鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

500系のぞみW編成さんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全571件

  • 写真館>JR225系を更新しました。 今回の更新は、JR西日本網干所225系100番台写真を6枚新規追加です。 225系100番台写真欄の【新】がついている写真が今回の新規写真です。 100番台はなかなか見かけないので6 [&#...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 昨年の3月ごろより、網干総合車両所宮原支所に、網干所・京都所221系が留置されています。網干所221系A編成・C編成は、225系100番台の増備により置き換えされ、京都支所221系2編成は、網干所から223系V編成の転属...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 写真館>JR223系を更新しました。 今回の更新は、JR西日本日根野所223系写真を11枚新規追加です。 編成バリエーションの欄が今回の新規写真です。日根野所の223系はバリエーションがあって面白いですよ。 お手す...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 写真館>JR221系を更新しました。 今回の更新は、JR西日本221系が福知山線で走ってた時代に写した写真を16枚新規追加です。 お手すきの際にでもご覧いただけると幸いです。 >>JR西日本221系福知山線での写真...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 写真館>JR381系を更新しました。 今回の更新は、JR西日本特急やくも号の写真を16枚新規追加です。 お手すきの際にでもご覧いただけると幸いです。 >>JR西日本特急やくも号381系写真館はこちら<<

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 2月16日、JR西日本では、岡山と出雲市を結ぶ特急『やくも号』に新型車両を導入するとともに、運行開始から50周年を記念して、3月より懐かしい国鉄色に変更して運行すると発表しました。 【JR西日本発表】 新型車...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 2月11日、明石支所207系が試運転を行いました。 編成はH13編成(クハ207-113~)+S47編成(クモハ207-1066)です。 ▼JR琵琶湖線の外側線を走る207系は新鮮ですね。膳所にて 向日町駅の待避線に入っ […]

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 写真館>JR211系を更新しました。 今回の更新は、JR東海211系写真を3枚新規追加です。 ページ中ほどにある、東海道線(米原方面) のカテゴリーが今回の新規です。 その他のエリアでの写真や、JR東日本えりあでの...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 写真館>JR207系を更新しました。 今回更新したのは、明石支所207系F1編成写真27枚です。 お手すきの際にでもご覧いただけると幸いです。 >>207系写真館はこちら<<    

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 2月5日、東京都営地下鉄三田線向け6500形第8編成8両が、近畿車両より出場しました。徳庵→越谷貨物ターミナルで甲種輸送される予定です。 牽引機は、吹田まではDE10 1561[岡]、吹田からはEF65 2060[新鶴] […]

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 写真館>JR205系を更新しました。 今回更新したのは、奈良線の205系写真10枚です。 お手すきの際にでもご覧いただけると幸いです。 >>205系写真館(奈良線)はこちら<<  

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 写真館>JR201系を更新しました。 今回更新したのは、大和路線・おおさか東線の201系ND601編成・ND602編成の2編成です。 お手すきの際にでもご覧いただけると幸いです。 残りの編成も徐々に写真を増やす予定では...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 山陽新幹線で『こだま』として活躍している500系の、2022年ダイヤ改正後の時刻を調べてみました。 >>2022年ダイヤ改正の詳細はこちら JR時刻表PRO 2月号によると、以下の通りです。 500系こだま号の時刻 下り ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 京阪電車では、2021年1月31日にデビューした3000系『プレミアムカー』が1周年を迎えたことを記念し、ヘッドマークを掲出しています。 掲出編成・・ 3000系 (3001F~3006F)全編成 掲出期間は、1月29日 […]

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 1月22日、亀山→宮原操間で、亀山鉄道部キハ120-304の配給輸送(亀山配給)がありました。 牽引機はDD51-1109[宮原]でした。

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 運用情報>奈良支所 103系・201系・205系 編成表のページを更新いたしました。 最近行われた201系の廃車を反映しております。 誤記などありましたら、ご連絡ください。 >>201系編成表はこちら

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 7月3日、東京都営地下鉄三田線向け6500形第7編成8両が、近畿車両より出場しました。徳庵→越谷貨物ターミナルで甲種輸送される予定です。 牽引機は、吹田まではDE10 1561[岡]、吹田からはEF65-2066[新鶴] […]

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 1月9日、日根野支所271系を使用した団臨が運転されました。 これは、『ハローキティはるか 車両基地入線ツアー』開催のためで、新大阪→宮原支所野洲派出→日根野支所→天王寺の経路で運転されています。 車両はハロ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 近鉄では、信貴山 朝護孫子寺への初詣に便利な、臨時準急を運転しています。 臨時準急の詳細 運転区間:大阪上本町→信貴山口への片道 運転日:1月1日・2日・3日・8日・9日・10日 運転本数:3本 発車時刻:大阪上...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 新大阪・天王寺と白浜・新宮間を結ぶ紀勢本線(きのくに線)の特急くろしお号ですが、2021年ダイヤ改正で一部の列車が季節臨に格下げされ、充当列車の変更があります。 >>ダイヤ改正の詳細はこちら そこで、ダ...

    500系のぞみW編成さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信