鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄道写真」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 221~240件を表示しています

全35024件

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/soft_machine/20240513/20240513160336.jpg

    江ノ電 赤

    • 2024年5月18日(土)

    腰越商店街を歩いていたら強烈な赤が目に飛び込んできました。このインパクトのある色、赤と聞いてあなたがイメージするものは何?みんなのランキングというサイトが「赤いものと聞いて思い浮かぶものは?」とい...

  • 撮影日:2024/05/01撮影場所:豊後中川-天ケ瀬カメラ:SONY α7III GW期間中、増結されていた特急ゆふは、5両中4両が先頭車という変態編成だった。先頭車が四角いので先頭車が組み込まれているのが分かりにくい。...

    潔く銀さんのブログ

  • 本日5月18日(土)は、JR千歳線新札幌駅1番線から列車を撮影しています。

  • 2024年5月11日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-334号機5054レ福岡(タ)⇒東京(タ)6:04最後尾が収まっていないという事はコキ20両以上◇次位が短いコキ200とい...

  • 先週末に麦秋を撮影した場所を本日訪れましたが既に刈り取られていました。麦畑は刈り取られた状態のままでしたが別の区画に水が張られていました。水田の農道にクローバーがたくさん生えていましたので四つ葉を...

  • EF641000番台牽引 20系寝台客車:寝台急行「天の川」「天の川」は、上野~秋田間を結んでいた寝台急行列車です。20系寝台客車化によりブルートレイン然となった急行「天の川」その後も順調に秋田行...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 駒ヶ根駅といえば初めて飯田線を走破した時には夕方にこの駅に着いて駒ヶ根ユースホステルに泊まったことを覚えている。翌日は雨で、駅のことまで覚えていない。その後は車で撮影することがほとんどになり、スイ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240518/05/namadekosh/70/80/j/o0980073515440071005.jpg

    豊橋鉄道、豊橋市内線2

    • 2024年5月18日(土)

    お早ようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方も朝方は冷え込みましたが、日中は真夏日になりそうです。熱中症には再び気を付けたいと思います。 引き続き、豊橋鉄道...

  • 安治川口-西九条 国道43号線付近(1980年頃 撮影)安治川口-西九条 国道43号線付近(1980年頃 撮影)昭和50年代の桜島線は101系の運用でした。当時の大阪環状線は103系だったので桜島線は何となく「格下」っぽ...

    katsucyanさんのブログ

  • 天気の良かったこの日、俗にいうモノサク、物井〜佐倉にお邪魔しておりました。田んぼには水も入り始め早いところではもう早苗が風になびいているところも出始めておりました。そんな光景を狙おうと田んぼの脇を...

    oridonさんのブログ

  • 大井川鐵道 家山~抜里

  • CF005352

    早苗と気動車

    • 2024年5月18日(土)

    天竜浜名湖鉄道 マミヤRZ67植えたばかりの早苗の横を気動車がやって来ました。

  • あいの風とやま鉄道福岡駅から歩く。この壁画は10年前から変わらない。道路の脇にはすげがさじぞう。福岡駅にいたお地蔵さんとよく似ていますね。もう少し歩くと、岸渡川。桜が咲く河原には、鯉のぼりが泳いで...

  • 2024.5.17(金)本日はいよいよE493系牽引による久留里線E130系のKY入場配給が運行されるという…それを撮影しに行った。今まで3年間くらいにわたりE493系の試運転が行われてきたが、ついに実務で使われる初運用が始...

  • 【6111F】【東京メトロ10105F】【東京メトロ10126F】【6152F】【20152F(スタジオツアー東京エクスプレス)】【東京メトロ10136F】【001-*編成(Laview)】&n

  • 長府駅の引き込み線にマルチプルタイタンパー(通称マルタイ)が止められていました。これは線路上を列車が走る事で生じる線路のゆがみをミリ単位で線形整正を行う大型保線用機械です。九州地区の鉄ちゃん限定ネ...

  • 前回の記事の続きの行程です。撮影日は5月2日。今回は伊賀鉄道の伊賀神戸駅近くの田んぼに。東急色の列車が水の入った田んぼの横を走っていきます。水鏡が欲しかった、、、伊賀神戸駅で折り返した来た列車は少し...

  • 2024年5月11日(土)東海道 旧・総持寺踏切撮影分からです続きです■EF210-132号機3074レ名古屋(タ)⇒札幌(タ)5:4812ftコンテナがビッシリ♪◇積載が良さそう◇EF210-132号機◇特徴...

  • みちのく一人旅も5日目、小坂に近い大湯温泉に泊まった翌日の最終日は大湯環状列石や尾去沢鉱山跡に行くつもりでしたが、大湊線でお会いした方から「五能線のリンゴの白い花が満開ですよ」と教わったので再び青森...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240517/14/tetudou-ota/3a/c8/j/o1080072315439822234.jpg

    JR神戸線が熱い!

    • 2024年5月17日(金)

    ↑JR神戸線を駆ける225系を先頭にした新快速。全て2024年5月撮影。225系の時代であることを痛感した。神戸~大阪鉄道開業150周年を迎えた。記念の団体列車が走ることは、以前から発表されていた。もしかして、...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。