鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

83129さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 41~60件を表示しています

全1115件

  • しなの鉄道線の千曲川橋梁を渡る115系湘南色に、堤防の菜の花とコラボで撮りました。6626M(長野→戸倉)です(8:24)。

    83129さんのブログ

  • 今日は快晴になりましたので、北アルプス後立山連峰の盟主・鹿島槍ヶ岳(南岳2,889m、北岳2,842m)を背景にして、しなの鉄道線の千曲川橋梁を撮りました。向かって左側の山は、爺ケ岳(2,670m)です。 1628M(長野→戸...

    83129さんのブログ

  • 今日は快晴になりましたので、北アルプス後立山連峰の盟主・鹿島槍ヶ岳(南岳2,889m、北岳2,842m)を背景にして、しなの鉄道線の千曲川橋梁を撮りました。向かって左側の山は、爺ケ岳(2,670m)です。 1628M(長野→戸...

    83129さんのブログ

  • 8087レ(南松本→篠ノ井)を追って塩尻機関区篠ノ井派出にやって来ました。 篠ノ井駅から1km先にある派出に8087レのEF64-1017+1024号機が入区して来ました(9:29)。この位置で停止し、ここから先は手旗信号に従って...

    83129さんのブログ

  • 8087レ(南松本→篠ノ井)を追って塩尻機関区篠ノ井派出にやって来ました。 篠ノ井駅から1km先にある派出に8087レのEF64-1017+1024号機が入区して来ました(9:29)。この位置で停止し、ここから先は手旗信号に従って...

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/61178441131d8d3c13adc986b790f917.jpg

    4/8 篠ノ井線のEF64の単機重連

    • 2022年4月9日(土)

    快晴です。 篠ノ井線の8087レ(南松本→篠ノ井)のEF64の単機重連を、稲荷山→篠ノ井間で撮りました(9:18)。今日は、EF64-1024+1017号機による重連でした。

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/4e/61178441131d8d3c13adc986b790f917.jpg

    4/8 篠ノ井線のEF64の単機重連

    • 2022年4月9日(土)

    快晴です。 篠ノ井線の8087レ(南松本→篠ノ井)のEF64の単機重連を、稲荷山→篠ノ井間で撮りました(9:18)。今日は、EF64-1024+1017号機による重連でした。

    83129さんのブログ

  • 昨日撮ったものです。 特急しなの号の編成パターンは、増結時を含めて7種類です。時節柄、グリーン車を除いて前後に貫通型も加わって一瞬 ? と思う時が度々あります。1006M(長野→名古屋)の「しなの6号」ですが...

    83129さんのブログ

  • 昨日撮ったものです。 特急しなの号の編成パターンは、増結時を含めて7種類です。時節柄、グリーン車を除いて前後に貫通型も加わって一瞬 ? と思う時が度々あります。1006M(長野→名古屋)の「しなの6号」ですが...

    83129さんのブログ

  • 昨日撮ったものです。 しなの鉄道線の千曲川橋梁を渡るSR1系100番台の1636M(長野→上田)です(10:34)。

    83129さんのブログ

  • EH200が牽引する「坂城貨物」(JR篠ノ井駅⇔しなの鉄道坂城駅)を、しなの鉄道線の千曲川橋梁北詰で撮りました。上りの5463レ(篠ノ井→坂城)ですが、EH200-4+タキ(石油・9両?)です(11:16)。下りの2084レ(坂城→篠ノ井...

    83129さんのブログ

  • EH200が牽引する「坂城貨物」(JR篠ノ井駅⇔しなの鉄道坂城駅)を、しなの鉄道線の千曲川橋梁北詰で撮りました。上りの5463レ(篠ノ井→坂城)ですが、EH200-4+タキ(石油・9両?)です(11:16)。下りの2084レ(坂城→篠ノ井...

    83129さんのブログ

  • しなの鉄道線の千曲川橋梁ですが、菜の花が咲き、河川敷の藪の中から (^^♪ ホーホケキョ と鶯の鳴き声聞こえてきます。115系台湾色の2638M(長野→軽井沢)です(11:04)。

    83129さんのブログ

  • しなの鉄道線の千曲川橋梁ですが、菜の花が咲き、河川敷の藪の中から (^^♪ ホーホケキョ と鶯の鳴き声聞こえてきます。115系台湾色の2638M(長野→軽井沢)です(11:04)。

    83129さんのブログ

  • 快晴です。 本日、「長野総合車両センター」からE233系マト16編成(10両)が出場しましたので、篠ノ井線の篠ノ井→稲荷山間で撮りました(10:19)。

    83129さんのブログ

  • 快晴です。 本日、「長野総合車両センター」からE233系マト16編成(10両)が出場しましたので、篠ノ井線の篠ノ井→稲荷山間で撮りました(10:19)。

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/e77b40e8141fac571446cda2c4a3b811.jpg

    4/5 今日の115系は湘南色を…

    • 2022年4月5日(火)

    今朝は、信越本線の犀川橋梁を通過する115系S3編成の湘南色を撮りました(7:07)。

    83129さんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b4/e77b40e8141fac571446cda2c4a3b811.jpg

    4/5 今日の115系は湘南色を…

    • 2022年4月5日(火)

    今朝は、信越本線の犀川橋梁を通過する115系S3編成の湘南色を撮りました(7:07)。

    83129さんのブログ

  • 今朝は、朝方は雲が多かったです。 EF64-1018号機が牽引する83レ(愛知・稲沢→北長野)を、信越本線の犀川橋梁で撮りました(7:07)。積荷は、コキ13両程にコンテナが満載でした。後打ちです。

    83129さんのブログ

  • 今朝は、朝方は雲が多かったです。 EF64-1018号機が牽引する83レ(愛知・稲沢→北長野)を、信越本線の犀川橋梁で撮りました(7:07)。積荷は、コキ13両程にコンテナが満載でした。後打ちです。

    83129さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信