鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ガトーさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 281~300件を表示しています

全1243件

  • 今日は大阪市は西成区で撮影仕事だったんで帰りにチョロっと歩いて鉄。そんな訳で↑と↓は本日、西天下茶屋〜岸里玉出にある新開架道橋で撮った汐見橋行きの2230系2233F。陸橋を歩いていたら岸里玉出方からコチラさ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日も広電です。↑と↓は9日に十日市町で撮った広島港行きの1000形1018と西広島行きの1001の離合シーン…ええ、チャギントンと広電バス色の並びですな♪そして↑はカメラを横に振ってのサイド撃ち…ええ、今回も顔と側...

    ガトーさんのブログ

  • 昨日までの3連休は神戸→広島→神戸と言う出張仕事だったんで、真ん中の広島では仕事前に1時間ほど鉄ってみた(笑)そんな訳で↑は、9日に十日市町で撮った1900形1907の西広島行き電車…ええ、今回の宿舎は十日市町の...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は朝から大阪市内で撮影仕事だったんだが、移動中の西九条で降雨中止の連絡が入りそのまま帰路につく。で、大物で乗り換えの電車を待っていたら先日iPhone 14 Proの試し撮りで撮った5001形5001Fが来たんで下...

    ガトーさんのブログ

  • 昨日は時間があったんで2日に届いたiPhone14 Proの試し撮りをしに杭瀬へ。↑は昨日、杭瀬で撮った高速神戸行きの5001形5001F…ええ、iPhone11に無かった望遠レンズを使って撮ってみましたよ♪ちなみにiPhone 14 Pro...

    ガトーさんのブログ

  • iPhone 14 Proを購入

    • 2022年10月4日(火)

    3年前に買ったiPhone11なんだが、今も快調に動いてくれるんだがバッテリーが81%まで落ちているのとマスク着用時のフェイスIDが使えないので少々不満。で、9月に新しいiPhoneが出ると言う事で買い替えを決意。最初...

    ガトーさんのブログ

  • 今日も阪堺電軌です。 ↑は昨日、御陵前で撮った1001形1001「茶ちゃ」の浜寺駅前行き…ええ、コチラは昨日貼った水色な1101形の数分後にやって来ました。ご覧の様にコチラさんは側面に堺市とカプコンの「モンスター...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は大阪府の南の方で撮影仕事だったんだが、久しぶりの半ドン&晴れだったんで帰りに寄り道し20分ほど鉄♪そんな訳で↑は御陵前で撮った天王寺駅前行きの1101形1101。いや〜、見知らぬ水色が現れたんで新車かな...

    ガトーさんのブログ

  • 先日、Webを見てたら今月24日に引退する北陸鉄道8000系8802Fが京王井の頭線アイボリーホワイト復刻塗装になって運用中とあったんでCT125のプチツーリングを兼ねチョロっと見に行く事に。そんな訳で↑は昨日、粟ヶ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで見に行った北条鉄道のキハ40のカットです(苦笑)↑は19日に播磨下里にある小峠踏切で撮った粟生行きのキハ40 535…ええ、画を変えようと思い線路に沿って走ってたら↑のトコに出くわした...

    ガトーさんのブログ

  • CT125ハンターカブで北条鉄道を見に行った話の続きです。↑は一昨日、法華口〜播磨下里にある笠原第5踏切で撮った北条町行きのキハ40 535…始発を撮った後、25分後にやって来る折り返し便は画を変えるためバックに...

    ガトーさんのブログ

  • 昨日はCT125ハンターカブで北条鉄道に行ったんでその写真を貼ります。↑は昨日、法華口〜播磨下里にある笠原第5踏切で撮った粟生行きのキハ40 535。ええ、北条鉄道にJR東日本の秋田総合車両センター南秋田センター...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は広電です。 ↑は先月26日に中電前で撮った3100形3103の広電前行き。この3100形は現在、朝ラッシュ時に宮島線→市内線の広電前までの運用しかないとの事でなかなか見れるチャンスがなかったんだが今回ようやく...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はEH500です。そんな訳で↑は先月22日に下関の駅前にあるホテルの部屋から撮った45号機の牽く上り貨物列車…ええ、明るい時にも一応流してました(苦笑)ご覧の様にレンタカー屋の看板がメチャメチャ邪魔なんだ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はCT125ハンターカブで行った2泊3日のロングツーリングで撮ったカットです。そんな訳で↑と↓は今年6月に三里~丹生川で撮った101系101F…ええ、前に保々で見た旧標準色の復刻塗装車ですな。まあ、ケツ撃ちなの...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は広電です。↑と↓は先月26日に中電前で撮った750形762の横川行き電車…いや〜、ここ数年すっかりご無沙汰な元大阪市電ですな♪そうそう、最後にコチラさんを見たのって前に千田車庫を訪問した際、1900形達と一...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は下関で撮ったカットです。そんな訳で↑は先月22日に下関の駅前にあるホテルの部屋から撮った48号機の牽く上り貨物列車…ええ、ホテルについて窓を見たら目の前がこんな感じだったんで晩飯も食わずしばらく鉄...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は先月の宇部出張の移動中に撮ったカットです。そんな訳で↑は先月24日に宇部で撮った新山口行きの105系K-02編成。この日は宇部新川から宇部線&山陽本線を乗り継いで厚狭へ行きそこから新幹線に乗って帰るん...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は広電です。↑は先月26日に中電前で撮ったハノーバー電車こと1150形1156の広電前行き電車…ええ、今回は570形582だけでなくコチラさんにも遭遇出来たんで元神戸市電は全部見れました♪コチラさん、前回も朝ラッ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は小倉で撮ったカットです。そんな訳で↑は先月22日に小倉で撮った47号機の牽く上り貨物列車…この日の貨物はダイヤが乱れてた様なんで、列車番号の方はわかりません。いや〜、駅構内と言うのにご覧の様に草が...

    ガトーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信