鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

駅ラブさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 221~240件を表示しています

全859件

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/02/1-3.jpg

    舟形駅(JR奥羽本線)

    • 2023年2月9日(木)

    舟形駅は列車交換が可能な終日無人駅です。 駅舎はありませんが、観光物産センターが実質的に駅舎のような雰囲気です。   観光物産センターの脇を入って駅に入ります。   脇を通るとすぐにホームです。...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/02/1-2.jpg

    芦沢駅(JR奥羽本線)

    • 2023年2月8日(水)

    芦沢駅は三角屋根の駅舎を持つ駅です。なんとなく上越線の駅のような感じです。 ホームは変則的な2面2線で、構内は広くなっています。   階段を数段上って駅舎へ入ります。   野良猫がいるようです。...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/02/3-1.jpg

    北大石田駅(JR奥羽本線)

    • 2023年2月7日(火)

    北大石田駅は駅舎の無い無人駅です。 ホームは1面1線で、ホーム上に待合室があるのみです。 周囲は田畑のほか、まばらに住宅があります。   階段を上ってホームに入ります。   ホームは1面1線の棒...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/02/2.jpg

    大石田駅(JR奥羽本線)

    • 2023年2月6日(月)

    大石田駅は山形新幹線の停車する駅です。 駅舎は階段状になっており、サッカー場のような感じになっています。 ホームは2面2線ですが、かつては2面3線構造だったような雰囲気があります。   屋根が階段...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/1-27.jpg

    袖崎駅(JR奥羽本線)

    • 2023年2月5日(日)

    袖崎駅は小さな簡易駅舎のみの無人駅です。 周囲の無人駅は棒線駅が多い中、この駅は1面2線の島式ホームとなっており 列車交換が可能となっています。   駅舎は小さな簡易駅舎です。   入り口部分は...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/1-26.jpg

    村山駅(JR奥羽本線)

    • 2023年2月4日(土)

    村山駅は山形新幹線の停車する駅です。 橋上駅舎となっており、大きな駅舎を有します。 ホームは2面3線構造となっています。   改札口は2階にあります。   改札口です。    […]

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/2-25.jpg

    東根駅(JR奥羽本線)

    • 2023年2月3日(金)

    果樹の王国東根駅は昔ながらの駅舎を持つ無人駅です。 山形新幹線の開業前は交換可能駅でしたが、現在は棒線駅となっています。 駅舎の反対側にも出入り口があります。   駅舎内は広いですが、何もありませ...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/1-24.jpg

    さくらんぼ東根駅(JR奥羽本線)

    • 2023年2月2日(木)

    さくらんぼタント館さくらんぼ東根駅は山形新幹線が停車する駅です。 駅舎はさくらんぼタント館という施設との合築になっており、大きいです。 ホームは2面2線の相対式ホームで、列車交換が可能です。   ...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/1-23.jpg

    神町駅(JR奥羽本線)

    • 2023年2月1日(水)

    交換駅から棒線化 神町駅は小ぶりな駅舎をもつ無人駅です。 山形新幹線開業前は交換可能駅でしたが、現在は棒線駅となっていて 空き地と架線柱のみがそれを伺わせます。   駅舎内には何脚かの椅子があります...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/5-22.jpg

    乱川駅(JR奥羽本線)

    • 2023年1月31日(火)

    乱川駅は住宅街と田畑がある地域にある無人駅です。 1面1線の棒線駅で、ホーム上に待合室のみがあります。   駅名看板があります。   ホームは1面1線の棒線駅です。   少し洒落たデザイン [&#...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/1-21.jpg

    天童駅(JR奥羽本線)

    • 2023年1月30日(月)

    将棋の駒天童駅は将棋の駒などで有名な天童市の玄関口となる駅です。 橋上駅舎となっており、山形新幹線つばさが停車します。 ホームは2面3線構造ですが、3番線はあまり使われません。   駅舎は非常に大...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/1-20.jpg

    天童南駅(JR奥羽本線)

    • 2023年1月29日(日)

    イオンモール天童天童南駅は奥羽本線の新駅で、2015年に開業した駅です。 綺麗なロータリーが整備されており、近くにはイオンモール天童があります。 ホームは1面1線の棒線駅です。   階段を数段上ります...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/5-19.jpg

    高擶駅(JR奥羽本線)

    • 2023年1月28日(土)

    高擶駅は読み方が難しいですが、「たかたま」と読みます。 駅舎の無い無人駅で、待合室のみがあります。 ホームは1面1線の棒線駅です。   住宅街の道路の行き止まりのような部分にあります。   ホー...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/1-18.jpg

    漆山駅(JR奥羽本線)

    • 2023年1月27日(金)

    2面3線の残り香漆山駅は大きめの駅舎を持つ終日無人駅です。 ホームは2面2線の相対式ホームで、列車交換が可能です。 かつては2面3線だったのか、2番線の外側には空き地が広がっています。   駅舎の...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/1-17.jpg

    南出羽駅(JR奥羽本線)

    • 2023年1月26日(木)

    公園の中の駅南出羽駅は公園の中にある駅です。 駅舎はありませんが、トイレが駅舎のような感じになっています。 ホームは1面1線の棒線駅です。   駅舎のような雰囲気ですが、単なるトイレです。   ...

    駅ラブさんのブログ

  • 仙山線の分岐駅 山形駅から羽前千歳駅までは仙山線と奥羽本線が並走する区間で、 それが分かれるのが羽前千歳駅です。 ホームは島式ホームで、片側が奥羽本線、片側が仙山線となっている単線並列です。   周...

    駅ラブさんのブログ

  • 左沢線の分岐駅北山形駅は山形駅の隣駅で、左沢線が分岐する駅です。 奥羽本線・仙山線・左沢線がそれぞれ2本ずつ線路・ホームを持っており線路数は多いです。 出口も二つありますが、裏口の方は無人になってい...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/2-14.jpg

    蔵王駅(JR奥羽本線)

    • 2023年1月23日(月)

    蔵王駅は比較的小規模な駅ですが、業務委託駅となっており有人駅です。 地元の学生の利用客が多くなっています。 変則的な2面2線の相対式ホームですが、貨物輸送の名残で構内は広いです。   自動改札機は...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/24-8.jpg

    茂吉記念館前駅(JR奥羽本線)

    • 2023年1月22日(日)

    斎藤茂吉記念館 茂吉記念館前駅は斎藤茂吉記念館から取られた駅名です。 簡素な駅ですが、歴史はあり、山形新幹線開業前は「北上ノ山駅」という駅名でした。 2面2線の相対式ホームですが、駅舎はなく待合室のみ...

    駅ラブさんのブログ

  • /ekilove.net/wp-content/uploads/2023/01/2-12.jpg

    かみのやま温泉駅(JR奥羽本線)

    • 2023年1月21日(土)

    かみのやま温泉駅は新幹線つばさ号の停車する駅です。 山形新幹線の開業と同時に現駅名になっていますが歴史は古い駅です。 2面3線の国鉄型配線ですが、3番線は普段使用されません。   駅舎は二階建てで...

    駅ラブさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信