鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

河童アヒルさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 381~400件を表示しています

全1009件

  • /1.bp.blogspot.com/-1Iz9rVusUXQ/YNlQwHS-VBI/AAAAAAAADxE/3AK_WCatp6EIi0250ytOqgGuPkM-laONQCNcBGAsYHQ/w640-h440/0-CAA_4140-001tp-2j-900.JPG

    西武鉄道 E41工臨を眺める

    • 2021年6月28日(月)

    所沢車両管理所へ行く途中の踏切で列車を眺めていると突然 現れたのは工臨!貨物列車が頻繁に運転されていたころですが日中 工臨に出会うことは あまり無かったここでも舶来電気機関車が大活躍飽きることのない所...

    河童アヒルさんのブログ

  • 日常の光景だったE851牽引の貨物列車場合によっては舶来の機関車も登場一日居ても 飽きることがありませんでした西武池袋線 吾野~東吾野1985年10月15日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-91wo2DHfWPE/YNaFMkRkARI/AAAAAAAADwA/J88XuFl1OogkKGQXB0eZxXcmc18ULCzEwCNcBGAsYHQ/w484-h640/0-AAA_6934-001tpj-900.JPG

    秩父鉄道 もうすぐ夏

    • 2021年6月26日(土)

    自宅からは比較的行きやすい路線ですもうすぐ こんな光景が展開されるのでしょうアイスかじりながら眺めたいね~上長瀞2014年7月12日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-a88HscNwBz0/YMSsyTvqsOI/AAAAAAAADvo/Sa4M2KWLAig_JJj9JgMu7Q8k7bbgJX18wCNcBGAsYHQ/w640-h428/0-CAA_2546-001tps-2j-900.JPG

    熊本電鉄 あの夏の日

    • 2021年6月12日(土)

    今も この歩道があって歩いて行くと 同じ景色があるのかな藤崎宮前~黒髪町1979年8月23日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-QLgYEfWTf9g/YLdK2BsfcDI/AAAAAAAADvU/aKaGXBl4N2g9RPDMX9WNZOmwqKRRMZL4QCNcBGAsYHQ/w640-h422/0-CAA_6117-001tps-2j-900.JPG

    津軽鉄道 夕立の後

    • 2021年6月2日(水)

    なんとなく雨が上がった夏の夕方岩木山から雲が流れてくるこの状況で雷が鳴ると さすがに怖かった津軽飯詰~毘沙門1993年7月31日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-RASwKetoezg/YKW9YrkAoGI/AAAAAAAADu4/To8unWaoqw0PVnJpy64ZMocrRi6UwcfwQCNcBGAsYHQ/w640-h428/0-CAA_5907-001tp-3j-900.JPG

    南部縦貫鉄道 野辺地にて ②

    • 2021年5月20日(木)

    小さなレールバス乗車した時 本当にバスのようだった記憶ですホームが長いなぁ1980年8月20日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-_oyqnzTQAkY/YKOVoP2TUxI/AAAAAAAADuw/2hyYd9zgTCo-JFfkD9JHgpXbAXv60vjRACNcBGAsYHQ/w640-h358/0-CAA_5917-001tp-2j-900.JPG

    南部縦貫鉄道 野辺地駅にて

    • 2021年5月18日(火)

    レールバスって かわいい!1980年8月20日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-mtUOB2YxRFs/YJ-wV7QuNPI/AAAAAAAADuo/Lezj2J2mD-4g6q6NqNjv-snMUNY59LxCQCNcBGAsYHQ/w640-h438/0-CAA_3200-2j-900.JPG

    蒲原鉄道 初夏のころ

    • 2021年5月15日(土)

    初夏のころ旅に出たい美しい新潟へ1980年5月30日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-XEakgbKt6gM/YJp6Wk-pG0I/AAAAAAAADug/mXZB98_Vpc09DdebJKgQDZ7w5xFMR3kaACNcBGAsYHQ/w640-h390/0-DSC_3768-001tp-2j-900.JPG

    鹿島鉄道 暖かな冬のお昼頃

    • 2021年5月11日(火)

    暖かい日だった気がします明日はクリスマスイブこの景色が最高のクリスマスプレゼントでした四箇村~常陸小川2006年12月23日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-OBY3HLRhY6s/YJTsnfR5hgI/AAAAAAAADuM/xNoICLIw3L8a_clkaBW-W2v4bLfTso1awCNcBGAsYHQ/w640-h426/0-CAA_5558-001tpj-900.JPG

    江ノ島電鉄 極楽寺にて

    • 2021年5月9日(日)

    しばらく眺めていましたとても良い雰囲気江ノ島鎌倉観光 極楽寺1980年頃撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-zuIcEAItHDg/YJTnc2XBSSI/AAAAAAAADuE/hGL0gctDgPg6c_3rx8hbUKGhq0QzfCtRwCNcBGAsYHQ/w640-h422/0-CAA_5594-001tpj-900.JPG

    近江鉄道 米原駅 1979年 

    • 2021年5月7日(金)

    東京駅発の大垣行きに乗って早朝乗り換えてここまで来ました出迎えてくれたのは 西武色の電車やっと会えた! という感じでした。1979年8月21日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-kT9tIvDi9_I/YJSfZCbJuVI/AAAAAAAADt8/9zgRcey7k_0oSsNcUwgjLVQrRKEJt60FgCNcBGAsYHQ/w640-h466/0_CAB1939-001tj-900.JPG

    真岡鉄道 雨

    • 2021年5月7日(金)

    気動車に乗っていたらすれ違った雨のC12あちらの列車に乗って行きたい気持ちが・・・真岡駅2019年11月23日

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-EWP28ze_oG4/YJD8BUgYdWI/AAAAAAAADts/uuRsFtcuqiEPo2PmhP79-RvH5OlG28R4QCNcBGAsYHQ/w640-h426/0_CAB3767-001tp-2j-900.JPG

    尾小屋鉄道 キハ1を眺める

    • 2021年5月5日(祝)

    廃線目前の尾小屋鉄道やって来たのはキハ1機械式のマニュアルカメラ28mm単焦点レンズで2枚撮ってそのあとは 行ってしまう列車を眺めていました1977年3月撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-2PuGB-KeF-0/YI_AtqNHfII/AAAAAAAADso/12APA_yKBnsDVSxZDNqoAG_ojV6GMhfGQCNcBGAsYHQ/w640-h400/0-CAA_3448-001tp-2j-900.JPG

    別府鉄道 午後の土山駅

    • 2021年5月4日(祝)

    機関車の機回しを見るこれから乗車ワクワクドキドキ!土山駅1982年1月2日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-8f4opHdpvQs/YI5I_9PidfI/AAAAAAAADsc/AaiXfg92WTMzS9Lb5L2KWV6Gj3Mx1LeKACNcBGAsYHQ/w640-h426/0_CAC4782-001tp-2j-900.JPG

    国鉄 キハ58急行能登路号

    • 2021年5月3日(祝)

    デッキ付きのボックスシート車は旅情を誘います急行のキハ58には随分お世話になりましたこの列車で七尾線に行きたかったけど・・・富山へ行ってしまいました金沢駅(おそらく)1979年5月撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • よく見かけた荷物電車です車輌は 当時でも古い!という感じでしたパンタが連結面寄りなのが面白いですね西武池袋線 石神井公園~大泉学園1975年11月撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-HADN9nebTio/YIt8VdICF8I/AAAAAAAADsM/zrVDC9x2R3Y4JoAE-cA3WvYi0beSpMutwCNcBGAsYHQ/w640-h418/0-350dpi-DSC_8133-001tpj-1000-2.jpg

    津軽鉄道 夏の客車列車

    • 2021年5月1日(土)

    今年は こんな列車の運転はあるかなぁ※画像は全線開業80周年記念列車 去年は90周年だったけど イベントは今年以降に延期になっています川倉~大沢内2010年8月29日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • この日で 10000系ニューレッドアローのレッドアロークラシックが定期運行を終了その終列車がやってくるというので 結構な雨のなか 撮りに行ってみました夜の10時過ぎで外は暗いから 明るい照明のある駅で雨もかか...

    河童アヒルさんのブログ

  • /1.bp.blogspot.com/-DBwdCgXc7_o/YIqomvW1mEI/AAAAAAAADr0/BHMjLBC50oYJ7pxROxGyr_4IvFbGBJx0gCNcBGAsYHQ/w640-h428/0-CAA_4459-001tps-2j-900.JPG

    鹿島鉄道 歩いた夏

    • 2021年4月30日(金)

    こんな 景色でこんな 車両がくればこんな 暑さも平気こんな わたしでした巴川~借宿前1981年7月31日撮影

    河童アヒルさんのブログ

  • 夏休みに親戚の家へ遊びに行った時です私鉄沿線に住んでいたので やってくる列車のすべてが新鮮でした地元では 日中は4両編成こちらの長いことと言ったら。。。国鉄って 凄いなと思いました1972年8月撮影

    河童アヒルさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信