鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「湖西線」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全3971件

  • 6C0A2166-2

    413系廃車回送

    • 2024年4月27日(土)

    413系の廃車回送。朝の光線がやさしいです。高架で湖西線らしいところっということで蓬莱です。

  • 『青春18きっぷ』で北陸本線普通列車乗継、七尾駅往復 復路敦賀駅本来の予定は19:19発(1831M)湖西線経由京都行に乗継でしたが、【湖西線・強風見込みで和邇~近江塩津13時~20時運転見合わせ】のため、近江塩津行...

  • 大津 (滋賀県)発 10:34↓ JR 東海道本線・山陽本線 [新快速] 姫路行き(京都 10:43着, 大阪 11:13着, 三ノ宮 11:36着, 神戸 11:40着,西明石 11:56着, 加古川12:07着, 姫路 12:17着)山科 (京都府)着 10:38発 1...

  • 『青春18きっぷ』で北陸本線普通列車乗継、七尾駅往復 復路金沢16:41(354M・521系G21編成②+J19編成②クハ520-54)敦賀19:06 敦賀駅5064Mしらさぎ64号(681系)19:104042Mサンダーバード42号(683系)19:16 ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240426/08/namadekosh/4d/2e/j/o1020067815430580127.jpg

    北陸本線、敦賀駅2

    • 2024年4月26日(金)

    おはようございます、お加減いかがですか。鉄道写真愛好家の「なまでこ」です。おすすめの邦画は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう あまり邦画は観ませんね。 本日は引き続き、新しく開...

  • 『青春18きっぷ』で北陸本線普通列車乗継、七尾駅往復 復路金沢16:41(354M・521系G21編成②+J19編成②クハ520-54)敦賀19:06 福井駅18:10〜18:17 731D(キハ120)18:21発・4031Mサンダーバード31号(683系)1...

  • 2024年4月22日、後藤総合車両所出雲支所所属となる273系Y9編成が近畿車輛を出場し、徳庵→吹貨西→網干→岡山の経路で公式試運転を行いました。JR野江にて。おおさか東線を走る姿は将来貴重になるかもしれませんね。...

    シーーラカンスさんのブログ

  • 6泊7日で実施した西日本乗りバス旅の7日目(最終日)です。 なお、1日目・2日目・3日目・4日目・5日目・6日目をご覧になっていない方はそちらから先にご覧になることをおすすめします。 本日の行程 最終日となる今...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240424/11/kakogawa86/29/54/j/o1080162015429856406.jpg

    JR京都線列車の遅れ

    • 2024年4月24日(水)

    JR神戸線:姫路駅で車内の確認をしたこと、及び湖西線での強風のため、JR京都線(大阪から京都方面)の列車に遅れがでています。

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240423/05/birisan-club/db/92/j/o0936083815429379823.jpg

    琵琶湖を巡る旅~舞鶴まで

    • 2024年4月24日(水)

    昨日最後になってしまった白鬚神社はこんな境内になっていました。近江最古の大社って書いてあります。 琵琶湖の地図も貼っておきましょう。 琵琶湖の面積は滋賀県の1/6位だそうで、半分くらい琵琶湖じゃないか...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 令和6年3月16日、北陸新幹線がそれまで終点だった金沢から大きく南下し、敦賀まで延伸開業しました。それに伴い、金沢で新幹線から連絡を受けて大阪まで走っていた特急「サンダーバード」が、当然というか敦賀ま...

  •  2024年3月26日(火)本日は夜の大阪駅へとやってきました。これから名古屋駅へ移動します。大阪~名古屋間の移動で一般的な鉄道利用ルートは主に2つ、東海道新幹線か近鉄特急です。東海道新幹線(のぞみ)なら新...

  • JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part22の紹介です。⇧前記事のつづき石川県内と福井県内の駅は全部降りたので、後は帰るだけ。特急サンダーバードに乗ります。乗車券は往復で買うてるの...

    レッドボーイさんのブログ

  • 2024年3月3日~4日に、1泊2日で再度北陸へ。この記事の内容は、全て3月15日以前、北陸新幹線敦賀開通前のものです。能登半島地震からの復興支援企画として、北陸新幹線の敦賀開通前までの1カ月間、期間限定で北陸...

    si787さんのブログ

  • 関西本線天王寺口は一般的に「大和路線」と呼ばれ、「大和路快速」はその看板列車です。主に加茂・奈良~大阪間を結び、大阪から先は各駅停車で京橋・鶴橋経由で天王寺に向かいます。 そんな大和路線ですが、以前...

    lilithさんのブログ

  • 本日の投稿は4/20(土)撮影分の後日投稿になります。この日は午前中に2ヶ所ほど撮影に赴きました。今回は近鉄線以外での鉄道路線に足を運ぼうと思い、まずはJR西日本の路線としてJR京都線山崎駅を訪問。同駅にて、...

    わきちゃんさんのブログ

  • 北陸本線普通列車乗継ラストチャンス 久しぶりに『青春18きっぷ』を購入 七尾駅往復に 湖西線で出発 敦賀駅2分乗換、福井駅09:48到着下り『サンダーバード』は東海道本線(琵琶湖線)大津駅下りで発生した車両...

  • JR西日本に関する報道として、京阪神エリアの運賃を統一するための運賃改定を実施するとの趣旨の報道があった。改定予定日は2025年春。 JR西日本 来年春に京阪神エリアなどの運賃体系を統一へ調整 ただし、これは...

    manager_travelsさんのブログ

  • JR西日本の志賀(しが)駅は1974年(昭和49年)7月20日に日本国有鉄道湖西線の開通と同時に開設されました。その後1987年(昭和62年)の国鉄の分割民営化で西日本旅客鉄道(JR西日本)の駅となりました。相対式ホ...

  • 久しぶりに『青春18きっぷ』を購入し、北陸本線普通列車乗継 あえて天気の悪い平日に七尾駅往復を決行 湖西線で出発し、 近江今津駅・敦賀駅で乗換 福井駅へ下りサンダーバード各列車は東海道本線(琵琶湖線)...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。