鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「富山駅前」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全290件

  • 11月12日 地鉄路面電車の旅です。今回は、以前から気になってた富山港線(旧富山ライトレール)に乗車しましたので、その様子を紹介します。 今年2020年3月21日、地鉄の市内電車と、富山から岩瀬浜を結ぶ2つの...

  • 2020年11月12日 新幹線で関東に帰る前、富山駅周辺でぶらぶら歩いていたら… 地鉄の市内電車の観光型車両「レトロ電車」がちょうど富山駅の電停に入ってくのが見えたのでせっかくなので乗車しました。 夕方...

  • _DSC1634_.png

    富山駅前

    • 2020年11月28日(土)

    現在再開発中の富山駅前。最近では富山地方鉄道の路面軌道が南北直通できるようになって、昔の富山駅は見る影もありませんでした。北陸新幹線ってほんとすごいですね......ここまで変われば弄るとこなどないと思...

    網干経由さんのブログ

  • 今回の富山訪問はこれが目的でした。今朝の富山駅前。新幹線が開業してすっかり変わりました。屋根上に電飾広告を付けたデ7000形。このタイプが一時期多かった気がしますが、新型車投入で廃車が出てきて数が減り...

  • こんにちは、10月24~26日に北陸方面に旅行しました。今回の旅行は新幹線や特急列車をメインに利用したので撮影した鉄道車両は少なめです。元々この日は広島での鉄道イベントを考慮して事前に有給休暇(26日のみ...

  • _e0030537_17002795.jpg

    富山地鉄の西工96MC 2題

    • 2020年11月7日(土)

    随分前に似た様なタイトルで取り上げたことがありますが、今回も富山地方鉄道の西工架装車を取り上げたいと思います。・富山地方鉄道日デPDG-JP820NAN +西工96MC 2013年5月 富山駅前富山地鉄では数少ない中型...

  • 今回は、去る11月1日に参加させていただきました、富山地鉄のフォトランイベントのレポート的なものを書きたいなと思います。  こういったものには何度か参加させていただきましたが、詳しいレポートを書く場があ...

  • 518 (2)

    富山地方鉄道 中型車③

    • 2020年10月17日(土)

    今回は富山地鉄のPB-以降の中型車を取り上げます。PB-からPDG-にかけては大型車と中型車が並行導入されましたが、近年は再び大型車メインの導入となったため、中型車の導入はほぼストップしています。富山230あ51...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20200930/07/pumipon-e233saudade/1a/c3/j/o1080071314827391949.jpg

    9月最終日は爽やかな朝 デ3530

    • 2020年9月30日(水)

    2020年9月30日 9月最後の快晴の水曜日おはようございます。ひんやりした早朝でした。廊下も20℃近くまで下がり、外気も16℃。この時期一番の冷え込みになったようです。妻は、25℃以下で、痛みや筋肉の緊張など、辛...

  • ※この記事の内容は2019年12月のものです。1日目①(金沢駅前観察)1日目②(バスを乗り継いで能登半島最先端へ)1日目③(能登半島最先端の海沿いぶらぶら)2日目①(のと鉄道飯田駅跡観察)2日目②(珠洲市の中心地をぶらぶら)...

    タロウ3415さんのブログ

  • 車両編、肉編ときたら、今回は海鮮系で行きたいと思います(^^;)【関連記事】海鮮と言っても、なかなか駅弁で生ものは難しいのです。最近は、それでも刺身が入った弁当も有るには有るのですが、今回はパス(´д`)【...

    ohanefu2020さんのブログ

  • ※この記事の内容は2019年12月のものです。1日目①(金沢駅前観察)1日目②(バスを乗り継いで能登半島最先端へ)1日目③(能登半島最先端の海沿いぶらぶら)2日目①(のと鉄道飯田駅跡観察)2日目②(珠洲市の中心地をぶらぶら)...

    タロウ3415さんのブログ

  • 【富山駅・大学前】【安野屋】※定期列車なし【富山駅】【南富山駅前】【岩瀬浜】【環状線】2019/8/2 公開2020/9/17 追加:「岩瀬浜」「環状線」

  • ※この記事の内容は2019年12月のものです。1日目①(金沢駅前観察)1日目②(バスを乗り継いで能登半島最先端へ)1日目③(能登半島最先端の海沿いぶらぶら)2日目①(のと鉄道飯田駅跡観察)2日目②(珠洲市の中心地をぶらぶら)...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※この記事の内容は2019年12月のものです。1日目①(金沢駅前観察)1日目②(バスを乗り継いで能登半島最先端へ)1日目③(能登半島最先端の海沿いぶらぶら)2日目①(のと鉄道飯田駅跡観察)2日目②(珠洲市の中心地をぶらぶら)...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※この記事の内容は2019年12月のものです。1日目①(金沢駅前観察)1日目②(バスを乗り継いで能登半島最先端へ)1日目③(能登半島最先端の海沿いぶらぶら)2日目①(のと鉄道飯田駅跡観察)2日目②(珠洲市の中心地をぶらぶら)...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※この記事の内容は2019年12月のものです。1日目①(金沢駅前観察)1日目②(バスを乗り継いで能登半島最先端へ)1日目③(能登半島最先端の海沿いぶらぶら)2日目①(のと鉄道飯田駅跡観察)2日目②(珠洲市の中心地をぶらぶら)...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※この記事の内容は2019年12月のものです。1日目①(金沢駅前観察)1日目②(バスを乗り継いで能登半島最先端へ)1日目③(能登半島最先端の海沿いぶらぶら)2日目①(のと鉄道飯田駅跡観察)2日目②(珠洲市の中心地をぶらぶら)...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※この記事の内容は2019年12月のものです。1日目①(金沢駅前観察)1日目②(バスを乗り継いで能登半島最先端へ)1日目③(能登半島最先端の海沿いぶらぶら)2日目①(のと鉄道飯田駅跡観察)2日目②(珠洲市の中心地をぶらぶら)...

    タロウ3415さんのブログ

  • ※この記事の内容は2019年12月のものです。1日目①(金沢駅前観察)1日目②(バスを乗り継いで能登半島最先端へ)1日目③(能登半島最先端の海沿いぶらぶら)2日目①(のと鉄道飯田駅跡観察)2日目②(珠洲市の中心地をぶらぶら)...

    タロウ3415さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。