鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

pakuanbogorさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全1831件

  • スルポン線に客レ復活!!名物逆エンド走行も!!引き続き、レバランネタです。コロナ禍も過ぎ去り、今年から本格的に臨時列車が大増発された今年のレバランですが、この数年来で旧型車両が整理された結果、臨時列車...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 本来、前面に設置するものではないので視認性は悪いです・・・ツイッター版ではお知らせしている通り、4月下旬頃より、203系マト66編成にIdul Fitri 1444Hの副標が掲出されています。独立記念日に限り、前面に国旗掲...

    pakuanbogorさんのブログ

  • レバラン到来!!Selamat Hari Raya Idul Fitri 1444HTaqabbalallahu Minna wa MinkumShiyamana wa ShiyamakumMinal Aidzin Wal FaidzinMohon Maaf Lahir dan Bathin

    pakuanbogorさんのブログ

  • 運用復帰も8連化・・・12連復帰は絶望的か?1月中旬頃から車両故障の為、編成ごと休車になっていた東急8500系8604Fが3月下旬、8連にて運用復帰しました。同編成は昨年12月下旬に前面が新色化されていますが、わずか1...

    pakuanbogorさんのブログ

  • スカートが再設置されました・・・というだけなのですが・・・2月下旬、205系横浜線H19編成が車輪削正の為に暫定8連化されていました。また欠車したサハ204-119は一時的に埼京線ハエ23編成に組み込まれていましたが、3...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 運用復帰は目出度いですが・・・3月25日の早朝はボゴール線とスルポン線で同時に2件の車両トラブルが発生し、てんやわんやのKCIでしたが、当時私は高速鉄道ガチャの最中で難を逃れていました・・・。そのうち、ボジョン...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 一応、撮れてしまったので上げておきます2月中旬頃、205系埼京線ハエ25編成が6ドア車の冷房故障で暫定8連化されていましたが、数日で10連復帰し、すぐにスルポン線送りになっていました。それで、当時の記事で、...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 2週間ぶりのゲート前も大した動きはなく??先週はジョグジャ詣でしたので、2週間ぶりのゲート前です。4月のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場編成、205系埼京線ハエ23編成ですが、おそらく倉の中央に見えている中...

    pakuanbogorさんのブログ

  • ナンバーが判別出来るようになったのは良いですが・・・既報の通り、一連のラッピングによる新色化で、メトロ6000系の前面塗色が旧塗装時代の白ナンバーと同化してしまい見づらくなってしまっています。事前に予測で...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 単ホキのみはまだ若干設定されている模様ただ、日中に来る保証はなしさて、しばらく間が空いてしまいましたが、実はまだ続きがあった高速鉄道ガチャ・・・。設定終了と言いながらどれだけ伸ばしてるんだよとクレーム...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 晴れの本命を被られ、こんなカットですみません要検(P24)入場としてBalaiyasa Manggaraiにしばらく取り込まれていた205系南武線ナハ2+ナハ4編成が3月中旬に出場しています。1ヵ月前のH27+H14編成同様に化粧直し(...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 大窓6000系の暫定8連化が止まりません・・・3月中旬、何らかの理由によりメトロ6000系6124Fが暫定8連化されています。ここのところ、205系はだいぶ元組成に復帰していますが、メトロ6000系に関していえば、全て大窓...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 祝10連復帰去る2月19日に発生したスルポン線内での脱線事故に伴い、当該ユニットを欠車し、暫定8連にて運用復帰していた205系埼京線ハエ14編成が3月下旬、10連復帰しています。事故当該で欠車していたMM'333は車...

    pakuanbogorさんのブログ

  • YIA Xpress運行開始!!ツイッター版でリツイートしておりますので、ご存じの方は多いかと思いますが、4月6日よりRailinkジョグジャ空港線にて、途中ワテスに停車しない空港~ジョグジャカルタ駅間ノンストップのYI...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 最後はM15なのか、それともハエ12??まず、初めにお詫び。先日、ハエ12編成の化粧直し記事を上げていますが、その冒頭で「この直前には205系南武線ナハ7+ナハ8編成の前面化粧直しが確認されています」と書いていま...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 高速鉄道バックに新型KRDE2次車が行く(後追い)撮影:Purwata Yuda Syarifudin様8月17日の独立記念日に、お客を乗せた試運転列車が最低1本は運転されることが政府によって約束されたジャカルタ~バンドン高速鉄道(K...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 最後の1本になった純粋な旧塗装のメトロ6000系昨年末の初めの時点で全検(P48)入場順序等の関係から、旧塗装車がそこそこ残っていたメトロ6000系VVVF車ですが、今年に入り、検査サイクル外での前面「新色化」がこ...

    pakuanbogorさんのブログ

  • 12連増に走っていた時代もありましたね・・・稼働本数維持の為の12連→8連への減車ラッシュが、中古車導入可否を巡る議論をさらに過熱している陰で、すっかり忘れ去られてしまった武蔵野第12陣3本の12連2本への組み換...

    pakuanbogorさんのブログ

  • こちらもロゴ無しで運用入り!!マンレポVol.308でお伝えした通り、3月のデポック電車区全検(P48)入場分のメトロ6000系6119Fが出場、3月31日にデポック~マンガライ~ブカシ間往復で試運転を実施しています。こちら...

    pakuanbogorさんのブログ

  • ロゴ無しで運用復帰マンレポVol.308でお伝えした通り、3月のBalaiyasa Manggarai全検(P48)入場分の205系埼京線ハエ30編成が出場、4月1日にマンガライ~チカラン間往復で試運転を実施しています。試運転の結果は良...

    pakuanbogorさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信