鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

sl-10さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 341~360件を表示しています

全1760件

  • 今回は1981年頃に撮影した上毛電鉄デハ101をご紹介させていただきます。今はピカピカの茶色塗色となっているデハ101ですがこの頃は黄色塗色でした。10年程前に似たような写真をアップしたことがありましたがそれ...

    sl-10さんのブログ

  • 7300形(北総鉄道) 202209

    北総鉄道(繰損解消)~但し、

    • 2023年6月24日(土)

    北総鉄道は、昨日(6月23日)、株主総会を開き、2023年3月期の決算を報告しました。最終利益は17.58億円となり、繰越損失が解消されたとのことです。北総鉄道は、昨年10月に運賃の大幅引き下げを行ったことが話題...

    sl-10さんのブログ

  • 前回に続き今回も「○年前の今日」シリーズから、10年前の今日(2013年6月23日)撮影した3300形(京成電鉄)をご紹介させていただきます。京成高砂駅でたまたま出会った3304編成を撮影したもので、ちはら台行きの先...

    sl-10さんのブログ

  • 新作が乏しいため今回も前回に引き続き「○年前の今日」シリーズから、10年前の今日(2013年6月22日)撮影したEF65 2067号機牽引の配給列車(配xxxxレ?)をご紹介させていただきます。この日は、EH200-901号機+秋...

    sl-10さんのブログ

  • 今回は「○年前の今日」シリーズから、9年前の今日(2014年6月21日)撮影した651系特急「草津」の写真をご紹介させていただきます。この日は八ッ場ダム建設でルートが変更となる吾妻線を撮影に日本一短いトンネル(で...

    sl-10さんのブログ

  • 先日アップした関東鉄道常総線のキハ310形(キハ315・316)ですが、いつも後回しとなる動画を編集しましたので、遅まきながらご紹介させていただきます。レールジョイント部での沈みでカメラが揺れてしまいました...

    sl-10さんのブログ

  • 今回は、先週撮影した「武蔵野線50周年記念」ヘッドマークを掲出したE231系(MU16編成)をご紹介させていただきます。ヘッドマークには、103系、205系、E231系のイラストが描かれています。4月から走っているので何...

    sl-10さんのブログ

  • ノコギリクワガタ 202306

    ノコギリ(鍬形虫)~今年初

    • 2023年6月19日(月)

    まず、虫の嫌いな方にはすみません。昨日、玄関のポストの上に乗っていたノコギリクワガタ(オス)です。毎年何回か鍬形虫や兜虫が家の前に落ちているのですが、今年初はノコギリクワガタでした。よく見なかった...

    sl-10さんのブログ

  • 昨日は久しぶりに「カシオペア紀行」でも撮りに行こうかと思っていましたが、関東鉄道のキハ310形(キハ315・316)が7月2日で運行を終了するということに気付いて、8年ぶりに常総線へ行ってきました。キハ315には「46...

    sl-10さんのブログ

  • 今回は、先週撮影したDE10 1704号機をご紹介させていただきます。わかるには人はわかるこのタイトル、使うのは何回目かな。(笑)後ろからです。前からです。この車両は、高崎から田端への送り込み(単8930)でし...

    sl-10さんのブログ

  • 2018年6月に甲府駅で撮影した211系(N320+N326編成)です。「乗務員訓練中」と書かれた大きな幕が掲げられ、車内にはJR東日本の職員の方10名程の姿が見えました。この頃は仕事でよく山梨県へ行っていました。まだ...

    sl-10さんのブログ

  • 広島電鉄、スプリング・ジャパン、JR東日本千葉支社、銚子市、北総四都市協議会、銚子電鉄は、7月8日(土)、「100周年のバトン」を繋ぐリレーイベントを実施します。翌7月9日(日)には、広島~成田~銚子をつなぐ...

    sl-10さんのブログ

  • 青いE657系、赤いE531系を撮影した日曜日、たまたまキヤE195系も撮れたので3色の信号機セットが完成しました。(笑)工臨がキヤE195系(長・短)になってから、わざわざ撮りに行くことはなくなったのですが、後か...

    sl-10さんのブログ

  • E531系(K423) 202306

    E531系(K423)~赤電が来た

    • 2023年6月13日(火)

    E657系(K1:ブルーオーシャン)といつもの貨物を3本撮影した後、E531系(K423:赤電)が来ました。後ろの付属編成はノーマルの青ですが、この角度だとわかりません。この場所は晴れていると半逆光で左側に影が出...

    sl-10さんのブログ

  • C58211 1968~70頃

    C58(211号機)~両毛線貨物列車

    • 2023年6月12日(月)

    東日本大震災の復興支援を目的として運行されてきた「SL銀河」が、昨日、運行を終了しましたね。ただ、C58 239号機の検査期限はまだ2年ほど残っているはずなので、このままリタイアさせてしまうのはJR東としても本...

    sl-10さんのブログ

  • 今日の朝は雨がかなり降っていましたが、9時過ぎから少し弱くなったので、昨日から運用を開始したE657系(K1編成)「青:ブルーオーシャン」を撮りに行きました。雨は止まず暗かったこともあって自分の旧型カメラで...

    sl-10さんのブログ

  • 先週も残業続きで疲れていたので今日の午前中は寝ていようと思ったのですが、どうも毎日4時間位しか寝ない生活を続けていたためか目が覚めてしまったので、しばらくボーっとしていましたが、せっかく起きたのでPF...

    sl-10さんのブログ

  • 昨日午後から今日夕方まで自宅のネットが24時間以上繋がりませんでした。5月31日~6月1日にかけても24時間以上繋がらない事象が生じていたので、此処10日間のうち2日以上ネットが繋がらなかったことになります。...

    sl-10さんのブログ

  • 今回は、常磐線のE231系(緑と青)の連結中の写真をご紹介させていただきます。緑はマト110編成、青はマト139編成で、撮影は2021年6月でした。マト139編成は、当初、成田線で「成田線開業120周年記念ヘッドマーク」...

    sl-10さんのブログ

  • 今回は、先月撮影した数少ないコマの中からE3系(L65編成)をご紹介させていただきます。復刻シルバーカラーのこの編成は今年2月から運転されていたと思うのですが、3ヶ月も経ってから初めて撮影しました。(E2系...

    sl-10さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信