鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「月食」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全169件

  • こんにちは。奥に雲海? 遠州灘冬の風物詩「かんじ雲」にはまだ早いか?とにかく不思議に広がっておりました。月も見えますね。 今夜は皆既月食(プラス天王星食)がおこるのですが、浜松市東区からはどうでし...

  • こんばんは11月8日 晴れ 気温0℃今夜皆既月食があるとか札幌は曇り空の予報でしたが皆既月食の途中まで見ることができました。画像は記事の後半で披露します。2D 北斗2号 回送923Dとなる回送キハ54-512(旭ア...

    ひげリーダーさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221108/07/kitanosoratetu/69/6d/j/o0600045015199847862.jpg

    駅弁は自宅で食べても旅気分!

    • 2022年11月8日(火)

    おはようございます。今朝は雨の我が地方です。午後からは晴れる予報皆既月食、見れそうですねさて、先々月、281系北斗の最終日乗車の帰り、札幌駅で駅弁を夕食用に購入ですまんずは期間限定のこちら。この駅...

  • 今日は暦の上で冬が始まる頃と言われる二十四節気の立冬。東京都心でも9.6℃まで下がり11月に入ってから初めて10℃を下回り、暦にあわせたかのように冷え込んだ朝になりました。そして明日(8日)は皆既月食ですね...

    ねこひげさんのブログ

  • おやっとさぁ! 今朝は凡ミスで配送出遅れ。尾道を済まして新見へのイレギュラー便。明日は皆既月食のネタが多いのかなぁ… 新見へ昼前に到着、やっぱり タイム 本店へ。店に入ってカウンター席へ座ると…いつも...

  • こんにちは今日は冷え込みましたね。明日は満月、皆既月食があるそう。仕事から帰って、見られるかな?今日は、昨日送り込まれた185系B6編成の集約臨。今日は久し振りに武蔵野線へ出向きましたが、現地2個所の工...

  • どうもnabetuneですあわあわしてた台風1号の進路が無事逸れるそうで、週末の各イベント関係者共々胸をなでおろしてることでしょう。ただ、やはりその前後は天気悪いね。仕方のないことだけど、それだけは受け入れ...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/95/323c693a960fe8b546d9a62e8da6cb2c.jpg

    今更ながら・・・

    • 2022年2月24日(木)

    iPhoneのカメラでの撮影時に諸々の設定が細かく出来る事を知りました(恥) 早速、明るさ調整をして・・・都電荒川線の夜景を撮影。今までは何も知らずに、明るめに写る事に不満を抱いていましたが・・・『なぁん...

  • 今日は何の日?(1月31日)

    • 2022年1月31日(月)

    本日(1月31日)は、以下の出来事があった日です。南北朝時代の北朝第3代天皇、崇光天皇(興仁)が退位(実際には天皇が首になることを意味する廃位)から47年で崩御(天皇や皇后、皇太后等が黄泉の国に旅立つこと)した...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210906/21/beretta-1102/1a/0c/j/o2186218614997321722.jpg

    2021年を振り返って 下半期

    • 2021年12月31日(金)

    どうもドラグノフです(ド`・ω・´ラ)さて前回の続きで、7月から12月までの下半期を振り返ってみようと思いますでわ~7月~13日には東武500系の甲種回送の撮影に行きました『東武500系リバティ 甲種輸送』どうもド...

  • おやっとさぁ! 寒冷地仕様のトラックに替えてもらって、市内から尾道、新見の配送で本年の仕事は終了。のった高速道は冬タイヤ規制、融雪剤と陽射しで雪はなく、新見で納品後に規制区間が戸河内〜鹿野に。帰社...

  • https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hiro989/20211204/20211204170620.jpg

    2021年11月、12月の振り返り

    • 2021年12月25日(土)

    11月末に北海道旅をしました。遠軽に行ったり、網走に行ったり.。根室に行ったり。稚内には車両故障で行けませんでした。残念!10月に行った第3村(天竜浜名湖鉄道 天竜二俣駅)を記事化しました。ほぼ100% の...

  • 富山駅~富山大学前の約3kmの間に、起点と終点を除いた電停の数は六つ。残り二つというところまで来たので(すでに暗い中でしたが)、どちらも下車することにしました。安野屋と新富町です。事前に調べた時刻は...

    kotomitaさんのブログ

  • 小泉町から素直に乗り続け、目的の電停に着いたのは約30分後。めざしていたのは、2021年の元日付けで改称し、日本一長い駅名(停留場名)になった「トヨタモビリティ富山 Gスクエア五福前」です。時刻表では17...

    kotomitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211220/19/jyoukiya498/b8/bc/j/o2000133415049122823.jpg

    月夜狙い 千載一遇?!

    • 2021年12月20日(月)

    クリスマストレインの途中ですが、約1か月前の一枚から月食の翌日 【ほぼ満月】の日構想○年? 運転日・運転時間に月が見える日を絞る。 月のある方位・仰角を計算して、撮れそうな場所を絞る。 そして、当日...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211220/18/kitatetu-dd/e9/84/j/o1620243515049101952.jpg

    満月チャレンジ

    • 2021年12月20日(月)

    昨日(19日)は満月でしたね。ここ最近は満月と列車を絡めるチャレンジをしています。毎回書いていますが、月は毎日出る時間が違うし方角も違います。それと月が出ても暗いと列車が撮れないし、明るいと月が見えな...

  • 12月も三分の一が過ぎようとしています。そろそろ年末・年始を故郷で過ごす計画を立てている事でしょうね?そんな流れの中、車で帰省される方に正月早々歓迎したくない話題が!正月三が日はETCの休日割引を行わな...

    ねこひげさんのブログ

  • 2021年11月20日(土) 東海道 鶴見川橋梁 撮影分からですこの日の丑三つ時の気温は8℃。11月下旬だというのに冷え込まない。前夜、「ほぼ皆既月食」だった11月の満月「ビーバームーン」、まだ夜空に...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20211123/12/c62niseko-demioyaji/44/c5/j/o1080072015035821959.jpg

    紅葉とギラリ C61試運転

    • 2021年11月26日(金)

    いつもなら転車台まで行き汽車見物をするところですが、この日は往路を撮り終え直ぐにこちらへ移動しました。下り勾配の無煙坂ですが真っ赤なモミジが撮りたかったのです。後ろの山も燃えています。復路はC61...

  • いつでも行けるような気がして、未だ行ってなかったJR日光線。でも行くことなく昭和、平成が過ぎ115系や107系にも会えず。現205系に代わる新車の話を聞き、漸く初めて行きました。今市~日光車中泊後、早朝の線路...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。