鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

河童アヒルさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 301~320件を表示しています

全1009件

  • ドラえもん電車です。車内は更にドラえもんみたいになっていますね。

    河童アヒルさんのブログ

  • 先頭のモーター車にパンタグラフが2台!迫力ありますね。

    河童アヒルさんのブログ

  • 長くかかった西武池袋線の地下鉄乗り入れです。東京メトロの車両もやってきて、見ていて楽しいですね。

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武鉄道 上石神井 1981年

    • 2022年3月19日(土)

    写真一枚だけで作ってみました♪

    河童アヒルさんのブログ

  • 静岡鉄道 300系&1000系 1984年

    • 2022年3月19日(土)

    300系が走っていたころです。1月の撮影ですが、寒かった記憶がありません。静岡は やはり暖かかったのでしょう。

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武池袋線内を走る東急5050系4000番台です。なんだか不思議な感じです。

    河童アヒルさんのブログ

  • 秩父鉄道 デキ107と108

    • 2022年3月17日(木)

    ひさしが特徴的だったデキ107と108をまとめてみました。秩父へ行けば まだ走っているような気がしますが、引退は残念な思いでした。

    河童アヒルさんのブログ

  • 池袋線は新宿線よりバラエティーに富んでいる気がします。新宿線利用者だからそう思うのかも。

    河童アヒルさんのブログ

  • 30000系が充当された 快速急行 本川越行き です。

    河童アヒルさんのブログ

  • 鹿島鉄道 1980年から2003年

    • 2022年3月14日(月)

    フイルムで撮った写真だけをまとめてみました。2003年あたりからフイルムカメラを使っていない。デジタルに移行していたんですね。。。

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武鉄道 2000N系更新車

    • 2022年3月14日(月)

    戸袋窓がない更新車です。2000系はバリエーションが豊かですね。

    河童アヒルさんのブログ

  • 小湊鉄道 春

    • 2022年3月12日(土)

    小湊鉄道の春の情景を集めてみました。桜、菜の花、気持の良い小道。。。どうぞご覧くださいませ。

    河童アヒルさんのブログ

  • 長野電鉄 2000系

    • 2022年3月11日(金)

    長野電鉄2000系特急として大活躍!懐かしい姿をスライドショーにしてみました。どうぞご覧ください!!

    河童アヒルさんのブログ

  • 40年以上前のスタイルを保つ2000系。段々仲間が少なくなってきましたね。

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武鉄道 池袋線を走る6000系

    • 2022年3月9日(水)

    前面が白い東京メトロ乗入れ仕様。初めて見た時は衝撃でした。

    河童アヒルさんのブログ

  • 西武鉄道 2000N系 前パンで走る

    • 2022年3月8日(火)

    先頭車両にパンタグラフ2丁。存在感ありますね。

    河童アヒルさんのブログ

  • 大井川鉄道井川線 1980年7月

    • 2022年3月7日(月)

    今から約42年前の井川線です。そんなに歳月が流れていたとは。。。

    河童アヒルさんのブログ

  • 茨城交通湊線 1980年

    • 2022年3月6日(日)

    ひたちなか海浜鉄道の前身、茨城交通湊線です。1980年4月3日撮影※誤ってYouTubeの画像を消してしまいました。。。 再UPいたしましたので、またまたご覧いただければ嬉しいです。

    河童アヒルさんのブログ

  • 10000系ニューレッドアロー号の後継、001系 Laview ラビューです。独特なスタイルが目を引きますね。2022年3月6日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • まだ一度も乗ったことのないレストラン電車です。4000系、ずいぶん印象が変わりますね。2022年2月27日撮影

    河童アヒルさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信