鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

chiquichanさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 321~340件を表示しています

全1452件

  • 53208_1608T_221219.jpg

    都営浅草線 5300形 5320編成

    • 2022年12月19日(月)

    毎度!! 09T運行に入った都営浅草線5300形5320編成を京急線内で撮ってきました。変り映えしないですけどね (笑)この運用の編成は、日中神奈川新町の目立つ所で寝ているのはご存知のことと思いますが、通り掛けに...

    chiquichanさんのブログ

  • アルゼンチンの国歌が聴ければいいやと思って、ボッタクリ放送協会の電波を受けたのですが、お仕舞までつきあってしまいました。うっかり応援してしまうと心臓によろしくない歴史的な激しい試合でしたね。しっか...

    chiquichanさんのブログ

  • 弊ブログにしては珍しい撮影対象です。友人のお誘いを頂き、泉岳寺から歩いて撮ってきました。JR東日本山手線を走る黒い電車です。トウ15編成と言うそうですが、まあとにかく黒いヤツです。しかし、235系なんて撮...

    chiquichanさんのブログ

  • 14日夜のふたご座流星群は見られましたか。我が家の周りは、ご町内の自治会が明るい〇〇町をつくろうと頑張った結果、街灯の数が多くて明るく、天体を観るにはおおよそ適さないのですが、それでも思いの外良く観...

    chiquichanさんのブログ

  • 今更なネタですが、ブログ主は何故か撮影の機会に恵まれないので、いつもお世話になっています WWRY 様 より画像をお借りしました。どうも有難うございました。京急1000形 “1890” が、鉄道友の会の 「ブルーリボ...

    chiquichanさんのブログ

  • 朝から荒れ模様です。12月11日の朝に発生した京急の六郷土手駅での人身事故の当該は、上りエアポート急行733D列車の1500形1577~編成でした。現場からの回送経路は分かりませんでしたが、神奈川新町に入庫してい...

    chiquichanさんのブログ

  • ダイヤ改正後、初めての検査入場車が関係する試運転です。今度のダイヤでは、運行番号は変わらず「99」、運転区間も変わりなく久里工~京急川崎~久里工で、そのうち神奈川新町~京急川崎~神奈川新町は制動試運...

    chiquichanさんのブログ

  • 月曜日と木曜日に走るデト貨車便のダイヤ改正後の行路ですが、前ダイヤと較べると結構時刻の上げ下げがある様です。多分下表の様な感じでしょうか。317号【平日】新町富岡文庫久里工KC10141032発→1053着KC1216121...

    chiquichanさんのブログ

  • エアポート急行3D運行に入っている1500形1525~編成との並びを目論見ましたが、全然かすりもしませんでした。残念。12月4日、京急1000形1893~編成の貸切列車が運転されています。1000形1893~編成を使用した貸し...

    chiquichanさんのブログ

  • 1501_830DX_221203.jpg

    京急1500形 4両固定編成

    • 2022年12月3日(土)

    今度の京急のダイヤは、大師線で余って本線で使われる1500形4両固定編成がちょっと面白いです。平日ダイヤが改正された初日の11月28日は、夕方から夜にかけて1521~+1525~という1500形4+4のエアポート急行が走...

    chiquichanさんのブログ

  • 本件既にご存知かと思いますが、サラッと撮ってきました。運用上“1890”同士の組成はないし、恐らく扉を開けないと装着出来ないであろう渡り板もなく、実用的空気の感じられない貫通ホロですが、たぶん日曜日の“見...

    chiquichanさんのブログ

  • もう何時撮り納めになっても仕方ないかなという都営浅草線の5300形5320編成を京急線内で撮ってきました。というより乗り納めの積りであって、適当な気分で降りたら見事内被りでした。まあ、こんなこともあらーね...

    chiquichanさんのブログ

  • 本件、たまたま別の場所で同じ列車を撮影されていた、WWRY 様 からも画像を頂いております。誠に有難うございました。復帰してからなかなか撮影出来なかったブログ主。とっくに運用復帰しているのに、今日になっ...

    chiquichanさんのブログ

  • 今日のはいつもの検査明けの試運転とは違って、例えば車両の足回りなどの検査修繕のときに行われる試運転なので、いつ行われるのか把握するのが難しく、偶然見られたら 「ラッキー!!」 という様な感じのものです...

    chiquichanさんのブログ

  • 1520_1480_221125.jpg

    京急600形 6551~編成冷房機交換

    • 2022年11月25日(金)

    本件はいつもお世話になっている M さん 様 より、目撃情報を頂きました。誠に有難うございました。お隣では、今度のダイヤ改正による運用減で絶滅しそうな電車があるとかで大騒ぎの様ですが、運用減は京急とて同...

    chiquichanさんのブログ

  • これがダイヤ改正前、最後の試運転です。改正後の行路はどうなるでしょうかね。11月24日、京急1000形1361~編成の全般検査に伴う試運転が、KC99運行で実施されました。全般検査に伴う試運転が実施された1361~編...

    chiquichanさんのブログ

  • 何の為の改造なのか分かり切っているかとは思いますが、ここでは敢えて触れないでおきます。本件も遅ればせながらのアップになりますが、京急1000形1349~編成の、SR式列車無線装置に変化がありました。運転台隅...

    chiquichanさんのブログ

  • やっと現車に遭遇して、調査したのに走行写真を撮り忘れるというお粗末。故に画像なしで済みません。実施されたのは10月上旬か中旬頃ではないかと思いますが、京急1000形1343~編成の6両全車の冷房機が交換されて...

    chiquichanさんのブログ

  • 定期検査の順番ではないので目的は分かりませんが、11月14日にシーサイドラインで第34編成を使用した試運転が行われています。ブログ主は午前の運転を撮影しましたが、体調不良で前途の予定をキャンセルして帰宅...

    chiquichanさんのブログ

  • 暫く前に交換されていたそうですが、ブログ主は気がつきませんでした。教えて頂いた皆様有難うございました。京急1500形の1731~編成の主幹制御器 (マスコン) がB7ノッチの物に交換されました。他社局に乗り入れ...

    chiquichanさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

定期運用を持つ最後の国鉄特急

四国と九州で活躍するキハ185系。国鉄型特急車では定期運用を持つ最後の形式となりました。

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信