鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

ガトーさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 201~220件を表示しています

全1257件

  • 今日もCT125ハンターカブで行ったプチツーリングで撮ったカットとなります。そんな訳で↑と↓は、11日に与謝野〜京丹後大宮にある第1高砂踏切付近で撮った網野行きの「あおまつ」ことKTR700形708。現場に到着直後、...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行ったプチツーリングで撮ったカットとなります。この時は現場に到着するも次の列車まで40分以上あったんで、鉄橋を渡るキハ40系と藤をどう絡めて撮ろうか思案中だった…で、1カット目は...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行ったプチツーリングで撮ったカットとなります。由良川橋りょうの近くでコミューター車両を撮った後は香住に向け移動するんだが、国道312号線を走っていたらいい感じの踏切が見えたん...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行ったプチツーリングで撮ったカットとなります。ワタクシ、↑は昨日、丹後神崎~丹後由良にある由良川橋りょう付近で撮ったKTR800形803の西舞鶴行き…クリーム色なコチラさんは初めて見...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もCT125ハンターカブで行ったプチツーリングで撮ったカットです。そんな訳で↑と↓は一昨日、香住〜鎧で撮った矢田川橋りょうを渡るキハ47 1106+キハ47 1の豊岡行き…ええ、今年は藤が咲いてたんで絡めて撮って...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は大阪の南の方で撮影仕事だったんだが、帰りは泉北1号線を走って帰ったんで例によって「赤い橋」こと桧尾大橋に寄り道しチョロっと鉄。そんな訳で↑と↓は本日、栂・美木多〜光明池にある桧尾大橋から撮った62...

    ガトーさんのブログ

  • 昨日、EF510-513の牽く1086レを待っていると目の前の中継信号が縦になった。で、何となく振り向くとコチラに近づくサメちゃんが見えた…えっ、この時間に何でロクロクが来んの?と言う訳で、急いで階段を降りて流...

    ガトーさんのブログ

  • ↑と↓は本日撮った513号機の牽く1086レ…ええ、前回しくじった桜のレッドサンダーの再撮です。ええ、今回は手前の桜に引っ張られないようにシングルポイントAFに変更して撮っております(苦笑)ちなみにこの青いレ...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もAF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VRの試し撮りで撮ったカットです。そんな訳で↑と↓は先月25日に尼崎で撮った1000系1204Fの奈良行き快速急行…いや〜、前は白かったこのSDGsトレインだが今は↑の様に緑...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もAF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VRの試し撮りで撮ったカットです。そんな訳で↑と↓は25日に伝法で撮った9000系9201Fの大阪梅田行き快速急行…いや〜、久し振りのトップ編成です♪そうそうコチラさん、...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はAF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VRの試し撮りで撮ったカットです。↑と↓は25日に尼崎で撮った5000系5702Fの大阪梅田行き直通特急…ええ、今回もコチラさんと遭遇してます(苦笑)コチラさん、約5年前...

    ガトーさんのブログ

  • 今日も加島のカットです。↑と↓は昨日に撮った329号機の牽く1052レ。いや〜、EF510-15は失敗したがコチラは少しアップ目に撮ったんでちゃんとピンがカマに来てます(苦笑)で、↑はシャッタースピードを1/60に落と...

    ガトーさんのブログ

  • もう桜のシーズンと言う事で、今年も「桜とレッドサンダー」を撮ろうと昼、加島へ。と言う訳で↑と↓は本日撮った15号機の牽く1086レ…ええ、桜のカットをトップに貼ってないのは失敗したからですよ(苦笑)しかし、...

    ガトーさんのブログ

  • 一昨日の続きです。5001形5017Fで梅田に到着後は、JRに乗り換え撮影現場の最寄り駅である近江八幡へ向かった。今回は223系の快速で向かったんだがやたら混んでいたんで結局、近江八幡までの1時間17分はずっと立ち...

    ガトーさんのブログ

  • 昨日は滋賀県で撮影仕事だったんだが現場入りがまあまあ早い時間と言う事で早朝、半分寝ぼけた状態で出勤する事に。で、梅田に向かうために杭瀬で電車を待っていたら↑のヤツが現れた次第。お陰で眠気も覚めました...

    ガトーさんのブログ

  • 今日はAF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VRの試し撮りで撮ったカットです。そんな訳で↑は24日に淀川で撮った5001形5017Fの大阪梅田行き普通…コチラ、テレコンやらクロップなどを組み合わせた合成値は1200mm...

    ガトーさんのブログ

  • 今日は先日購入した中古のAF-S NIKKOR 180-400mm F4E TC1.4 FL ED VRの試し撮りの様子です。ええ、今回はワタクシの試し撮りポイントである淀川からスタートです。と言う訳で↑は昨日、iPhone14 Proで撮った180-40...

    ガトーさんのブログ

  • 6年前にマップカメラで買った中古のAF-S NIKKOR 200-400mm F4G ED VR IIなんだが今の所、特に問題は無いんだが今後の事を考えたらEタイプのレンズに置き換えたいと思う日々。そんな折、なんとなくマップカメラを...

    ガトーさんのブログ

  • 先日、和田岬線の103系が引退したとの事で少し寂しい気もするがこれも時代の流れと言う事で仕方ありませんなあ。そうそう、和田岬線と言えばワタクシはやはりDE10のプッシュプル運転なトンボ列車のイメージを引き...

    ガトーさんのブログ

  • 今日もAF-S NIKKOR 120-300mm f/2.8E FL ED SR VRのテスト撮影で撮ったカットです。 そんな訳で↑と↓は、16日に大物で撮った9000系9207Fの西宮行き急行…ええ、本線急行な9000系を見るのは久し振りだったんで貼って...

    ガトーさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

非公開でメッセージを送信