鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「妙高」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全2990件

  • 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <8> 雪月花の旅』 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <7> 雪月花・ワインコース』 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <6> 雪月花』 前篇はこちら ⇒『雪…...

  • 前篇はこちら ⇒2023.9/9(土) 帰りの新幹線は夕刻の列車。雪月花の余韻を濁さず糸魚川でゆるりと過ごしたい。● フォッサマグナミュージアム ● 大地溝帯 各地にフォッサマグナ(マグマとちゃうぞ!)関連施設は...

  • 希少車両撮影・見学ツアーの続きです。屋上からの宮原支所一望のあと点検庫に向かいます。そこには「だいせん」のテールマークを付けた12系客車、14系客車サロンカーなにわ、反対側にはDD51がサロンカーなにわに...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2023年3月16日の北陸新幹線敦賀駅延伸が来春に迫り、開業に向けた準備が着々と進められています。 8月末に運行体系の概要が公表されていますが、具体的な時刻は未公表です。例年であれば12月末にダイヤ改正概要・...

    ときぱてさんのブログ

  • f:id:hiroto0124:20231127210406j:image

    えちごトキめき鉄道 413系を撮影

    • 2023年11月28日(火)

    えちごトキめき鉄道はねうまラインに413系を撮りに行ってきました。最近来ていなかったので1年ぶりでした8350M 快速 妙高高原行き二本木~関山間8347M 快速 直江津行き関山〜二本木間(片貝俯瞰)妙高高原までは霧...

  • ET127系V5+V3上越妙高にて妙高高原は雪降っているんですね一方そのころ飯山凄い吹雪いているぞ上田こっちは晴れている2023年11月25日撮影おわり

    戸隠さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231126/21/yoroshiosujnr/6d/9b/j/o4858347015369590903.jpg

    413+455系 妙高連峰バック

    • 2023年11月26日(日)

    秋が深まって来ましたね。夜は寒く迂闊にうたた寝もできません。今日ついに湯たんぽを引っ張り出しました。この温もりを覚えたら手放せなくなること必定です。さて、次は趣を変えましてえちごトキめき鉄道の455(...

    kuhane_581さんのブログ

  • 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <7> 雪月花・ワインコース』 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <6> 雪月花』 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <5> 急行ひめかわ』 前篇はこちら ⇒『...

  • 前篇はこちら ⇒2023.9/9(土)● 二本木駅 ● 新潟唯一のスイッチバック駅 ・上越妙高1035ー1056二本木1103-・・・ 8354D 雪月花 (直江津⇐)ET122-1002+ET122-1001(⇒妙高高原) 最初の停車駅は数少なくなった...

  • 今回の【駅】シリーズは、長野県の県庁所在地である長野市の中心市街地、JR長野駅善光寺口北寄りに位置する長野電鉄長野線の起点駅で、地方私鉄の路線ながら地下に駅舎・ホームを有しており、ローカルと都会の雰...

  • 黒姫駅長野県上水内郡信濃町の代表駅です。黒姫山や野尻湖などの観光地があり、小林一茶の生誕地としても知られています。黒姫駅は北端にある駅で、しなの鉄道移管後はしなの鉄道が管轄する最後の駅となっており...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231122/08/naruto-line/79/5c/j/o1080144015367508729.jpg

    観光列車乗り継ぎの旅 まとめ

    • 2023年11月23日(祝)

    長野中央郵便局でお願いした風景印のご当地フォルムカード。同じ郵便局で平成27年(2015年)と令和5年(2023年)でデザインが違います。2021年に善光寺本堂と長野駅前の如是姫像から、善光寺本堂と長野県PRキャラ...

  • JR東日本 路線一覧

    • 2023年11月23日(祝)

    JR東日本 路線一覧JR東日本の路線をまとめました。各路線の「区間」にリンクを設置しています。①関東エリア(主にE電)記号路線名区間JT東海道線東京-熱海JO横須賀線東京-久里浜総武線快速東京-千葉JS湘南新宿ラ...

  • 前篇はこちら ⇒2023.9/9(土)● 雪月花 ● ET122系1000番台 上記の案内メールを見せて乗車手続きしたら、キャンセルが出た4人席に案内してくれた。これはラッキーかな。 ところで上の案内文の中の「発送されるチ...

  • 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <5> 急行ひめかわ』 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <4> Shu*Kuraの旅』 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <3> Shu*Kuraの宴』 前篇はこちら …ame...

  •   こちらは東京駅八重洲口、新幹線側の駅舎です。 2024年春の北陸新幹線敦賀延伸を前に、現在は東京駅から鉄道一本で行けない福井駅を目指します。   東京から福井までの主要な鉄道ル ...The post 【東...

    Pass-caseさんのブログ

  • 前篇はこちら ⇒2023.9/9(土)● 美味海食みかく ● 宿レポはしないけど 慌ただしかった前日の朝とは比べものにならない、ゆったりした温泉宿の朝。さて駅までは1km、ゆっくり歩いたとしても汗ばむなぁ、と思って...

  • 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <4> Shu*Kuraの旅』 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <3> Shu*Kuraの宴』 前篇はこちら ⇒『雪月花に乗りたい旅 <2> 越乃shu*kura』 前篇はこちら …am...

  • 快速での直江津ー妙高高原往復が終わり直江津に戻ってきましたおよそ30分後、急行一号として市振駅へと向かいます国鉄時代を再現した駅名表示板と共にトキ鉄様の徹底したこだわりを感じます少し時間があります...

  • (前回記事の続き)(黒部峡谷鉄道のトロッコ列車から望む、宇奈月湖と関西電力新柳河原発電所)★過去記事↓↓【晩秋の黒部峡谷鉄道①】北陸新幹線から富山地鉄に乗り換え、宇奈月温泉へ『【晩秋の黒部峡谷鉄道①】北陸新...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。