鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

列車名は「さくら」 山陽・九州直通新幹線

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 271~285件を表示しています

全1124件

  • 枕崎から路線バスで伊集院へやって来ました。伊集院からは再びフリー切符の使用を再開し、鹿児島本線の17時16分発川内行普通列車に乗ります。木場茶屋では国鉄形の415系と交換。36分で川内に到着。鹿児島本線はこ...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgP7gTJWolU1LnVpLaahHIPHneclaogo-r8qDo86bSSuFSTx1WmnAoM4b5ZT6LKXq33QPHzvr5IzgiJDKF-N_88ukGZKDvZjt5k7F7KdxL-FaHANYy1s_LrBK6Y4VYWRezS1hGdcWFtROJCPaYFawgRJPxGrya-1lB7_8-MkBYQbYMDuBZ1jgvYEBR76Q/w640-h240/9881

    TOMIX 2023年3月 発売品

    • 2023年4月2日(日)

    こんばんはかいじ117号です。4月になってしまいましたがTOMIXの2023年3月発売品の確認です。98817 西九州新幹線N700S-8000系かもめ新製品3月10日発売98505 JR 485-1000系特急電車(かもしか)セット 17710円97...

    かいじ117さんのブログ

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。展望台の最上部に到着しました。ここも古くなった枕木などが使われているようです。曇り空なのが残念ですが、無風で寒くなかったのはラッキーでした...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230326/16/tacchan-tetsuraku/8e/05/j/o0832040415260890358.jpg

    西九州新幹線

    • 2023年3月27日(月)

    アッという間に桜が満開になったと思ったら雨続きで、花見もままならない。それでも先日の外出の際に、街中の桜を少し楽しむことが出来た。都心部でも意外なところに桜の木があるものだ。 日本人にとって大切な...

  • 特急『はやぶさ』 は1958年10月1日 東京ー鹿児島間に誕生した。牽引機はEF58形からEF60500番台、EF65500番台、EF651000番台、そして1985年3月には最後となる、EF66形式へと変わった。九州寝台特急の牽引機、EF66...

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。新八代 10時13分着仮に、この普通列車に乗れていなかったとしても熊本 10時8分発 新幹線さくら543号 鹿児島中央行きに乗車すると新八代 10時19...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230320/18/kanayashirokazuo/4a/a9/j/o1400105015258017076.jpg

    2023/3/9 その2 北九州市のいま

    • 2023年3月20日(月)

    (全国でも関門でしか見られない光景)「【旅行記】2023/3 713系・吉都線」の続きとなります.なお,現在当ブログでは2つの旅行記が同時並行で走っていることにご注意ください.これまでの旅路『【目次】2023/3/9〜...

  • E7系・W7系新幹線とはE7系・W7系は北陸新幹線用車両として登場した車両です。2015年3月の長野~金沢間の開業に合わせて登場した…わけではなく、2014年3月から長野新幹線でJR東日本所属のE7系が先行投入され、後に...

  • 新下関駅始発の「さくら」の設定が2023年3月18日改正で消滅することとなりました。新下関始発の「さくら」は2011年3月の九州新幹線全通&山陽新幹線との直通運転開始以来設定され続け、当初は上下ともに設定があ...

  • トミックス(TOMIX)さん、2023年4月発売予定の鉄道模型製品情報です。★<98518>JR N700-8000系山陽・九州新幹線基本セット★<98519>JR N700-8000系山陽・九州新幹線増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>0...

    みーとすぱさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230311/16/hachikan-railway/02/f7/j/o0877108015253975367.jpg

    ダイヤ改正2023年3月18日

    • 2023年3月13日(月)

    3月18日はダイヤ改正です。今年のダイヤ改正(JR西日本とJR東海)をまとめたいと思い思います。(1)北陸新幹線で最大2分短縮(2)のぞみが東京ー新大阪で3分短縮(3)臨時(のぞみ)が新設(4)山陽新幹線でのぞ...

  • 今年(2023年)も3月18日にJRグループほかのダイヤ改正が実施されます。今年は関西と関東で小規模ながら新線の開業があります。関西のうめきた新駅は以前から期待していたのですが,既設路線の線増や大阪駅のホー...

    kurikomashaさんのブログ

  • こんばんは。管理人です。今日も1月の大分・熊本旅行記をお送りします。このシリーズは今回が最終回となります。前回は熊本から鹿児島本線に乗車する様子を紹介しています。鹿児島本線の荒尾駅から普通列車鳥栖行...

    ban7310さんのブログ

  • さて、前回までの年越し北海道旅行記2021-2022から話題は逸れますが、今回は引退が迫る”ノースレインボーエクスプレス”に乗車した時の記録をお届けしますこれを先に書くとネタバレになってしまいますが、2022年の...

    4001レさんのブログ

  • 2023年2月17日(金)~19日(日)JR九州の “ ハロー!自由時間ネットパス・北部九州版 ” を使った鉄旅3日間の記録です。  2023年2月19日(日) 3日目阿蘇駅から 特急あそ2号で豊肥本線を熊...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。