鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ラピート」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全1772件

  • どうもどうも。 今回も引き続き大阪弾丸旅行の模様をお送りいたします。前回の模様と初回の模様はこちらからどうぞ。konsome-115.hatenablog.comkonsome-115.hatenablog.com 今回から2日目に突入。2日目の始まり...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117227716/rectangle_large_type_2_08f0d1c715bf274fcd5c163860a4a1b5.png?width=800

    推せ推せ、ラピート。

    • 2023年9月29日(金)

    冷蔵庫に大阪の余韻。551に、点々のひとくち餃子。それから、りくろーおじさん。週末、大阪に行きました。続きをみる

  • 京都市の出町柳から八瀬比叡山口までの「叡山本線」と宝ヶ池から鞍馬までを結ぶ「鞍馬線」がある叡山電鉄。京福電気鉄道が運営していた叡山線を分社化して1985年に設立されました。経営悪化で京福電気鉄道が分離...

    toshicabさんのブログ

  • 京都市の出町柳から八瀬比叡山口までの「叡山本線」と宝ヶ池から鞍馬までを結ぶ「鞍馬線」がある叡山電鉄。京福電気鉄道が運営していた叡山線を分社化して1985年に設立されました。経営悪化で京福電気鉄道が分離...

    toshicabさんのブログ

  • 臨時で泉北高速鉄道の泉北ライナーの運用に就いていた南海50000系ラピート。いつまでかと思っていた中、とうとう23年9月30日で運用終了となりました。(難波に入線するラピート泉北ライナー)6月に久しぶりに乗車...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230925/10/niddknih/07/13/j/o1280096015342547057.jpg

    南海難波駅 ②

    • 2023年9月25日(月)

    南海難波駅36階からの写真。途中の階からのものとはまた違う角度ラピートが入ってきたが遠いなあラピート夜景ハルカスも日本一高いビルから日本で2番目のビルになったと(東京駅前のができると3番目になるみ...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230924/19/akanet-takapun/bf/34/j/o1080081015342295016.jpg

    萩ノ茶屋で高野線を撮影

    • 2023年9月25日(月)

    昨日に続きまして、高野線の車両となります。お目当ての9300系はすぐになんばで遭遇したのですが、9300系以外にも9月いっぱいで運行終了となるラピート代走の泉北ライナー、5000系ラッピング車両に6000系無塗装車...

  • こんにちは。bran-travelです。南海電鉄の特急ラピートの乗車記です。今回はなんば駅から関西空港駅まで、スーパーシート利用しました。ドイツ語で、「速い」を意味する特急ラピートは、なんば駅と関西空港駅を40...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230924/08/niddknih/5e/ab/j/o0800060015342037989.jpg

    南海難波駅

    • 2023年9月24日(日)

    南海難波駅です。亡くなった母に高島屋に連れてこられた記憶があるなあ。難波駅自体はほとんど変わってないが周りは激変しているなにわ筋線が開業したら、難波駅自体も少し変わるかもしれんねえターミナルの機能...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230923/22/akanet-takapun/c6/33/j/o1080081015341910439.jpg

    萩ノ茶屋で南海線を撮影

    • 2023年9月24日(日)

    最近熱い南海と泉北高速南海ファンとしては少しでも早くネタをキャッチしておきたいと、先週の日曜日久しぶりに萩ノ茶屋に行って参りました。熱さ満載は高野線側なのですが、南海線も撮影50000系 特急ラピートβ...

  • 下記記事でご紹介したように、南海電鉄では来る2023年10月21日(土)にダイヤ修正を行います。今回のダイヤ改正では、特急ラピートの増発、空港急行の車両増結の一方で、多奈川線(みさき公園~多奈川)で大幅な減...

    hanwa0724さんのブログ

  • 南海高野線・北野田で6000系復刻無塗装車を迎え、堺東まで乗車すると急行に乗り換えて新今宮に先入りしておき、後からやって来る無塗装車を迎えます。その前に乗車してきた急行と、間に割り込んだ泉北ライナ...

    koganeturboさんのブログ

  • 本日も当ブログをご覧いただき、ありがとうございます。今回は天王寺から阪和線に入り、関西空港を目指します。 天王寺からは阪和線を走る関空快速で関西空港へ。途中の日根野までは紀州路快速と併結して走りま...

  • こんにちは昨日は千代田工場SPでしたが今日は千代田工場の東側は車齢50年を超えた南海本線の7100系、今も特急サザンで活躍する半世紀前の普通鋼車の修繕作業が見応え物でしたね 普通鋼と言えば国鉄車ワンダ...

    nankadai6001さんのブログ

  •  令和5年9月20日 水曜日 「事件2」です。F1シンガポールGP決勝レースにて、今シーズンレッドブル以外のチームが優勝しました。フェラーリです。レッドブル:フェルスタッペンの連勝記録が止まりました。でも完勝...

  • 9月16日土曜日。南海高野線大和川鉄橋で泉北ラピートを撮影し、6000系無塗装が各停なんば行きで上がって来そうだったので浅香山駅に戻り下りホームから撮影しました。8時52分頃6521F6連の各停なんば行きがやって...

    express22さんのブログ

  • この記事で紹介した通り、9月末には「泉北ラピート」は終了します。 なので、変わる前に乗車記録、として残しておきます。 駅に到着して 今回は、全区間乗車したかったのでもちろんなんばからの乗車です。 なんば...

    Gomashio287さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230919/20/itsuki06032/1f/77/j/o1080072015340210511.jpg

    南海復刻塗装車6000系撮影記

    • 2023年9月19日(火)

    ご覧くださりありがとうございます本日は先日から運行開始した復刻塗装6000系を撮影していきます1本目前パン車は撮影が難しいですね銀色の車体良いですね後ろ側も撮影その後泉北ライナーラピートを撮影泉北ライナ...

  • 9月16日土曜日。早朝から2061レを野田で撮影して74レ撮影のため甲子園口に足を運んだものの珍しく遅延で大撃沈。朝食を取りながらどこへ行こうか思案して南海高野線沿線に向かいました。6000系ステンレス無塗装や...

    express22さんのブログ

  • 日本全国にはこの列車と言えばこの車両という鉄道車両がいくつか存在します。またその一部はその会社の顔となる車両、フラッグシップ車両だったりします。 それはその路線特有の特徴に合わせたものであり、他線で...

    時刻表の達人さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。