鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

amateursuitaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全986件

  • 午後から吹田貨物ターミナル入換運用にEF65 2060号機、大阪貨物ターミナルの向かうのはEF65 2127号機と予想し束の間の並びを撮影するためにいつもの場所に行ってみました。先ずは吹田貨物ターミナル入換作業運用...

    amateursuitaさんのブログ

  • EF65 2060号機が74レ貨物列車で高松貨物ターミナルから戻ってくるので55レ貨物列車との離合、55レ貨物列車を追走する4070レ貨物列車を合わせて撮影しました。先ずは74レ貨物列車の撮影です。↓6:49 74レ EF65 2060号機+...

    amateursuitaさんのブログ

  • 吹田駅でカラシことEF65 2127号機牽引の5087レ貨物列車を撮影したあと、神崎川橋梁で百済貨物ターミナルから戻ってくる2127号機を撮影しようかそれとも75レ貨物列車を牽引して高松貨物ターミナルに向かうEF65 2060...

    amateursuitaさんのブログ

  • 唯一残っている広島更新色のカラシことEF65 2127号機が久しぶりの来阪!吹田駅でお出迎えです。↓14:35 5087レ EF65 2127号機+コキ↓こちらは動画です。2127号機は、全般検査が2017年2月、最近は2022年3月下旬に台検...

    amateursuitaさんのブログ

  • この日は山崎ー島本間でトラブルがありダイヤ乱れ。そのため神戸貨物ターミナルから甲種が定刻に出発してきません。SNSで情報を入手していくと近畿車両からの甲種スジで上っていくかもという投稿があったのでその...

    amateursuitaさんのブログ

  • 久しぶりに更新色EF65 2060号機が来阪してきたのですが、5087レ、75レ、74レとも撮影できなかったのでせめて吹田貨物ターミナルでのEF65並びを撮影することにしました。↓吹田機関区から出区してきましたEF65 2060号...

    amateursuitaさんのブログ

  • おおさか東線の運用が終わって余剰になった201系。この日は奈良支所(近ナラ)から宮原支所に疎開回送がありましたので撮影に行って来ました。奈良支所から宮原支所に行くためのルートが今回少し変更となっていま...

    amateursuitaさんのブログ

  • 近畿車両から電子レンジではなく都営6500形が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。DE10牽引による輸送を神崎川橋梁で撮影する計画でしたがEF65 2129号機が吹田貨物ターミナル入換作業運用に入る...

    amateursuitaさんのブログ

  • 往年の国鉄車両がまた1つ片道切符で吹田総合車両所に向かうので見送りに行ってきました。↓6:55 回6751M 117系T1編成。↓こちらは動画です。引退前には京都鉄道博物館で特別展示がありましたが見に行けず残念でし...

    amateursuitaさんのブログ

  • JR西日本×日本旅行×京都鉄道博物館共同企画キハ189系で直行!京都鉄道博物館の旅があり、大阪駅→大久保駅→神戸駅→北方貨物線→吹田貨物ターミナル→京都駅→京都貨物駅→梅小路運転区留置線/京都鉄道博物館の行程でキ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2016年に全般検査を受けましたEF65 2139号機が吹田貨物ターミナル入換作業運用(A25仕業)のため吹田機関区から出区してきましたところと、入換作業のため動き出したところの撮影です。入換作業のため動き出した...

    amateursuitaさんのブログ

  • EF65 2139号機が吹田貨物ターミナル入換作業のため吹田機関区を出区してきたところを撮影するため移動してきました。撮影場所に到着してみると銀釜とDD200が目に飛び込んできました。急いで撮影の準備&撮影です...

    amateursuitaさんのブログ

  • 仕事を終えてからトワガマ牽引の配給列車を撮影に行ってきました。以前撮影した場所では下り普電に被りかけたので場所を変えてみました。結果は・・・・・。↓13:57 配9365レ EF81 113号機+キハ120-349↓こちらは後...

    amateursuitaさんのブログ

  • 前日に75レで高松貨物ターミナルに向かいましたEF65 2139号機が帰ってきますので、55レとの離合と4070レの追走を撮影するため定位置に向かいました。撮影結果は4070レ貨物列が遅れていたので74レと55レの離合のみ。この...

    amateursuitaさんのブログ

  • 再び5087レ貨物列車の運用にEF65 2139号機&松永工臨がありましたので撮影に行ってきました。今回は吹田駅京都寄りからです。早めに着いたので5087レ貨物列車&工臨が通る時間まで貨物列車を撮影。1073レと5070レ貨物...

    amateursuitaさんのブログ

  • 万富工臨がある噂があったので仕事の帰りに定位置で撮影してきました。早めに着いたので工臨が通る時間まで貨物列車を撮影。先ずはムド指定の5085レ貨物列車です。↓14:13 5087レ EF210 115号機+コキいつも載ってい...

    amateursuitaさんのブログ

  • 74レ貨物列車の運用にEF65 2101号機が就いたので撮影に行ってきました。今回も74レと55レ貨物列車の離合&4070レ貨物列車の追走のパターンで撮影です。4070レ貨物列車の追走は少し間が開きましたのが残念。↓6:48 74レ E...

    amateursuitaさんのブログ

  • YC1系甲種輸送を撮影したあと塩屋駅に戻って帰る電車を待っているとモーター音を響かせながら青い電車が上っていきました。なんだなんだと思いながら帰る電車に乗って外を眺めていると鷹取駅手前から青い電車が見...

    amateursuitaさんのブログ

  • 川崎車両からYC1系4両が出場し九州に向けて甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。この場所は短編成しか全体が入らないのが難点の須磨-塩屋間(塩屋寄り)です。今回は釜入れて5両なのでセーフ。目的地...

    amateursuitaさんのブログ

  • この日は火曜日。5087レはウヤなので吹田貨物ターミナルからEF65が単機で5087レのスジで百済貨物ターミナルに向かいます。たまに単機もウヤの時がありますので来るのか来ないのかは運任せ。この日単機運用があると...

    amateursuitaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信