鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

amateursuitaさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 261~280件を表示しています

全986件

  • 京都鉄道博物館でEF66 27号機&EF65 2085号機&コキが特別展示されます。この輸送がいつ実施されるのか色々噂がありましたが、その中で17日の情報がありましたのでダメ元で撮影に行く計画を立てました。記憶が確...

    amateursuitaさんのブログ

  • 紀伊田辺駅から単線となるので上り列車を待ちます。そしてやってきたのは287系 HC604編成 パンダくろしお『サステナブルSmileトレイン』。↓15:36 76M 特急くろしお26号ここで子パンタと会うとはビックリです。↓15...

    amateursuitaさんのブログ

  • 13:32天王寺駅を出発↓天王寺駅からのスタフ。天王寺駅を出発してしばらくすると鳳駅を通過。そとき左手に見えてきたのは日根野支所鳳派出所です。↓13:45 225系HF601編成↓281系と271系日根野駅を出発するとすぐに...

    amateursuitaさんのブログ

  • 出発時間となり特急くろしお13号白浜行きが新大阪を出発。出発して直ぐにうめきた周辺を通ります。↓出発!↓新大阪駅~天王寺駅までのスタフ↓出発して直ぐに上淀川橋梁を渡ります。↓そしてうめきた周辺に入ってい...

    amateursuitaさんのブログ

  • 283系オーシャンアローは数年後には引退します。それまで1度は乗って白浜まで行ってみたいと思っていました。またうめきた開発によって梅田貨物線の一部が地下化されます。それまでに地上の風景を撮影したかった...

    amateursuitaさんのブログ

  • 福知山所属115系唯一のR1編成がJR西日本吹田工場にクモヤサンドで早朝回送されるということで撮影に行ってきました。この日は月曜日なので吹田貨物ターミナルに到着する貨物列車は少ないと思ったので定位置での撮...

    amateursuitaさんのブログ

  • 宮原支所で保管されていましたマイテ49-2とオヤ31-31。今回、京都鉄道博物館特別展示のためオヤ31-31が輸送されマイテ49-2も一緒にお付き合い。↓5:11 配9962レ DD51 1191号機+マイテ49-2+オヤ31‐31↓こちらは動画で...

    amateursuitaさんのブログ

  • 今年も酷暑が続く7月。新型コロナ感染が猛威を振るっているため家で過ごすことが多くなり、撮影のため1歩外にでると日差しが痛く感じます。その中でEF81 113号機牽引のキハ120配給列車があることが分かり猛暑の中...

    amateursuitaさんのブログ

  • 神出鬼没のEF66 27号機。この日はなんとEF66A3仕業に入っていました。85レは仕事で撮影できなかったのでその戻りの84レ貨物列車を撮影することにしました。神崎川橋梁での撮影を考えましたが夏休みに入っているのも...

    amateursuitaさんのブログ

  • 下松からの甲種輸送は吹田貨物ターミナル発着3時10分~5時4分なので早起きして撮影に行く気分のなれず今年はまだ1回も撮影したことがありませんでした。この日は東京メトロ18000系(半蔵門線)甲種輸送と仕事が休...

    amateursuitaさんのブログ

  • 近フチ113系が吹田総合車両所に入場するための回送がありましたので早朝から撮影に行ってきました。クモヤサンドのよる回送の撮影は2年ぶりの撮影です。↓6:47 回7770M クモヤ145ー1003(ST03)+113系S4編成+クモヤ14...

    amateursuitaさんのブログ

  • 早朝はSRCやEF66 27号機の撮影でしたが午後から都営大江戸線12-600形甲種輸送の撮影です。先日の甲種から吹田貨物ターミナルまでの牽引はDD200の運用が始まったようで、今回の甲種輸送もDD200が牽引してくると思...

    amateursuitaさんのブログ

  • 定期運用終了しましたEF66 27号機。有料撮影会開催のあと吹田機関区内をウロウロしていましたが7月に入ってから運用に入りました。1回目は吹田タ~京都貨物、2回目は吹田タ~岡山タ、そして今回はEF66A1仕業~A2...

    amateursuitaさんのブログ

  • EF210 342号機甲種輸送撮影したあと、次は近ミハ12系客車オハ12-352の吹田総合車両への回送輸送の撮影です。牽引は全般検査明けのEF65 1135号機。このままで吹田総合車両所に入ろうとすると2回スイッチバックしな...

    amateursuitaさんのブログ

  • 押し太郎兄弟の1人トリプルスリーは過去に1回又は2回しか撮影したことがなくご縁がありませんでした。この日は新しい兄弟の甲種輸送と12系客車回送の間に通ることが分かり撮影のチャンスが巡って来ました。↓14:4...

    amateursuitaさんのブログ

  • 押太郎兄弟がまた1人産まれました。この子は分家の新鶴見に住むことに。そのため長旅に出ます。関西地区は大先輩のDE10が吹田まで牽引と思っていましたが何と驚くことにDD200が牽引してきました。DD200は関西初運...

    amateursuitaさんのブログ

  • 宮原支所に疎開中の201系1編成が廃車回送される噂があり撮影に行ってきました。早めに撮影場所に着いたので練習がてら貨物列車の撮影です。この構図での撮影は半年ぶりです。↓14:01 5070レ EF210 165号機+コキ↓14:...

    amateursuitaさんのブログ

  • 前々日から吹田界隈でEF65 2127号機の撮影を中心に動いていましたが、今回が最後の撮影です。何時もの場所で吹田貨物ターミナル入換作業運用のEF65を待ちます。撮影地に早く着いたので待つ間、釜や貨物列車を撮影...

    amateursuitaさんのブログ

  • 前日に75レ貨物列車を牽引して高松貨物ターミナルに向かいましたEF65 2127号機。滞在時間は3時間弱で戻ってきました。いつもは離合&追走撮影となるのですがこの日は月曜日なので55レや4070レ貨物列車はウヤ。74レ貨...

    amateursuitaさんのブログ

  • 久しぶりに来阪しましたEF65 2127号機。次は四国高松へ向かいました。吹田貨物ターミナル沿い公園から大阪貨物ターミナルに向かうEF65 2127号機を撮影したあと、75レ貨物列車を牽引して高松貨物ターミナルに向かう...

    amateursuitaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信