鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

m1022000さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全1022件

  • 下り方へ折返しするまで、この踏切はカンカンなり続けていましたね。子供の頃はこの踏切から折返し光景を眺めていました。

    m1022000さんのブログ

  • EDSC_2290(10).jpg

    夜の幸崎駅(日豊本線)

    • 2023年7月1日(土)

    大分駅で列車見物をしていたらこの電車が入線してきました。415系クロスシート編成です。これ列車には乗らないといけません!!

    m1022000さんのブログ

  • 先日の休日に家族運用で待ち時間発生したので、京王6000系を見物に行きました。快速 岩本町の幕を出していました!これは懐かしいですね~。

    m1022000さんのブログ

  • IMG_20223_82.jpg

    鉄分の無い出張

    • 2023年6月27日(火)

    先日、本業で大分へ出張したのですが、空港アクセスを含めて全く鉄道利用をしませんでした。なので今回の記事には鉄道は出てきません!唯一撮影した写真は血の池地獄です。

    m1022000さんのブログ

  • CAUKV34W-A.jpg

    都営車による急行調布行

    • 2023年6月25日(日)

    橋本始発です。10年位前の写真ですが、この列車を見た時はビックリした覚えがあります。

    m1022000さんのブログ

  • 大分駅には学生以来の30うん年前振りに来ました。学生の頃の思い出は、確か18きっぷを使い鹿児島から普通列車を乗り継いで大分まで行った記憶があります。

    m1022000さんのブログ

  • IMG_23051(2).jpg

    千葉駅で209系電車

    • 2023年6月22日(木)

    つい最近千葉駅に行ったのですが、ここにしかいない房総色209系に目が行きます。2009年(H21)に京浜東北線から改造転用されて13年が経過しています。

    m1022000さんのブログ

  • DSC_2111(87).jpg

    吉野駅(近鉄吉野線)

    • 2023年6月20日(火)

    早朝の近鉄吉野線の終着駅の吉野駅へ行ってみました。朝の早い時間(7時台)なので誰もいません。

    m1022000さんのブログ

  • 都営車の黒地に朱文字の「急行」幕は目立たなかったですね。京王9000系の「快速」大島行は見かけなくなりました。鉄道コムに参加しています。にほんブログ村に参加しています。にほんブログ村乗り物ランキングに...

    m1022000さんのブログ

  • IMG_2039(1).jpg

    福山駅から117系お別れ乗車

    • 2023年6月17日(土)

    朝の福山駅で117系を待ってました。つい最近の鉄道ニュースで岡山地区に227系電車500番台「Urara」の投入が決まり黄色い117系の引退が発表されました。

    m1022000さんのブログ

  • DSC_2840A (1)

    南海6000系電車いいな~!

    • 2023年6月15日(木)

    以前撮影した写真眺めていたらこの電車が目に留まりました。南海6000系です。

    m1022000さんのブログ

  • Bトレ京王旧5000系の分散クーラーのグレー色の単一塗装が気になって…。試しに小さくカットしたマスキングテープ貼って100均で買ったクリーム色を吹いてみることにしました。

    m1022000さんのブログ

  • 京王の時はクリーム色ですね~。その後移籍して、ことでんでは、

    m1022000さんのブログ

  • 約10年前の7805はまだ幕車でした。子供の頃から見ていた白地に赤文字の「急行」幕は好きなんです~!鉄道コムに参加しています。にほんブログ村に参加しています。にほんブログ村乗り物ランキングに参加していま...

    m1022000さんのブログ

  • DSC_1392(125)A.jpg

    伊勢鉄道 鈴鹿駅 鉄印が…

    • 2023年6月10日(土)

    鈴鹿駅で下車しました。2面2線の相対式ホームを持つ駅です。

    m1022000さんのブログ

  • 写真を眺めていたら乗り撮りに行きたくなりますね。京王井の頭線を走っていた頃とあまり変わっていないのがいいです。

    m1022000さんのブログ

  • DSC_0332(82)A.jpg

    門司駅(JR九州)

    • 2023年6月6日(火)

    このホームには異次元空間の入口が……。てな訳は無く…、門司駅5・6番ホームにある関門トンネルの案内板です。

    m1022000さんのブログ

  • この頃は基本的に普通列車運用でした。私自身は7000系はデビュー当時から乗車していました。

    m1022000さんのブログ

  • DSC_1392(116).jpg

    伊勢鉄道に初乗り

    • 2023年6月3日(土)

    四日市にやってきました。伊勢鉄道線のホームは津方のJRホームの外れにあります。

    m1022000さんのブログ

  • 1978年(S58)の古時刻表を見ながら夜な夜なダイヤ起こしをしています。当時の時刻表を見ると、仙台~高城町間は朝夕のみ時刻が掲載されていますが、昼間は下り列車は仙台発時刻のみが書かれています。

    m1022000さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信