さいたま運転所amebloさんのブログ
すべて外部サイト
すべて外部サイト
全427件
この編成は、2024年3月4日から「enjoy WEST」プロモーションの一環として、JR東海の協力のもと新幹線ラッピングを施した目黒線・東急新横浜線系統の3020系1編成で、いわゆる「レアもの」な...
さいたま運転所amebloさんのブログ
続きです。東急目黒線・都営三田線・東京メトロ南北線乗り入れ編成(8両編成)です。ラッピングは東急東横線乗り入れ編成と同じです。側面ロゴ・・・これも共通。相鉄線海老名駅で「浦和美園」の行先表示がみられ...
さいたま運転所amebloさんのブログ
遅ればせながら、撮ってきました。東横線乗入れ編成東急線キャラクター「のるるん」相模鉄道キャラクター「そうにゃん」撮影:2024年4月中目黒駅、武蔵小杉駅、二俣川駅PART2へ続きます。【関連記事】『【相鉄・...
さいたま運転所amebloさんのブログ
鉄道博物館で「驚・収蔵展」という企画展をやっています。実際に使用されたブルトレ時代の「瀬戸」ヘッドマークが展示されていました。この「使用感」が本物の証撮影:2024年4月
さいたま運転所amebloさんのブログ
最新刊、アンサングシンデレラ第12巻が、2024年4月19日に発売されました。第12巻は、サブキャラの小野塚薬剤師(表紙の男性)がメインで、主人公の葵みどりは巻末にちょっとしか登場しません。購入:2024年4月19日
さいたま運転所amebloさんのブログ
東急東横線~みなとみらい線他相互乗り入れをしている横浜高速鉄道のY500系の行先表示に変化が!ネットで調べたら、みなとみらい線のマスコットキャラクター「えむえむさん」だそうです。撮影:2024年3月31日東急...
さいたま運転所amebloさんのブログ
11年前の2013年3月23日に発行された「全国相互利用開始記念」SuicaとTOICAです。JR東日本発行の記念SuicaJR東海発行の記念TOICA
さいたま運転所amebloさんのブログ
先日、ブロ友の「師匠」が209系の記事をアップされたので、追随します。撮影:2024年1月24日 東京駅
さいたま運転所amebloさんのブログ
フリマサイトで見つけて、ポチっとな!インバウンド向けのカードだそうで、パスポートを提示して購入するのだとか。
さいたま運転所amebloさんのブログ
2024年3月16日のダイヤ改正により、北陸新幹線が敦賀まで延伸されました。とりあえず、「かがやき 敦賀」の側面LEDです。「はくたか 敦賀」はまた今度・・・撮影:2024年3月17日 東京駅
さいたま運転所amebloさんのブログ
東日本大震災発生から13年が経とうとしています。鉄道博物館に「津波に負けなかった機関車」という展示がありました。撮影:2024年3月鉄道博物館
さいたま運転所amebloさんのブログ
北陸新幹線敦賀延伸を間近に控え、鉄道博物館に「急行立山」のヘッドマーク(レプリカ?)が展示されていました。撮影:2024年3月2日 鉄道博物館
さいたま運転所amebloさんのブログ
北陸新幹線敦賀延伸のポスターです。サスペンスドラマでおなじみの、あのイントロですよね。撮影:2024年3月
さいたま運転所amebloさんのブログ
懐かしい絵柄の商品ガチャを見つけました。「日東社マッチ」ミニバッグです。「マッチ」そのものをご存じない方も多いでしょうね。木の軸の先端に発火剤が付いていてマッチ箱の側面のやすり状の紙にこすって火を...
さいたま運転所amebloさんのブログ
久しぶりに「硬派」な本を買いました。「文庫本」でこの価格(ドキュメント編:850円、検証編1650円、それぞれ税別)は高いと思いますが、見出しなどを見ると、価格相応の内容がうかがえます。購入:2024年2月
さいたま運転所amebloさんのブログ
大宮駅のエキュート大宮で放映中のデジタルサイネージ広告です。撮影:2024年2月17日大宮駅構内
さいたま運転所amebloさんのブログ
2020年6月から同年12月にかけて放映された特撮テレビ番組「ウルトラマンZ」のオリジナルサウンドトラックが、昨年(2023年)8月30日から発売(配信)されていました。曲目リスト今や音楽もデータで購入する時代、...
さいたま運転所amebloさんのブログ
1月12日から始まったJR東日本の「スーパートレインスタンプラリー」に参加。ようやく10個スタンプを集めて、「10駅達成のすごいヤツ賞」をゲット。あまりやる気がわかないので、とりあえずこれで終了!ポスターパ...
さいたま運転所amebloさんのブログ
1月下旬に、てっぱくをチラ見してきました。(1月は1回しか行かなかったな)撮影可能な展示場所に「高崎機関区収蔵品」が展示されていましたEF12 1EF15 88EF15 101銘板「高崎第2機関区」撮影:2024年1月鉄道...
さいたま運転所amebloさんのブログ
「明治ブルガリアヨーグルト」ブランドが発売開始50周年だそうで、パッケージの復刻デザインが何種類か出ています。今のところ確認できた復刻デザインは、1981年版、1984年版、1996年版、2014年版の4種類です。た...
さいたま運転所amebloさんのブログ
南海が中期経営計画で発表。2027年度以降に導入を予定。高野線の観光特急も2026年春登場。
新京成電鉄が京成電鉄に吸収合併され、新京成線は「京成松戸線」に。記念式典も開催されました。
ランダム性が楽しい若桜鉄道のスタンプラリー。豪華な賞品もある企画を体験しました。
323系による特別使用車が使われれると発表されていた「エキスポライナー」。しかし平日朝には別の形式が使用されています。
1950年代の国鉄は、東京圏を今と違った形に改良する計画を持っていました。その中身とは?
いよいよ新年度。鉄道旅行や撮影の計画は、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。