中国地方のJR線のダイヤ改正について分析します。なお、画像はすべてJR西日本プレスリリースもしくはJRお...

  •  福岡県久留米市の玄関口でもありますJR久留米駅は、平成23年に九州新幹線の停車駅になる事もありましてリニューアルされた駅でありまして、大きく駅の姿も変わっております。 JR久留米駅は、九州新幹線...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。