鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「月食」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全169件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211121/17/glock132/c4/e0/j/o1920128015034910106.jpg

    11/19(金) 上越線 C6120試運転②

    • 2021年11月23日(祝)

    復路のスタート前に、別の場所でデミオヤジさんともしばしおしゃべり。水上駅の周りの紅葉もまだ残っていましたが既に撮ったことがあるので、復路はケムリを捨てて赤モミジに移動します。①水上駅周辺の紅葉もまだ...

  • 11月19日の近鉄6407系「6407F」です。南大阪線で検査明けにともなう試運転をおこなっていました。夜には部分月食がありこの日は道明寺線,五位堂車庫の電動貨車モト77・78に連結された「710...

  • どうも、Aka-Hamaです。今回は久々に撮り鉄をしてきたので、撮ってきた作例を紹介したいと思います。新大津駅は、神奈川県横須賀市大津町4にある京急線の駅。横浜方は駅を出るとすぐにカーブしており、1番線の...

  • IMG_3529

    赤胴車deワークショップ

    • 2021年11月22日(月)

    11/19(金)赤胴広場においてイルミネーションの点灯イベントがありました。ちょうど時間が月食の時間でしたので一緒に写してみました。うん。小さいね(笑) 初めて一眼で撮影した部分月食。やはり赤にライトされて...

    時の旅人さんのブログ

  • 2021.11.17-19京都旅行記2日目の夜編「京都地下鉄嵐電1dayチケット」嵐電は乗りまくり観光の後、地下鉄でちょこっと行ける場所を物色京都駅・東寺へなんとなく東寺は京都駅から歩いて行くところ新幹線に乗る前に...

    lunchapiさんのブログ

  • こんにちは一昨日のほぼ皆既の部分月食、皆さん見られましたか? 私は夜勤勤務中で見られませんでしたが... 昨日の地震はやはり満月トリガーだったんでしょうかね?11/20 8:57頃震源 東京都23区深さ 約100k...

  • (写真は2日前に上げる予定だった「月食」・・・うまく撮れないねorz)二日間、PCがネットにつながらなくて、写真のアップできなかった。サーバーの関係だと思ったが、実際はWIndows側でブロックさせていた模...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211120/17/iiwakunsl/ad/4d/j/o0800049715034359767.jpg

    墨俣一夜城の部分月食

    • 2021年11月20日(土)

    今回は鉄とは関係ありませんので興味のない方はスルーでお願いします。昨日は仕事の帰り道に部分月食を撮るため墨俣一夜城に寄ってみました。本当は定番の岐阜城を訪れたかったんですが時間的に難しかったために...

    いい話君さんのブログ

  • 綺麗な月が見えた

    • 2021年11月20日(土)

    最近、買い出しがあると貨物通過時間に合わせてスーパーマーケットへ行く今の時期は紅葉が気になり甲州街道を渡るときにイチョウを写しJR線路沿いに行き目的を達してスーパーへ11月19日のイチョウ今日(20...

  • 2021年11月19日撮影記録撮影ネタがない日が続くことも多い関西エリア。この日は27号機や阪和工臨を含めて色々ネタがありましたが、午後ぶらっと線路脇に^^。・向日町~桂川 工9984レ DD51-1183(宮) + チキ2 ...

    EF16_6さんのブログ

  • いつもいいねボタンをありがとうございます

  • 小湊鐵道上総村上駅で構図を考えてるとNHKの取材クルーが現れました。「いちはらART×MIX2020+」の取材のようでした。撮影の邪魔にならぬよう配慮して撮影。そのあとちょっとインタビューに答えまして「撮影ポーズ...

  • 11月19日の月は満月でした。でも普段と違ったのは昇ってくる段階で既に月食が始まった状態だった、ということ。月出帯食というのだそうです。これは面白そうだ、と空の開けた大佐倉で日没前から待機。初め、東の...

    oridonさんのブログ

  • ほぼ皆既月食が有ったので狙ってみました。 幸い快晴で撮れるようです。月食は一年に1回ぐらい起るようですが、ほぼ皆既月食は珍しいようです。ほぼ皆既月食の色は何色に成るか分かって無いようです(多分赤銅色...

  • 部分月食の夕空

    • 2021年11月19日(金)

    夕方になって昇ってきた月は、既にほぼ隠れていて、6時頃にはほぼ皆既月食。満月が夕空に隠れた夜に...。広島電鉄本線 本川町

  • 211119(07)RVs.jpg

    ほぼほぼ皆既月食と芦北大橋

    • 2021年11月19日(金)

    11月19日金曜日。肥薩おれんじ鉄道・佐敷駅で、振り鉄。 夕方には、「ほぼほぼ皆既月食」の撮影に。 東側に山が迫るわが家の感覚では、いつまでたってもお月様もお日様も、顔を出さない・・・のですが。 同じ...

    ごろごろ56さんのブログ

  • 皆さん こんばんは。 やはり 今夜は この話題ですね。仕事が早く終わり 間に合いました。 17時45分ごろの北東の空。アップで。アップアップで。最高に欠けたはずの 18時すぎ。アップで。 手持ちのカメラ...

    まつかぜ82さんのブログ

  • 皆様こんばんは。今日は皆既月食がありました。18時頃が一番欠けていたころでしょうか?会社から帰るころはもう終わりに近く、家に着くころは終わっていました。もう少しじっくりと、眺めたかった気もします。...

  • s-IMG_0407-1.jpg

    天体ショー

    • 2021年11月19日(金)

    こんばんわ ☆ Q太郎です。相変わらず小春日和が続いております福岡地方。暖かいのも日曜日までで、月曜日からは再び寒くなりそうですね。イベントからの更新です。部分月食18時50分ごろの様子です。なかなか...

    Qテツさんのブログ

  • 201系と17000系の離合11/19撮影。午前中は所用や阪急界隈へ、午後は17000系の甲種車両輸送の撮影へ行ってきました。DE10 1743,17000系8両編成(東京地下鉄所属) 9894列車 徳庵発・吹貨西行き(15:02)近畿車輛出場の...

    HanHaruFunさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。