鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

chiquichanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全1443件

  • 8月3日の京急の“制動試運転”は、重要部検査の1500形1569~編成の試運転が行われたので、神奈川新町からの出庫分はありませんでした。・“第4次制動試運転”実施編成一覧7/8 1129~、1625~7/11 -、- (1343~、...

    chiquichanさんのブログ

  • 京急1500形1569~編成撮影の副産物は、1000形4両固定編成で最後のSiemens制御器搭載車となった1445~編成です。そろそろ機器更新に入りそうな空気の同編成が神奈川新町に少しの間たけ入庫していたので撮ってきま...

    chiquichanさんのブログ

  • 8月3日、京急1500形1569~編成の重要部検査に伴う試運転が実施されました。KC99運行で、神奈川新町~京急川崎~神奈川新町の制動試運転も含んでいます。重要部検査に伴う試運転が実施された1500形1569~編成 京...

    chiquichanさんのブログ

  • 制動試運転とは全く別の話だとは思いますが、ここ何日か日中の金沢文庫~神奈川新町で良く分からない不定期回送??列車が運転されています。運番は「99」です。何故かアルミの京急1000形8両固定編成で番号順に運転...

    chiquichanさんのブログ

  • 同じ日に同じ編成でふた山やるということは終わりが見えてきたのかな・・・というのはブログ主の独り言。8月2日、京急の“制動試運転”は、1405~編成で2回行われました。“制動試運転”ひと山目出発待ちの1000形1405...

    chiquichanさんのブログ

  • 8月1日の“制動試運転”試運転はありませんでした。月が変わって、この先はどうなるのでしょう。少なくともあと幾日かは見ないといけないのでしょうね。・“第4次制動試運転”実施編成一覧7/8 1129~、1625~7/11 ...

    chiquichanさんのブログ

  • シーサイドラインではここ何日か試運転が行われているそうですが、ブログ主は撮影出来ていませんでした。今日も京急の“制動試運転”があるので、シーサイドの撮影はこれだけです。7月29日、シーサイドライン第42編...

    chiquichanさんのブログ

  • swallows_220729.jpg

    京急 7月29日の“制動試運転”

    • 2022年7月29日(金)

    今日も花ではなく燕様ご一行です。我が家の前の電線にやってきました。例によって親鳥が餌を運んでくると大騒ぎ。でも、気が付けば下の路面にはしっかりフン害が・・・。逸見駅の様な注意書きが必要かなぁ(笑)さ...

    chiquichanさんのブログ

  • 1224_KC1299_220728.jpg

    京急 7月28日の“制動試運転”

    • 2022年7月28日(木)

    この暑さの中、ご町内のボランティア清掃とテツ活動で約10000歩歩くとさすがに死神様からお迎えが来そう。まあ、これを書いているので生きてはいますが。7月28日の京急の“制動試運転”は、ひと山目の1000形1217~...

    chiquichanさんのブログ

  • swallows_220727.jpg

    京急 7月27日の“制動試運転”

    • 2022年7月27日(水)

    今日は花ではなくて鳥です。今朝庭の手入れをしていたら何となく頭の上が賑やかで、見上げると燕の子が電線にとまっていました。時折、親鳥が餌を運んでくるので、その時とても賑やかになります。ご近所の電柱に...

    chiquichanさんのブログ

  • 京急の試運転の副産物というより、こちらがメインディッシュだと思われる方も多いことでしょう。しかし、ブログ主にとっては、あくまでもこちらが副産物。八丁畷で撮る EF66 27 ですがなんか奇麗になってますね。...

    chiquichanさんのブログ

  • 京急 7月26日の“制動試運転”

    • 2022年7月26日(火)

    7月26日は、京急1000形1081~編成の重要部検査に伴う試運転が実施されたので、神奈川新町から出庫する“制動試運転”はお休みでした。・“第4次制動試運転”実施編成一覧7/8 1129~、1625~7/11 -、- (1343~、1...

    chiquichanさんのブログ

  • 6078_1448_1_220725.jpg

    京急 7月25日の“制動試運転”

    • 2022年7月25日(月)

    八丁畷の上では二七様、下では“制動試運転”。究極の選択かな・・・。7月25日の京急の“制動試運転”は、600形6071~編成と1000形1445~編成の2編成で実施されました。このうち6071~編成は、再試で、前回の7月14日...

    chiquichanさんのブログ

  • 京急 7月22日の“制動試運転”

    • 2022年7月22日(金)

    7月22日の午前中、横須賀方面の大雨による速度規制でダイヤが荒れてしまったのが原因したのか、京急の“制動試運転”は行われませんでした。神奈川新町では1000形1405~編成がスタンバイしている様な雰囲気でしたが...

    chiquichanさんのブログ

  • 7月21日の確認になりますが、京急1000形1057~編成の7号車、1063号の冷房機が載せ換えられて奇麗になっています。神奈川新町に到着する1057~編成“きいろちゃん”。よくよく見ると7号車の冷房機が輝いてる冷房機が...

    chiquichanさんのブログ

  • 7月21日、機器更新から出場した京急1000形1441~編成が営業に復帰しています。機器更新から出場し営業復帰している1000形1441~編成 京急東神奈川にて 2022.7.21撮影試運転の際に宿題にしていた新しい冷房機の...

    chiquichanさんのブログ

  • 京急大師線ではテロ対策訓練の回送列車が運転されていましたが、7月21日の“制動試運転”もふた山共に実施されました。ひと山目が2100形2109~編成、ふた山目が1500形1525~編成でした。今日が再試となった1525~編...

    chiquichanさんのブログ

  • 7月21日、京急の大師線内でテロ対策訓練が行われ、訓練用と思われる回送列車が、京急川崎~小島新田で一往復運転されました。89運行で下りの港町付近は10時43分頃の通過でした。使用車両は1000形1457~編成でした...

    chiquichanさんのブログ

  • 今日7月20日の京急の“制動試運転”の周囲には、1500形の4両固定編成がいっぱい。労せずして色々撮れました。時系列でご紹介です。先ずは結構定例な感じの普通15運行です。下り1114列車の神奈川新町から、下り1514...

    chiquichanさんのブログ

  • 今日の我が家の庭の花はどこが花なんだかわからない「カクレミノ」です。大抵の木の花って存在感がないのですが、この「カクレミノ」の花もご多聞に漏れず。花弁みたいなのは緑色で良く分かりません。その癖ちゃ...

    chiquichanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信