鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ポイント」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 81~100件を表示しています

全33027件

  • 2024年5月17日に発表された「夏の臨時列車」に続き、25日には各社時刻表発売・座席予約状況などから今後が注目されていた185系・255系ともに活躍の場は大きく減少していることが読み取れる状態となってきました。...

    ときぱてさんのブログ

  • うむー、最初のうちは良かった。だが、仕事と同様に記録のモチベーションを維持するのって義務じゃなくとも実に大変。週4〜5ペースで利用しているのだから、だんだん見る範囲もザックリとし始める。加えて、小窓...

  • 中央線快速電車は、高尾駅でのポイント点検の影響で、八王子~高尾駅間の上下線で運転を見合わせています。運転再開見込は立っていません。

  • 昨日入線しました。TOMIX 183系1000番台 グレードアップあずさ です。購入セットは基本(98540)セットと増結(98541)セットの併せて9両編成での入線です。実は購入を悩んですよねぇ~。というのもビスタ模型鉄...

    ビスタ2世さんのブログ

  • 5月25日は仲間達との旅本番。 美里山倶楽部は前日に千葉県に前泊して船橋から東武鉄道に乗って柏に行きました。 船橋には東武鉄道が「SL大樹」を大宣伝していて・・・、「東武線は東武野田線TOUBU URBAN PARK LINE...

    美里山倶楽部さんのブログ

  • 5月18日。1週間前にロクヨン旧客で訪れたこの界隈ですが、小出口の只見線は撮影できなかったので、再び出撃。今回は新幹線で長岡まで行き、そこからレンタカーです。 目的の最初の撮影地までは30分ほどで到着で...

    ぽりっぴぃー5さんのブログ

  • /blog-imgs-171.fc2.com/w/y/w/wywpm935/IMG_6998.jpg

    広電撮り歩き 2日目

    • 26日(日)7時0分

    広島電鉄の撮影をしています。2日目はあいにくの小雨模様。。。お昼過ぎの飛行機で帰京するため、午前中早い時間にポイントを絞って回ってみることにしました。広島電鉄 袋町-中電前 2024年3月17日撮影宿泊先...

    熊猫さんのブログ

  • 房総→鹿島灘→常磐路→三陸→陸奥湾→日本海沿い南下の、太平洋→日本海外周編です2024年5月24日付け、拙「大人の休日倶楽部パス東日本でどこへ行く?(日帰り連続5回編)」の続編で、今回はJR東日本路線で太平洋側...

  • 今日は昨日紹介した新型やくものすぐ後にやってきた、現色やくもの写真になります。 やくも20号6連 本来ならこの列車は別のところで撮影するつもりでしたが、新型やくもが踏切で前で止まっていて、踏切を渡れず...

  • 秋の綾織10月の良い天気の日でした。昨日は、北上線の臨時列車の撮影をしてきました。トロッコ列車でしたのでのろのろ運転で、当初考えていた流し撮りは断念しました。それでも3カ所撮影でき、満足して帰って...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/bf/97565e4ca454c79104669ed88ab53508.png

    今や世田谷線の顔

    • 26日(日)0時0分

    今回は、いまや東急世田谷線の顔と言ってよい、この車両です。 三軒茶屋駅のそばにある三軒茶屋第1踏切で、三軒茶屋駅に到着しようとする308Fを撮影しました。ちょうど、複線区間が終わり、単線(三軒茶屋駅お...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240525/22/int14jpn118/c0/f0/j/o1450096715443322113.jpg

    新緑燃ゆる大井川鐵道 Ⅳ

    • 25日(土)23時57分

    4月27日 私のGW二日目の最後の撮影ですねかわね路14号は前日間に合わなかったポイントに急ぎました列車通過3分前無事到着(^^♪狙いをつけて鯉のぼりと白煙のコラボをゲット成功!ここも撮影できる範囲が狭くなり...

  • 宮古で1泊した後、早朝の岩泉線を往復乗車。その後、山田線経由で盛岡に出て、新幹線で帰路につきました。岩泉線は平成22年(2010年)の土砂崩れでの運休から復旧することなく平成26年(2014年)に正式廃止、山田...

    東逗子発乗り鉄日誌さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240524/09/iwpm-nrt/95/69/j/o0768115215442647811.jpg

    5月23日・常磐線での撮影から

    • 2024年5月25日(土)

    こんばんは。今回は23日に成田線で撮影したあと、常磐線での撮影から紹介します。安中行貨物列車をどこで撮ろうかなと考えていましたが、久しぶりに龍ケ崎ニュータウンへの陸橋から撮ってみようと思い、向かって...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/90/b2d405838eb2f836df4807e470f80a35.jpg

    旧富山ライトレール

    • 2024年5月25日(土)

    富山に来るたびに訪れるポイントです。いつもきれいな花々で最高。撮影日: 2024年5月15日撮影地: 富山地方鉄道 市内電車/競輪場前~東岩瀬

    ケンチャンさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240519/11/akiroom2/39/4c/g/o0800060015440603571.gif

    ターミナル!敦賀

    • 2024年5月25日(土)

    福井から敦賀行に乗車 木の音さんからいただいたお菓子食後のデザートながいながいトンネルを抜けると・・・サンダバがいた降りる客と乗る客で2両編成は大混雑7番線、のぼり副本線ハピラインのロゴも付いてい...

  • /cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/l/lonely-geographer/20240525/20240525103943.jpg

    橋本・樟葉 - 京都・大阪府境

    • 2024年5月25日(土)

    淀川左岸の京都・大阪府境界隈を歩いてみた。この辺りは、かつて京と大坂を結ぶ京街道が通り、人の往来が盛んだった所だ。京街道のルートは近代になって京阪国道に継承され、今も交通量が多い。(なお、今の京阪...

  • 2018.05.25 Friday 18:56皆様こんばんは(^^)5月も下旬となりますが各地で気温が上がり真夏日になったところもあるようです。今年は桜の季節から気温が高めで雨が少ない年になりそうですね〜。さてさて・・・気...

  • 小田原方に引き上げ線を備え、千代田線の直通列車等が折り返しを行う小田急の向ヶ丘遊園駅。ここから先は完全な複線区間に戻るため、新百合ヶ丘までは輸送上のボトルネックにもなっています。そんな向ヶ丘遊園駅...

    ワタシダさんのブログ

  • JR吾妻線の旧川原湯温泉駅の続き。今回は、旧川原湯温泉駅の真上にかかる橋から撮影したものをまとめた。この橋は旧駅を発着する列車を真上から撮影できる絶好の撮影ポイントになると期待したが、橋が開通したの...

    nsyunzoさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。