鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

83129さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 81~100件を表示しています

全1115件

  • 長野電鉄の屋代線は、利用客の減少などから2012年4月1日に廃止になりました。3月末で、廃止から10年になろうとしています。松代駅→屋代駅に向かう3500系です。

    83129さんのブログ

  • 長野電鉄の屋代線は、利用客の減少などから2012年4月1日に廃止になりました。この3月末で、廃止から10年になろうとしています。松代駅→屋代駅に向かう3500系です。

    83129さんのブログ

  • 今日の午前11時頃、塩尻機関区篠ノ井派出に機関車の留置状況を見に行きました。 昨日の単8087レ(南松本→篠ノ井)で到来したEF64-1024+1034号機の重連です。19日と全く同じ釜でした。 EH200-21号機です。 

    83129さんのブログ

  • 今日の午前11時頃、塩尻機関区篠ノ井派出に機関車の留置状況を見に行きました。 昨日の単8087レ(南松本→篠ノ井)で到来したEF64-1024+1034号機の重連です。19日と全く同じ釜でした。 EH200-21号機です。 

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/9a34ec119b65e5a3977b366bff4aeb7a.jpg

    3/25 甲府行きの普通列車211系

    • 2022年3月25日(金)

    信越本線の犀川橋梁を通過する211系の438M(長野→甲府)です(10:20)。 

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/5a/9a34ec119b65e5a3977b366bff4aeb7a.jpg

    3/25 甲府行きの普通列車211系

    • 2022年3月25日(金)

    信越本線の犀川橋梁を通過する211系の438M(長野→甲府)です(10:20)。 

    83129さんのブログ

  • 83レで北長野駅にコンテナを届けて、一旦、単1770レで篠ノ井駅に戻り、更に、機関区篠ノ井派出に入ったEF64-1020号機を撮りました。篠ノ井駅に到着したところです(11:18)。篠ノ井駅から約1km先の塩尻機関区篠ノ井...

    83129さんのブログ

  • 83レで北長野駅にコンテナを届けて、一旦、単1770レで篠ノ井駅に戻り、更に、機関区篠ノ井派出に入ったEF64-1020号機を撮りました。篠ノ井駅に到着したところです(11:18)。篠ノ井駅から約1km先の塩尻機関区篠ノ井...

    83129さんのブログ

  • 今日は、暖かくなりました。 JR篠ノ井駅で、しなの鉄道線の坂城駅に運ぶための牽引機EH200-21号機とタキ(石油、8両)の連結作業を撮りました。塩尻機関区篠ノ井派出からEH200-21号機が到着しました(10:49)。手旗...

    83129さんのブログ

  • 今日は、暖かくなりました。 JR篠ノ井駅で、しなの鉄道線の坂城駅に運ぶための牽引機EH200-21号機とタキ(石油、8両)の連結作業を撮りました。塩尻機関区篠ノ井派出からEH200-21号機が到着しました(10:49)。手旗...

    83129さんのブログ

  • 昨日、「長野総合車両センター」内で「DD16-11号機」に動きがあったようです。 最後に撮ったのは、昨年の10月23日でした。飯山駅において、「DD16形ディゼル機関車撮影会」が開催されるということで、その送り込...

    83129さんのブログ

  • JR長野支社は、『春の信州を楽しむ臨時列車を運行します』(2/21)を発表しております。https://www.jreast.co.jp/press/2021/nagano/20220221_na01.pdf 中でも、「快速・篠ノ井線120周年号」ですが、EL+12系客車...

    83129さんのブログ

  • JR長野支社は、『春の信州を楽しむ臨時列車を運行します』(2/21)を発表しております。https://www.jreast.co.jp/press/2021/nagano/20220221_na01.pdf 中でも、「快速・篠ノ井線120周年号」ですが、EL+12系客車...

    83129さんのブログ

  • 朝の雨が雪に変わりました。 昨日、信越本線の犀川橋梁で撮った115系しなの色の6654M(長野→軽井沢)です(14:44)。 

    83129さんのブログ

  • 朝の雨が雪に変わりました。 昨日、信越本線の犀川橋梁で撮った115系しなの色の6654M(長野→軽井沢)です(14:44)。 

    83129さんのブログ

  • 塩尻機関区篠ノ井派出に立ち寄ったところ、EF64-1046号機が留置しており、EH200は出払っておりました。 

    83129さんのブログ

  • 塩尻機関区篠ノ井派出に立ち寄ったところ、EF64-1046号機が留置しており、EH200は出払っておりました。 

    83129さんのブログ

  • 今日は、晴れているものの冷たい風が強く吹いています。「長野総合車両センター」に入場していた相模鉄道の10000系(8両)が、本日、厚木に向けて出場しました。牽引機は、EH200-19号機でした。篠ノ井線の篠ノ井→稲...

    83129さんのブログ

  • 今日は、晴れているものの冷たい風が強く吹いています。「長野総合車両センター」に入場していた相模鉄道の10000系(8両)が、本日、厚木に向けて出場しました。牽引機は、EH200-19号機でした。篠ノ井線の篠ノ井→稲...

    83129さんのブログ

  • JR東海の特急・ワイドビューしなの10号(長野→名古屋)が、信越本線の犀川橋梁を通過するところです(3/17・11:06)。 

    83129さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信