鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

imadegawa075さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全491件

  • 新宿さざなみグリーン車

    • 2022年1月22日(土)

    特急「新宿さざなみ」は土休日を中心に新宿~館山間で運転されている臨時特急です。本家の東京発着の「さざなみ」は通勤特急と化していて平日のみの運転になっています。 新宿さざなみ1号:総武線・錦糸町駅 2021...

    imadegawa075さんのブログ

  • B-POS端末のB自由席グリーン券

    • 2022年1月20日(木)

    首都圏の普通列車のB自由席グリーン券は平日と休日(ホリデー)で料金が異なります。その違いにマルス端末や駅の近距離券売機では対応しているんですが、JR東日本のPOS端末では対応していません。 そのことは14...

    imadegawa075さんのブログ

  • 一昨年発売されて大好評を博し、2ヶ月ちょっとで補助金の予算枠を使い切って発売終了してしまった「HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パス」ですが、昨年11月から2021年度分が再発売されています。 おさらいになりますが、...

    imadegawa075さんのブログ

  • 特急あたみ

    • 2022年1月12日(水)

    あたみ ◆種別:特急 ◆区間:青梅~熱海 毎年11月第2週の土日に青梅線・青梅駅から東海道線・熱海駅まで直通運転される臨時列車があります。2017年から2020年までは「ホリデー快速あたみ」として快速列車で運転さ...

    imadegawa075さんのブログ

  • 京都丹後鉄道自由席特急券

    • 2022年1月7日(金)

    京都丹後鉄道には福知山経由でJR京都駅から特急「はしだて」が乗り入れています。以前は西舞鶴経由での乗り入れや、新大阪からの直通列車もありましたが、今では福知山経由の「はしだて」のみになっています。 ...

    imadegawa075さんのブログ

  • 海里コンパートメント

    • 2022年1月4日(火)

    新潟~酒田間の観光列車「海里」には4人用のコンパートメントがあります。以前、えきねっとで「海里」の座席を予約すると、1人で予約しても問答無用でコンパートメントが割り当てられることがありました。 その現...

    imadegawa075さんのブログ

  • 北海道新幹線の常備乗車券

    • 2021年12月31日(金)

    3月26日で北海道新幹線は開業5周年を迎えました。JR北海道の経営状態がマズくて新幹線を担うのに大丈夫かいな?と思っていましたが、大きなトラブルもなく持ちこたえました。 ただ、新型コロナの影響を受けて北...

    imadegawa075さんのブログ

  • B&Sみやざき2枚きっぷ常備券

    • 2021年12月28日(火)

    以前(と言っても6年前)の記事で紹介した「B&Sみやざき2枚きっぷ」ですが、JRの駅で発売するマルス券やE-POS券の他に常備券があります。 B&Sみやざき411号(産交バス担当便):新八代駅 2014/8/19 B&Sみやざき...

    imadegawa075さんのブログ

  • 黒磯グリーン消滅へ

    • 2021年12月26日(日)

    12月17日にJRグループ一斉に来年3月のダイヤ改正の概要を発表しました。新型コロナによる需要減を理由として、新幹線・特急列車の減便(臨時列車化)、編成の短編成化、列車の系統分離等盛りだくさんで、縮小傾向...

    imadegawa075さんのブログ

  • 網代駅座席未指定券

    • 2021年12月21日(火)

    伊東線・網代駅は特急「踊り子」の一部列車が停車します。しかし、2015(平成27)年3月で他の伊東線中間駅とともに無人化されました。 その後は特急停車駅にも関わらず指定席券売機が設置されることはなく、自由...

    imadegawa075さんのブログ

  • WEST EXPRESS銀河(山陽)

    • 2021年12月18日(土)

    WEST EXPRESS銀河(山陽) ◆種別:特急 ◆区間:大阪~下関 JR九州の「ななつ星in九州」を皮切りに豪華観光列車で観光地を周遊し、数日で何十万円もするクルーズ列車が注目を集めています。JR東日本の「四季島...

    imadegawa075さんのブログ

  • 山形新幹線全車指定席化へ

    • 2021年12月16日(木)

    山形新幹線全車指定席化へ JR東日本は11月16日のプレスリリースで、来年春に山形新幹線を全車指定席化し、秋田新幹線とともに特急料金を改定することを発表しました。 E8系イメージ (JR東日本HPより引用) 山...

    imadegawa075さんのブログ

  • 西広島駅F3

    • 2021年12月13日(月)

    山陽線・西広島駅はその名の通り(?)広島市西区にあります。この辺りは己斐(こい)という地名で、西広島駅も昭和44年9月までは己斐駅でした。広島出身の祖母の姉がこの辺りに住んでいて、西広島駅とは言わず「...

    imadegawa075さんのブログ

  • しなのサンセット列車指定券

    • 2021年12月11日(土)

    「しなのサンセット」は2002(平成14)年12月のダイヤ改正から運転されている、長野~上田間ノンストップの通勤ライナーです。運行開始当初は長野~小諸間の運転でしたが、2005(平成17)年に長野~上田間に短縮...

    imadegawa075さんのブログ

  • はやとの風廃止へ

    • 2021年12月8日(水)

    JR九州の11月30日のプレスリリースで、鹿児島中央~吉松間の特急「はやとの風」が来年3月21日で運転終了し廃止されることが発表されました。昨年9月から長期運休となっていましたが、今月25日から来年3月21日ま...

    imadegawa075さんのブログ

  • 窓口閉鎖駅めぐり@愛子

    • 2021年12月5日(日)

    仙山線・愛子(あやし)駅は仙台市青葉区にあります。青葉区は行政でも商業でも仙台市の中心ですが、区域は東西に大きく広がっていて、西は山形県境まで続き東根市と尾花沢市に接しています。愛子駅のある一帯は...

    imadegawa075さんのブログ

  • はこだて縄文めぐりパスポート

    • 2021年12月3日(金)

    「はこだて縄文めぐりパスポート」は函館地区のJR線、道南いさりび鉄道、函館市電、函館バスがフリーで利用できるきっぷです。1日間用と2日間用があります。 このきっぷは「はこだて旅するパスポート」として発...

    imadegawa075さんのブログ

  • 矢美津駅冬季休止

    • 2021年11月30日(火)

    矢美津駅休止 北上線・矢美津駅は秋田県横手市山内(さんない)地区にある無人駅です。横手市山内地区は2005(平成17)年に横手市に合併する前の山内村でした。北上線の秋田県側のすべての駅(矢美津~黒沢間)は...

    imadegawa075さんのブログ

  • すまいるえきちゃん乗車記念印

    • 2021年11月28日(日)

    すまいるえきちゃん乗車記念印 現在開催中の「四国デスティネーションキャンペーン」(四国DC)に関連してだと思いますが、10月に徳島駅に「すまいるえきちゃん」の乗車記念印が登場しています。 そもそも「すま...

    imadegawa075さんのブログ

  • JR東日本グリーン料金値上げへ

    • 2021年11月25日(木)

    JR東日本グリーン料金値上げへ 来年春からJR東日本の新幹線・特急列車に適用されるAグリーン料金が値上げされることになりました。快速・普通列車に適用されるBグリーン料金は据え置きです。実施はおそらく来...

    imadegawa075さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信