鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

列車名は「さくら」 山陽・九州直通新幹線

このニュースに関連するブログ記事(新着順) / 241~255件を表示しています

全1124件

  • いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。小倉城に入場します。2館共通券を持っているので、小倉城で入場料は支払っていません。江戸時代の街並みの様子です。こちらは江戸時代の祭りの様子で...

  • 5月3日水曜日。大和路線柏原で直通快速を撮影し、次の予定まで時間があったので柏原で暫し撮影を行いました。8時02分頃221系NC621編成6両の普通JR難波行きがやって来ました。漸く221系の普通が来ました。 8時03...

    express22さんのブログ

  • JR西日本は3月10日、プレスリリースにて2023年3月~6月に山陽新幹線で運転する春の臨時列車をさらに設定すると公表した( 【山陽新幹線】臨時列車の追加運転のお知らせ(3/16~5/7) )。今回は東北・北海道・上越...

    Rapid W plusさんのブログ

  • IMG_7755

    新八代から博多へ

    • 2023年5月8日(月)

    熊本駅です。以前来たのは九州新幹線が開業した時。在来線がまだ地平でした。こんなに立派になっているの知りませんでした。2連の815系。祝日でもこの程度の輸送量でまかなえてしまうのですね。こちらは3連の821...

  • ゴールデンウイーク後半の5月6・7日、8両編成の新幹線のぞみが博多から新大阪へむけて走った。列車は博多8:06発、小倉、広島、福山、岡山、新神戸と途中とまり、新大阪に10:37につく のぞみ 616号。5月6日はこの...

  • *懐鉄記録◉懐鉄・北陸旅(2022.10/1) 越前編:「敦賀」「武生」「福井」 加賀篇:「小松」「金沢」, 北鉄浅野川線 城端-氷見編:べるもんた,氷見線 万葉-富山編:「富山」,ドラえもん号◉懐鉄・南旅(2023.3/4) ...

  • *懐鉄記録◉懐鉄・北陸旅(2022.10/1) 越 前篇:「敦賀」「武生」「福井」 加 賀篇:「小松」「金沢」 ,北鉄浅野川線 城端-氷見篇:べるもんた,氷見線 万葉-富山篇:「富山」,ドラえもん号◉懐鉄・南旅(2023.3/4...

  •   2022年秋に長崎〜武雄温泉で部分開業した、西九州新幹線。 長崎〜博多の鉄道アクセスにおいては、長崎〜武雄温泉は新幹線かもめ、武雄温泉〜博多は特急リレーかもめの対面乗り換えが必要です。...The post...

    Pass-caseさんのブログ

  • 長旅を終えて東京駅に到着した寝台特急「富士」です。今では考えられないですが、東京-西鹿児島(現、鹿児島中央)間を日豊本線経由で結んでおり、走行距離1595.9km、走行時間24時間26分という、日...

  • JR東日本は、「えきねっと」での一部新幹線が含まれる予約のきっぷの受取方法を、5月11日から変更する。対象となるのは、東海道・山陽新幹線「のぞみ」「ひかり」「こだま」、山陽・九州新幹線「みずほ」「さくら...

  • 北海道新幹線 「函館」へ。

    • 2023年5月2日(火)

    北海道新幹線の函館乗り入れ「6月予算に調査費」新市長 費用は過去試算の3~5割か | 鉄道ニュース【鉄道プレスネット】news.railway-pressnet.com先日の函館市長選挙で、「大泉氏」が当選されました。俳優の大泉...

  • .pickNext_frame{position: relative; padding-bottom: 56.25%; height: 0; overflow: hidden;}.pickNext_frame iframe{position: absolute; top: 0; left: 0; width: 100%; height: 100%;} まいさ...

  • 日時: 2023年5月16日 終日 KATOから寝台特急「さくら・はやぶさ/富士」 24系 9両セットが発売されます。 JR西日本商品化許諾申請中 JR九州承認申請中 【 2023年5月16日 】メーカー出荷 メーカー詳細 商品詳細 ●...

  • 国鉄企画には欠かせないその当時の時刻表。我が家には “当時もの” が数冊あり、最近では節目節目の時刻表が復刻されたりしています。新幹線網が発達していない頃の輸送における主役は勿論、在来線ですが、今では...

  • 佐世保線の旅

    • 2023年4月29日(祝)

    『川棚駅と特急シーボルトの思い出など』『ほぼ長崎街道沿いを行く鉄旅』『千綿駅から長崎の街へ』『海辺の駅千綿』『千綿駅にて』『大村線 彼杵駅にて』『千綿駅への旅は彼杵駅経由』『島原鉄道…ameblo.jpこの話...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。