鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

amateursuitaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 241~260件を表示しています

全986件

  • 仕事を終えて帰宅するとき偶然亀山配給があることが分かり機材を持っていましたので撮影です。亀山配給以外に朝撮影できましたEF510 10号機が4071レに入るので合わせて撮影です。長い眠りから覚めたEF510 10号機で...

    amateursuitaさんのブログ

  • 長い眠りから目覚め9月3日から運用に就いたEF510 10号機。廃車など噂が流れていましたが見事復活。そして1か月後の10月1日4070レの運用に就いていたので仕事に行く前に撮影です。定位置では74レ貨物列車に被ってし...

    amateursuitaさんのブログ

  • 近畿車両から今月2回目の東京メトロ2000系(丸の内線用)が出場し甲種輸送がありました。仕事を終えて吹田駅で甲種輸送を牽引する釜を確認すると今回もDE10 1743号機が担当。まだDD200に変わっていませんね。↓単9...

    amateursuitaさんのブログ

  • 74レ貨物列車の牽引にクリーム色プレートEF65 2101号機が入っていたので仕事に行く前に撮影へ。2101号機は今回で3ループ目。これで当分関西・高松遠征はないかも。先ずは吹田貨物ターミナルから出発してきました55...

    amateursuitaさんのブログ

  • この日は川崎車両から小田急5000形10両(5061F)が出場し甲種輸送がありました。牽引機を入れて11両になるので高槻スト―レートで撮影したかったのですが、仕事が終わるのが遅くなる日だったのでいつもの定位置で...

    amateursuitaさんのブログ

  • クリーム色プレートのPF EF65 2101号機が74レ貨物列車の運用に就いたので撮影に行ってきました。残念ながらトラックと並走してきました。↓6:49 74レ EF65 2101号機+コキ動画撮影は失敗したので今回は無しです。<Co...

    amateursuitaさんのブログ

  • 午前7時頃の網干総合車両所宮原支所非電化エリアの様子とキハ85系入換を撮影しました。14系客車『サロンカーなにわ』や12系客車は今後どうなっていくか見守っていくしかないですね。↓非電化エリア↓左から201系ND6...

    amateursuitaさんのブログ

  • 後藤総合車両所で全般検査を受けたキハ120-202。前々日にDD51によって宮原支所まで輸送され、この日はEF81 113号機によって敦賀まで輸送されました。↓13:58 配9565レ EF81 113号機+キハ120-202↓こちらは動画です...

    amateursuitaさんのブログ

  • 413系が9月8日に続き吹田へ廃車回送されました。山崎のサントリーカーブでの撮影も考えたのですが被りが心配だったので高槻ストレートで撮影です。3日前にDD51 1192号機+クモヤ145ー1051が金沢に送り込まれこの日...

    amateursuitaさんのブログ

  • 早朝にある55レ、74レ、4070レ貨物列車3本の離合です。この日の74レ貨物列車の牽引はカラシことEF65 2127号機。先ずは55レ貨物列車が吹田貨物ターミナル西から出発してきました。↓6:48 55レ EF210 341号機+コキそして74...

    amateursuitaさんのブログ

  • 近畿車両から東京メトロ2000系6両が出場し甲種輸送がありましたので撮影に行ってきました。先ずは徳庵へ牽引機の送り込みを撮影。DD200が通ると思ったのですが姿を見せてきたのはDE10 1743号機。DE10による甲種輸...

    amateursuitaさんのブログ

  • スカイテラスに移動してきました。お昼ご飯を食べているとき、黄色い新幹線が通る話声が聞こえてきましたのでダメ元で待ってみることにしました。しばらくすると京都駅を出発してきました黄色新幹線が見えてきま...

    amateursuitaさんのブログ

  • お昼過ぎには点検中のSLスチーム号客車の入換作業がありC56-160!!と無線スイッチャー!!が担当。↓転車台が回転!↓転車台を固定↓点検が終えた客車と連結。↓客車を転車台に移動。↓転車台が少し回転。↓まだ点検が...

    amateursuitaさんのブログ

  • ひと通り蒸気機関車を撮影したあと館内の主な電気機関車を撮影です。先ずはトワイライトエクスプレス色EF81 103号機にご挨拶。↓EF81 103号機↓となりにはEF58 150号機。↓ツーショット。EF65のトップナンバー↓EF65 ...

    amateursuitaさんのブログ

  • 京都鉄道博物館HPのお知らせにメッセージがあり読み解く(横書きを縦読みするだけ)と「きたびわこ号みにきて」となっていました。この日はSLスチーム号の客車点検がありSLスチーム号がお休み。その代わりに北び...

    amateursuitaさんのブログ

  • 川崎車両から出場し甲種輸送されました横浜市営ブルーライン4000形(4631F)。吹田貨物ターミナルからは、京都鉄道博物館でEF66 27号機と共に特別展示されていましたEF65 2085号機が牽引でした。撮影のとき高槻駅...

    amateursuitaさんのブログ

  • 甲種輸送や京都鉄道博物館特別展示車両返却を撮影するなかJR西日本の列車や釜も撮影してみました。↓12:27 4021M 特急サンダーバード21号金沢行き 683系T48編成↓12:30 758T 快速野洲行き (高槻から普通列車)221...

    amateursuitaさんのブログ

  • 川崎車両からの甲種輸送と8月20日~28日まで京都鉄道博物館特別展示されていましたEF66 27号機・EF65 2085号機・コキ104・コキ107(コンテナあり)がこの日返却がありましたので撮影に行ってきました。山崎のあた...

    amateursuitaさんのブログ

  • 74レ貨物列車の運用に数少なくなった更新色EF65が入っていたので撮影に行ってきました。何時もは55レと74レ貨物列車の離合と4070レ貨物列車の追走となるのですが、この日は55レと4070レ貨物列車に間があったので74レ貨物...

    amateursuitaさんのブログ

  • 仕事に行く前に網干総合車両所宮原支所の非電化エリアを見に行ってきました。疎開している201系や12・14系客車、223系など、更になんと683系まで止まっているではありませんか。↓非電化エリア。↓左からキハ189系H...

    amateursuitaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信