鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

さいたま運転所amebloさんのブログ

すべて外部サイト

ブログ記事一覧(新しく書かれた順) / 141~160件を表示しています

全256件

  • 本日6月10日は「時の記念日」であり、特急「とき」の運転開始日でもあるので、個人的に「朱鷺の記念日」としています。特急ときの画像も底をついているので、鉄道博物館オリジナルSuica第3弾として、2008年12月1...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • E257系5000番代による特急「草津・四万」です。ようやく、顔(前面)を撮ることができました。それにしても、ヘッドマークが寂しいなぁ。文字だけ・・ローマ字との交互表示まぁ、あるだけましなのか。撮影:2023...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • MonoMaster7月号増刊の付録「923型ドクターイエローじゃばら財布」です。通常号(書店販売)と増刊号(セブンネット販売)で付録の差別化をしています。絶対こっちのほうがイイです。(個人の感想です。)増刊号...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 父親の7回忌を前にした5月の上旬、父方親戚が体調を崩されたとの知らせで、お見舞いに行った際に目撃。お見舞いを済ませた帰りに「撮影タイム」・・・ちょっと不謹慎だったかな。叔母さん、ごめんなさい。撮影...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 「光もの」ガシャポン「東京メトロ ライトマスコット」(全6種)です。マグネット付きで鉄部分にくっつきます。(非点灯状態)点灯!!ラインナップは6種類・・・どうせなら、営団地下鉄時代の「Sマーク」サイ...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230527/22/aokikoa7211/b2/8d/j/o0640048015290316022.jpg

    【コミック】「美味しんぼ」

    • 2023年5月27日(土)

    YouTubeで「美味しんぼ」公式さんが動画(アニメ版)を公開しているのを見つけました。懐かしい!コミック版は、当時1巻から50巻くらいまでは全巻揃えていて、その後は面白そうなものだけ買っていたのですが、...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 成田エクスプレスE259系の新塗色、サイド編。サイドのロゴ撮影:2023(令和5)年5月22日 新宿駅(新塗色):2023(令和5)年5月12日 新宿駅(現行)

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 成田エクスプレスE259系の新塗色車に出会いました。まずは前面。新塗色現行色撮影:2023(令和5)年5月22日 新宿駅(新塗色):2023(令和5)年5月12日 新宿駅(現行)

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230520/22/aokikoa7211/fe/80/j/o0640048015287053632.jpg

    【カットボディ】EF81 10&EF66 45

    • 2023年5月20日(土)

    さいたま市緑区内にある眼科医院さんの私設展示です。なかなか行く機会がなかったのですが、行けるときに行っておかないと後悔する年頃になってしまったので、電動アシスト付きチャリンコをかっ飛ばして行ってき...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 2012(平成24)年7月15日に運転された185系あまぎ色による特急「そよかぜ」です。元祖157系を思わせる大型ヘッドマークで登場横川止まりがちょっぴり寂しい。・・・方向幕も「横川」でした。

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 季節特急「そよかぜ」の列車名標と方向幕です。列車名標・・・2018年に惜しまれつつ閉店した「神田鐡道倶楽部」店内にあったものです。方向幕・・・「碓井鉄道文化むら」の資料館にて

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 国鉄時代の撮影分、季節特急「そよかぜ」です。L特急「とき」とのツーショットで。撮影:1982(昭和57)年5月 上野駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 復刻カラー3色目となる「イエロージョンキル」色のK2編成です。オリジナルのE653系K303編成「イエロージョンキル」撮影:E657系=2023(令和5)年5月6日品川駅:E653系=2011(平成23)年10月17日 上野駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 新橋駅構内のNEWDAYS店内に旧国鉄時代のホーロー製駅名標(本物)が飾られていました。書体は「スミ丸ゴシック体」のいわゆる「国鉄書体」です。駅構内には駅キャラの「黒森さん」ポスターもポスターにも旧駅名標...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 京王電鉄の「令和5年5月5日GO!GO!5000系記念入場券」です。「こどもの日」にちなんだパズルが付いています。購入:2023(令和5)年4月27日京王線新宿駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 3月25日の一コマ185系と後継車のE257系5000番代・・・国鉄型は貫禄が違いますね。撮影:2023(令和5)年3月25日大宮駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 「大宮ガチャタマvol 5.5~鉄道のまち大宮編~」の続編です。左上「京浜東北線 電車のりば」あんないの実物・・・1・2番線ホームへ連絡する北階段にあります。右上の注意看板実物

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 地域限定ガチャ「大宮ガチャタマvol 5.5~鉄道のまち大宮編~」です。これが結構、マニアック!(笑)ちょこっと解説:右下は数量限定のレアアイテム「トロリ線(架線)」(本物)です。上2つは両面仕様になって...

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • E27系5000番代の特急「草津・四万」の側面LED表示です。上野駅始発着の特急も珍しくなりましたね。撮影:2023(令和5)年4月25日 浦和駅

    さいたま運転所amebloさんのブログ

  • 今年の1月から3月にJR東日本大宮支社が企画した「ヘッドマークスタンプラリー」の連動企画で売り出されたものですおもて「やまびこ」、「あさま」うら「新幹線連絡専用」、「とき」

    さいたま運転所amebloさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。