鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「鉄橋」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 21~40件を表示しています

全12770件

  •  5月11日は、御蔭祭の下見を兼ねて、八瀬で比叡山の麓を走る叡電を撮影してました。  赤電722号の八瀬行き  戻りの出町柳ゆき叡電のHPによれは、外観は「沿線の神社仏閣をイメージした朱色」を表すのだそう...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240527/06/max1987ef58/56/9a/j/o0640042615443878531.jpg

    麦秋 寅さん 因美線たび

    • 27日(月)6時33分

    広島県でも世羅町の麦畑で麦刈りが始まったというニュースがありました麦畑といえば、因美線美作滝尾駅東側に広大に広がる麦畑が有名 刈られる前に訪問することに決めました この駅は木造駅舎としても男はつら...

  • もう2024年の5月も終わりが近いのにまだ2023年5月のネタが続いています…職場のイベントで1坪地主会の続きをやってます…そういえば1坪地主会が開催されたのは昨年のGWでしたが最新のRMMODELSに記事が掲載されてる...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240526/15/do404mi/b3/59/j/o0800053315443596226.jpg

    見納め 旧川原湯温泉駅

    • 26日(日)15時54分

    JR吾妻線の旧川原湯温泉駅の続き。2014年10月、吾妻線の岩島ー川原湯温泉ー長野原草津口間は新ルートに移設され、旧川原湯温泉駅は新駅に移転した。ダム建設工事が本格的に始まり、旧駅周辺の道路は2014年11月中...

    nsyunzoさんのブログ

  • 洞爺駅と洞爺湖を結んでいた鉄道路線が1941(昭和16)年に廃止となった洞爺湖電気鉄道昨年夏北海道を旅した時に廃線跡散策してきました【金比羅火口災害遺構散策路へ】ここは有珠山噴火の災害遺構しばらく歩くと【...

    幸手TMOさんのブログ

  • 2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その2~シマエナガパフェとインデアンカレーの続き。前回はこちら。『2023年晩秋の根室本線うろうろ旅2日目その2~シマエナガパフェとインデアンカレー』2023年晩秋の根室本...

    KATSUMAさんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、12.2℃と、今朝も温かい朝でしたが、日中の最高気温は22.2℃と、今日も20℃超えでしたが、冷たい風が吹いて暑いとは感じず、湿度が無いので爽やかな...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • A4859-202405

    緑色々鉄橋を渡る

    • 2024年5月25日(土)

    只見川第四橋梁を渡るSL只見線新緑号俯瞰で狙ってみました。撮影 只見線

  • 昨日 紹介した桃の木を左に配置して撮影見ての通りこちら側は蔦が絡まり美しくないです撮影する場所も葦の枯れ草だらけで歩くのもままならない状況ですこのままでは後 数年で全体が蔦に絡みつかれてしまうかも...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/18/jyoukiya498/e1/01/j/o2500166715442437411.jpg

    緑色々鉄橋を渡る

    • 2024年5月25日(土)

    只見川第四橋梁を渡るSL只見線新緑号俯瞰で狙ってみました。

  • こんばんは先週末の秩父鉄道。気温23℃、湿度60%ちょっと蒸しっとする程度だけどときどき雨粒がぽたっぽたっと落ちてくる…髪の毛がふさふさの人なら気づかない程度…こんな日は白煙を期待しましょう~浦山川橋梁、...

  • お久しぶりです!柴犬トマトです。もう、春を過ぎて夏になりかけていますがすこしペースを早めて関西旅行の記録を書き上げていこうと思います。この2ヶ月はいろいろあって更新できませんでしたが、鉄道界隈でも色...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/06/yagoto-tetujin/1c/7c/j/o3728559215442994505.jpg

    列車交換

    • 2024年5月25日(土)

    この駅はどこでしょうか?待機していたのは鉄橋で撮ったC56 159号機です客車が出発した後に159号機が発車ですが「S」字表記のポイントはスプリングポイントポイントは常に左側の線路に行くようになって...

  • 本日も引き続き5月中旬に行ってきた函館遠征をご覧頂きしょう。本命カットがどうなったかは追々報告させて頂くこととして今回は14日の〆の写真をアップしてみたいと思います。日暮山での撮影が済んだ後はまだまだ...

  • 菜の花と655系の撮影の前に桃の花とE353系を撮影してますので紹介真っ赤な花が青空に映えます紹介が遅れてますがまだ未掲載の今年撮影した写真です過去の写真でお茶を濁してる訳ではないのでタイムラグは...

    マイペースな鉄分補給さんのブログ

  • 今日も2017年6月頃に紹介していた一畳レイアウト1800㎜x900㎜の中に作ったリバースレイアウトの再放送から 制作途中を抜粋して紹介だ。ついつい 子供と同じで 楽しくなって来ると レイアウト作りが 辞めら...

  • DD51+14系 山陽本線にて

    • 2024年5月24日(金)

    英賀保付近をゆく客車列車です。試9975レ 網干訓練 DD51 1193 (宮)+14系5B青空が広がっていたのでサイドから狙いました。おまけでもう1本。2077レ EF66 130 (吹) こちらは鉄橋にかなり寄ってみました。ケーブル...

    kuhane_581さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/08/namadekosh/7c/10/j/o1140064215442627828.jpg

    緑の中を走る名鉄電車

    • 2024年5月24日(金)

    おはようございます、ご機嫌いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。 尾張地方、朝方は薄曇りですがも日中は真夏日になる予報です、熱中症にも気を付けたいと思います。愛知県の名古屋鉄道沿線も、夏...

  • C56 159

    • 2024年5月24日(金)

    この鉄橋がどこであるか? 覚えておりませんC56 159号機は小海線中込機関区所属これは戻り便だと思いますのでどこか小海線の主要駅の近くだったのでしょう側面に通風のスリットが入った貨物 「ツム」がい...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240523/21/m1-tarou/84/92/j/o3008200815442513843.jpg

    竜王渓への道

    • 2024年5月23日(木)

    時は2024年3月のこと。南海高野線 高野下駅を降りて九度山に向かって歩きます。途中で写真を撮りながら・・・駅前の案内図を見ながら九度山のほうへ向かって。高野山森林鉄道跡って看板がありますが、具体的にど...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。