鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「ポイント」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全33232件

  • 新幹線eチケットサービス、使ったことはありますか?えきねっとHPより全国を走る新幹線はチケットレスで乗ることが出来ます。JR東日本の新幹線はインターネット予約サービス:えきねっとから予約することでチケッ...

  • 昨日、「試運転線(復刻仕様)」を作っていましたが、肝心な駅舎が見当たらなかったことから、さらに探すことにしました。今度は一番左側の棚部分を確認するため、箱をどけます。関連記事『【ジオラマ】初めは「...

  • あさごはんおはようございます!2023年4月28日、今日は竹富島に行く日です。その前に、まずは朝ご飯。ホテルミヤヒラの近くにあるこちらのお店にやってきました。ここはポーク玉子おにぎりの専門店。メニューが豊...

    風衣葉はなさんのブログ

  • 日時: 2024年6月7日AM 8:08 ? AM 9:08 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、京急1500形(けいきゅん号2020)基本4両編成セットです。 京急電鉄商品化許諾済 【 2024年10月 】発売予定 ポイント ■2020(令和2...

    横濱模型さんのブログ

  • 撮影日:2024/05/05撮影場所:板野-阿波大宮カメラ:SONY α7III 大坂峠を徳島方面に下っていくと、県道と線路が交差するポイントがある。綺麗な青空と美しい新緑がマッチしたGW。そこ駆け抜ける高徳線の特急列車...

    潔く銀さんのブログ

  • 皆さまこんにちは昨日苗穂車両所を全検出場し、一旦札タへ回送されていたDF200-51が本日定期貨物列車の機関車次位に連結されて五稜郭まで改装されましたので見てきました朝の札タです札幌貨物ターミナル 2024-06...

    ミスター54さんのブログ

  • JR貨物が九州地区向けに続々と増備を進めている交直流電気機関車EF510形300番台。6月6〜7日には量産10両目となる311号機が甲種輸送されました。今回はEF210-343がけん引した山陽本線の日常的な雰囲気で撮って...

    れきてつさんのブログ

  • 小田急電鉄MSE特急車内補充券

    小田急電鉄 メトロはこね号

    • 8日(土)10時52分

    【特急券】《特急車内補充券(3車掌区対応・平成20年3月15日)》 平成20年3月15日より東京メトロへのロマンスカーMSE乗り入れが開始され、これに伴い特急車内補充券が新券に切り替わりました。青色PJRてつどう地紋...

  • たまたま都合が合ったので、お出かけがてら255系配給輸送を撮りに行こうと思い新習志野へ。家を出てから一服していたら結局直前到着になってしまったけれど。 先頭に行く時間はなかったので後ろから一人寂しくお...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240604/21/pikataro5861/78/0d/j/o1383173515447501263.jpg

    255系を天邪鬼撮影

    • 8日(土)7時5分

    今週房総各地を走っていた255系が廃車のため秋田に配給輸送されました。出発が午後遅い時間なので遠出はできず、かといって手近な武蔵野線内ではあまりいいポイントがありません。苦肉の策で前々回記事にした...

  • 陰陽連絡特急として381系が長年活躍してきた「やくも」。最短4両編成、内1両がグリーン車という輸送形態でしたが、新型車両、273系では適正な輸送形態を提供するため新スタイルの車両が登場しています。それがク...

  • ご覧くださりありがとうございます今年は智頭急行開業30年だそうです今回はスーパーはくとに乗車してきたのでレポを書きます今回はWESTAポイント消費の為グリーン車に乗車車両はこのような気動車が使用されていま...

  • 『実は』近畿2位という始発列車の早さを誇る川西能勢口駅。全国レベルで見ると……?

    Barnirun_22さんのブログ

  • 体調もすっかり復調したので、次なるポイントを探して落居という駅に移動しました。落居駅に進入するクモハ60800他4連S56,5,26落居~鰍沢口ここはレールガイ1980,10月号に載った場所甲斐上野~東花輪(この日三度...

  • あいもかわらず、箱の山・・・。ただし、訪問者の一人目(Y)が本日訪問されたことにより、模型自体は出すことが可能となった。しかし、訪問者二人目(O)が月曜日の夕方18時前後になった関係上、ジオラマを設置す...

  • 間が空いてしまいましたが、北海道での撮影記録の続きです。 ▼前回anzensokusen.hatenablog.jp   新札幌駅で撮影を終え、次は苗穂~白石間にある撮影地、通称「苗穂ストレート」へ。 ここは札幌駅から1駅、さらに...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240605/22/taka3333taka3333/1b/63/j/o2752412815447923326.jpg

    初場所で良煙に出会う 

    • 2024年6月7日(金)

    先週土曜日の磐越西線でのスタートを思いのほかの下草攻撃にやられて撃沈した後は、2ヶ所目として以前から行ってみたかった場所を目指します。以前も横を通った時に撮影者の車が何台も停まっていたので、入れる...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240204/15/excellent-railways/f7/3f/j/o1080162015397403001.jpg

    羆の跋扈に関する考察

    • 2024年6月7日(金)

    冬眠明けの今シーズンも北海道ではさっそくヒグマの出没が相次いでいるようである。しかも、民家近くでの目撃も相次いでいる。また、少し前のニュースでは、根室市の林道を走行中の軽トラにヒグマが襲いかかる映...

  • 今回は駅員、車掌、運転士と経験してきた私がどの仕事が一番コスパが良かったのかをお話ししていきます。仕事をしていてメンタルがやられたり、体力的に疲れ切ってしまうと元も子もありません。そのような観点か...

    ogoma8823さんのブログ

  • 良企画が再度登場(模型画像は事実上の旧製品です)6/7,KATO(とグリーンマックス;今回は紹介しません)は,主に2024/10〜11月に発売する予定の製品を発表しました.早速見ていきましょう.特記なしは10月発売予定...

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。