鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

j-trakさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全174件

  • K社から発売された、「EF81 敦賀運転派出」スロットレスモーター搭載で、出足もスムース。 満足できるモデルですが、屋根上配管のパンタ横の配管だけが、なぜか緑色のプラパーツなところが、残念でした(画像は...

    j-trakさんのブログ

  • 先日のホビセン公開運転会に見学来場いただいた、敵の回し者さん、が ATC-6のことをfacebookにUPしたところ色々と情報が入ったようで報告うけました。この大塚電子製作所の製品は30年程前にホビセンでも販売し...

    j-trakさんのブログ

  • ちょこっと改善、カトー製ポイントスイッチモジュールレイアウト3600ヤード用のポイント操作表をシンプルに表記を大きく更新してみました。前作は上部の線路配置付きでしたが手前の本線位置だけシンプル表示に変...

    j-trakさんのブログ

  • 第9回 池袋鉄道模型芸術祭、1カ月後の2024年3月16日17日、池袋・東京芸術劇場にて開催予定の鉄道模型イベントJ-TRAK Society は地階ホワイエ・ロアー広場(無料展示ゾーン)にて展示予定です池袋駅の地下道2b出口...

    j-trakさんのブログ

  • 先日、KATOから発売された、「UT13C 三菱ケミカル物流」コンテナ中身はこんな感じコンテナ本体2個と、取付けパーツ「配管」と「はしご」パーツを切り出すと。。。。コンテナ1個に、これら6個のパーツをとりつけ...

    j-trakさんのブログ

  • ◆昨年9月頃に本ブログにアップしましたがマイクロエースの「富士山ビュー特急」の3両セット小編成で楽しめる魅力的な真っ赤な車輌セット購入された方も多いかと思います。ただ、発売早々にマイクロエースのホー...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240209/19/j-trak/73/f8/j/o1500112515399426772.jpg

    【情景】池の次はプールです

    • 2024年2月10日(土)

    Nゲージ1/150プール作製記◆先に自宅レイアウト上にため池のような池の製作記事をアップしましたが池の次は同じ水ものでプールです。プールと言えば、我がクラブのコーナーモジュールである「市立森三中」の校庭に...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240207/16/j-trak/86/15/j/o1080052315398617812.jpg

    【マジュール】高原鉄道

    • 2024年2月8日(木)

    タイトル 高原鉄道これは2011年に製作した作品で、かつてアルバイトにいっていた八ヶ岳の高原地帯をモデルに仕上げました。現地には多くの別荘地があり洒落た造りのものを雑誌やログハウスの本などから選んで再...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240130/06/j-trak/cf/1e/j/o1080060715395321716.jpg

    【運転会】公開運転会の裏側

    • 2024年2月7日(水)

    ホビーセンターカトー東京店での公開運転会、ゲスト持込み車両にビックリ、本物の煙付きNゲージ蒸気機関車ビックボーイ。酒蔵の煙突はコットンボールの煙付きいきなり裏側、リニューアル工事を終えた3600ヤード、...

    j-trakさんのブログ

  • ◆鉄道写真家の中井誠也、皆さんご存じですよねNHKのTVで良く放送されている面白?鉄道写真家ちょっと違ったアングル、構図での撮影はとても勉強になります。そんな中井さんが関東鉄道の撮影をしたとき「前から気...

    j-trakさんのブログ

  • 予約時間前の3番線金曜日の朝に見たネットニュースで当日前売券購入しての飲み歩き両国駅3番線臨時ホームのイベント、立ち飲み熱燗おでん付、提供紀文。2月4日まで。60分間の立ち飲みで1人オチョコ10杯、良い酔...

    j-trakさんのブログ

  • 寝台特急といえば、代表格はブルートレインですが、世界初の寝台電車である、581・583系も魅力的ですよね。同系列の模型は、各種メーカーから製品化されていますが、今回入手したのは、Nゲージ西落合にあるメーカ...

    j-trakさんのブログ

  • 先日のホビセンでの公開運転会 その会場内で唐突に作りはじめたペーパーキットが形になりました。特に何の工夫もなく、ただ作っただけです。作業時間はトータルで、2時間かからないくらいでしょうか。店内までパ...

    j-trakさんのブログ

  • ◆昨日から2日間、ホビーセンターカトー東京店の特設会場で開催した公開運転会先ほど無事に終えてクラブ員は帰途につきました。今回も大勢の方に見学いただき誠にありがとうございました。ホビーセンターカトー東...

    j-trakさんのブログ

  • 1月27日、ご来場ありがとうございました。持込み運転された皆様、さまざまな走行をありがとうございました、お楽しみいただけましたでしょうか。明日1月28日は11時から16時の公開となります。朝09時の設営開始資...

    j-trakさんのブログ

  • 3Dプリンター作製ヤード照明灯2本、ヤフオク購入品。ヤードの小物類と同じく土台にはマグネット使用で着脱自在です。上部の手摺部分など細いため破損がでてしまい補修や強化など学習中。初の3D製品でサポート材...

    j-trakさんのブログ

  • いつも本ブログをご覧いただきありがとうございます。J-TRAK Society 事務局より(申し訳ありませんが地域限定にて)ご案内いたします。2024年1月27日28日に開催予定の J-TRAK Society 公開運転会、ホビーセンター...

    j-trakさんのブログ

  • ◆1週間後、ホビーセンターKATO東京店2階で我がクラブのNゲージ鉄道模型公開運転会を開催しますがそこで初お披露目する予定なのが、このブログで紹介した住宅街のA4情景モジュール新興住宅地が2枚と下町情緒あ...

    j-trakさんのブログ

  • 3600ヤード、運搬や保管での破損を考慮して小物類の架線柱や昇降台など突起物は固定ではなくマグネット組込みの着脱式にしています。小物類にはマグネットシートを取付けして、土台側にはカモフラージュした金属...

    j-trakさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240116/14/j-trak/db/18/j/o1500110815390140049.jpg

    【情景】ため池を造る

    • 2024年1月16日(火)

    ◆田んぼの近くに「ため池」を造ろうとしたところ、孫娘から「水はスライムでいいじゃん」と想定外の提案を受け、試しにスライムを入れてみたところ確かに水のような感じになりましたが驚いたことにスライムはレジ...

    j-trakさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信