鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

j-trakさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 61~80件を表示しています

全174件

  • 新京成ふなっしートレイン、駅伝選手と一緒に元気に快走中3線ある本線のうち真ん中の2番線はDCCでもアナログでも切り替え自由です。魅力的な長い直線を長編成でも短編成でも好みの車両を走行させることできます。...

    j-trakさんのブログ

  • JANTRAK規格モジュールレイアウト3600ヤード改修工事は、線路固定、試運転、無事に終わり外出可能になりました。お披露目は01月27日28日、ホビーセンターカトー東京店でのJ-TRAK公開運転会に持参します。片側1800...

    j-trakさんのブログ

  • ◆昨年末、レイアウト上に新興住宅地を再現しようとA4サイズのベース2枚に合計12棟の住宅を再現しました。これらの住宅を我がクラブのモジュールレイアウトに再現するにあたり比較対象すべく開発から取り残さ...

    j-trakさんのブログ

  • まだまだ地味な作業は続いていますが、少しだけ息抜きで脱線、小物類をいじってみました。土台に穴を開けて配線類は裏側に落としてスッキリ。次は地面シートを貼って線路固定に進みます。穴あけ前の仮置き線路、...

    j-trakさんのブログ

  • 新春Nゲージ公開運転会のお知らせJ-TRAK Society (ジェイ トラック ソサエティ)2024/01/27-01/28ホビーセンターカトー東京店様2階『【クラブ概要】J-TRAK Societyジェイトラックソサエティ』【Nゲージ鉄道模型クラブ概要...

    j-trakさんのブログ

  • ◆さて、クリスマスも終わりましたので次は正月?いやいや、その前に年内最後の工作をしましょうということで、コツコツと造りためしていた紙製の建物ペーパーストラクチャーと言った方がそれっぽいですね。先に書...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231225/19/j-trak/15/14/j/o1500112515381435840.jpg

    Merry Christmas!

    • 2023年12月25日(月)

    皆さん、クリスマスはいかがお過ごしでしょうかクリスマスといったら鉄道ファンはこのCMを必ず見ましょうJR東海の伝説のCMです。youtubeで「クリスマスイブ 山下達郎 広瀬すず」で検索すると、これに負けないめ...

    j-trakさんのブログ

  • NゲージJANTRAK規格3600ヤードの改修作業、その後も地味な作業で似たような画像が続きます仮置きの粘着シート使用した地面表現、どうでしょうかねグレー線路でも茶色線路でも違和感なさそう味気ないグレー塗装よ...

    j-trakさんのブログ

  • NゲージJANTRAK規格3600ヤードの改修作業、左側1800パネルに続いて右側1800パネルの資材確認で線路を並べてみました。左側パネルとは異なり右端の留置線を大きく長くしたのでA4サイズ情景プレート用地は無し、地...

    j-trakさんのブログ

  • 大塚電子製作所、自動列車運転装置 ATC-6、修理結果はありがたいことに機能回復、完全復活を確認しました。先日10月末日の検査入院時の記事『謎の箱 ATC装置、検査入院中』謎の箱 ATC装置、検査入院中謎の箱とは...

    j-trakさんのブログ

  • ◆Nゲージのペーパーストラクチャーが思いのほか良いぞ。てな話を少し前に書き込みましたが暇に任せて?印刷しては組み立てを繰り返していました。そして、ちょっと新しめな一般住宅が6棟出来ましたので「よっし...

    j-trakさんのブログ

  • 作業スペースを確保してNゲージJANTRAK規格3600ヤードの改修工事に着手しました。線路は仮置きで並べてみました。既存の左側1800、ポイント類は事前に撤去済み。清掃棒を使って線路清掃してから取り外し。既存の...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231205/20/j-trak/3a/9f/j/o1080060715373356557.jpg

    【資材】線路清掃棒の進化版

    • 2023年12月10日(日)

    鉄道模型の安定走行に必要なことは線路清掃。広い場所での公開運転会などでは線路の汚れは避けることできません。基本作業は拭き取りになるので清掃道具は重要アイテムです。進化した線路清掃グッズ今までは線路...

    j-trakさんのブログ

  • ◆我がJ-TRAKの公開運転会は明るい場所での運転が多くそのため夜景の演出をしているモジュールはごく僅か。そりゃそうですよね、見せられないんですから。でも模型の世界でもLEDが普及した現在、車輌の車...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231206/15/j-trak/d2/76/j/o1080052315373625404.jpg

    【マジュール】母なる大地

    • 2023年12月6日(水)

    タイトル 母なる大地 これは昔列車で北海道を旅した時に車窓から見えた牧場をモデルに製作した作品です。 北海道の方へ行くと、こういった景色はどこででも目にすることはできますが舞台は思い入れのある宗谷...

    j-trakさんのブログ

  • 100円ショップ、あちらこちらにお店がありますよね。昔は模型に関するモノがあまり見つけられず、足を運ぶことが少なかったのですが、最近ジオラマ素材も増えていますが、ゆっくり店内を見回すと、「これ、使えん...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231129/17/j-trak/4e/70/j/o1080060715370731547.jpg

    【乗り鉄】日本最大急勾配

    • 2023年12月2日(土)

    ずいぶんとお堅い社名、高尾登山電鉄株式会社が運行している高尾山ケーブルカー(鋼索鉄道)と高尾山リフト(特殊索道)、ケーブルカー最急勾配31度18分、日本一の急勾配とのこと。箱根ケーブルカーは勾配11度な...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231130/11/j-trak/31/8b/j/o1500112515371034204.jpg

    【見る鉄】夢空間を訪問

    • 2023年11月30日(木)

    ◆各種の魅力的な特別車輌が全国で走っていますがそうした中、最高のネーミングはというと「夢空間」ではないでしょうか。1989年開催の「みなとみらい」でのイベントで近未来の寝台列車として展示されその後、北斗...

    j-trakさんのブログ

  • OMORO DESIGN EXHIBITION 2023 「机上の空想」(2023.11.10-11.26)芸術の秋、鉄道ホビダスの記事を見て久しぶりに日暮里駅から谷中の HOW HOUSE WEST さんへお出かけ珠玉のミニレイアウト作品!諸星昭弘作品展「...

    j-trakさんのブログ

  • ヤード3600モジュール改修、少しだけ進展。ヤード改修、走行面の強化対策を進めていますが、空き地と茶色ユニトラック線路余剰資材の有効活用で並べてみました初期計画、左上に空き地があります左端の木製パネル...

    j-trakさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信