鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「雷鳥」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全2273件

  •  485系上沼垂色のT5編成が入線しました。TOMIXには珍しい特定編成のセットです。当区の485系上沼垂色はこれで5編成目…どんだけ上沼垂大好きなんだよ、とセルフツッコミ。セットのT5編成は、白鳥の担当が京都移管...

  • 良き国鉄時代のシリーズ。今回は1975年に敦賀駅で撮影した写真の特集です。敦賀と言えば今や北陸新幹線が来春3月16日に開業するので今時の話題に上がっている駅です。NHKの番組「ブラタモリ」でも紹介されたので...

    応挙鉄道さんのブログ

  • 大阪から路線バスを乗り継ぎ、2022年6月に金沢駅(石川県金沢市)に達しました。今回はその続き。金沢駅前から石川県立図書館(金沢市)までの小さなバス乗旅です。・大阪をスタートしたときの記事はこちら ⇒ [...

  • 京都鉄道博物館のレイアウトのHOゲージ車両の話しからだ。一番上が 明治時代の急行で イギリス製のネルソン蒸気機関車6200形からだ。これは、市販してないと調べたら なんと ここの天賞堂のサイトの三田模型...

  • JR 485系特急電車「はくたか」

    • 2023年11月11日(土)

    上沼垂運転区に配置された485系T5編成は全車がグレードアップ車で統一され、「雷鳥」の他にも、北越急行ほくほく線への乗り入れが可能な編成として「はくたか」などに使用されました。上沼垂運転区・T5編成485系...

    くまのりさんのブログ

  • 2023年11月3日撮影記録今回の大サロは、日本旅行の企画でヘッドマーク付きと聞いていたので、釜正面を重点的に撮影です。と言っても、場所はいつものところですが(笑)。・高槻〜島本 9221レ DD51-1109(宮) + 14系サ...

    EF16_6さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231106/20/kiyomizugojou/20/a4/j/o0800053115361092469.jpg

    今更ですが その?

    • 2023年11月7日(火)

    『今回もビデオで』大サロHM付ということで無理な追いかけはせずにここだけにしましたが(3連休初日と北陸道工事が重なって多分京阪間からは間に合わないが、特急列車利用なら間に合うが…ameblo.jp本命から日の...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231106/14/pikataro5861/44/5a/j/o2930200115360928969.jpg

    今庄で歴史散策

    • 2023年11月7日(火)

    前回記事にしたサロンカーなにわ撮影記のスピンオフ編になります。一昔前福井の北陸線沿線にトワイライトエクスプレスや雷鳥などを撮りに何度も訪れましたが、専らテツだけの活動でした。今回なにわの撮影後時間...

  • ★<98833>JR 485系特急電車(上沼垂運転区・T5編成・はくたか)基本セット★<98834>JR 485系特急電車(上沼垂運転区・T5編成・はくたか)増結セットAD YahooAD Yahoo <実車ガイド>直流/交流(50・60Hz)全てに対応...

    みーとすぱさんのブログ

  • 今回の撮影行でのもう一つの目的である特急サンダーバードと特急しらさぎの記録をアップいたします。このポイントはややサイド気味に構えられるために、列車方向の上り/下りとも気にせずに撮れる比較的お得ポイン...

  • 「サロンカーなにわ40周年記念号で行く、北陸本線の旅」が運転されました。先月同様に金沢まで運転、今回は往路は特製のカン付き(復路は純正?)でした。運転ダイヤを見て、カンに日が当たる場所からスタートし...

    kazu328さんのブログ

  • 金沢駅にやってきました。何年ぶりかの訪問です。あいの風とやま鉄道の521系です。AK21編成。683系サンダーバードも金沢ではもうすぐ見納め。あいの風521系との並びも見れなくなってしまいます。681系のしらさぎ...

  • 455系3両編成 8002M 急行1号 直江津発 市振行き11/4撮影。糸魚川散策を兼ねて455系観光急行の撮影へ。かつての北陸線を市振まで駆け抜けます。減速運転が行われていたため、縦アングルでも撮影。立山は大阪から富...

    HanHaruFunさんのブログ

  • 11月3日~4日、ジョイフルトレイン『サロンカーなにわ』を使用した団臨『サロンカーなにわ40周年記念号』が運転されました。これは、日本旅行主催の『サロンカーなにわ40周年記念号で行く、北陸本線の旅』ツアー...

    500系のぞみW編成さんのブログ

  • 北陸本線の485系と言えば、雷鳥が代名詞ですが数本の583系使用の雷鳥もあり、いい被写体でした。ただ、前面の愛称の表示窓が小さくて、走行で写真を撮るときはシャッタースピードを上げて、滲まないように撮るの...

  • 11月3日金曜日。文化の日のこの日は早朝から文化活動に勤しみました。文化活動と言ってもいつもの撮り鉄活動だけなんですが・・・まぁ体育会系というより文化系活動なんで文化の日に相応しい?活動でしょう。早朝...

    express22さんのブログ

  • サロンカーなにわ「雷鳥」添え

    • 2023年11月3日(祝)

    大サロを使った金沢行き団体ツアー列車です。9221レ サロンカー40周年記念号で行く北陸本線の旅 久しぶりにヘッドマークが掲げられました。DD51 1109 (宮)+14系5B 純正HMに雷鳥があしらわれたデザインです。...

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231103/20/sanchan-mori/50/40/j/o1440108015359620084.jpg

    サロンカーなにわ40周年記念号

    • 2023年11月3日(祝)

    今日、大阪から金沢まで「サロンカーなにわ40周年記念号」で行く北陸本線・金沢への旅が運転されました。日本旅行主催なのでヘッドマークも付くと言うことで北陸線まで撮影に行きました。ヘッドマークは雷鳥のイ...

    ろばやんさんのブログ

  • 11月3日 新大阪駅で撮影したサロンカーなにわの一眼レフ撮影分を掲載します。光線があまり良くないので撮影者は、まばらでした。9221レDD51 1109+14系サロンカーなにわ5両ヘッドマークは、金沢行きなので懐かし...

    w7さんのブログ

  • PXL_20231101_143649119

    たまには磨くよ

    • 2023年11月3日(祝)

    485系を片っ端からメンテナンス中ですスーパー雷鳥いずれもTOMIXで、奥から品番92778+92779 HG版 7両+3両品番92621+92126 10両貫通品番92621 HG版(クロ481-2101) 7両これらは特に磨く必要なしでした92778と92779...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。