鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「クモハ12」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 281~300件を表示しています

全305件

  • 品川駅で山手線から京浜急行へ乗り換えます。このスタイルは好きでしたね~こだわりの片開きドア群!デワ42がいます。1000系は惚れ惚れするほどカッコいい!右後ろに京浜東北線の青い電車も写っています。撮影場...

    河童アヒルさんのブログ

  • この日、友人たちに誘われて、鶴見線、特に大川支線を走るクモハ12形を見に行きました。高田馬場駅。地元の私鉄から乗り換えて山手線へ。出発して行った103系。10両編成ですが、クーラーは前後数両に搭載され、真...

    河童アヒルさんのブログ

  • 190825_鶴見線205系_浅野付近

    205系はココにも健在!

    • 2019年9月1日(日)

    本日は、鶴見線。本プログで初めて取り上げる路線であります。長男坊の用事で鶴見近くに出かけた折。ちょっと間が空いたので、鶴見線界隈を散歩してみました。205系が健在なのは、相模線だけじゃなかったんですよ...

    のぼたパパさんのブログ

  • KATOのクモハ12。よくわかっていないところもありますが、ここまででとりあえずパンタグラフの電動化はほぼ出来たという感じで、さて次は何をしようかなと考えたのですが…… 使える出力が実質1つしか残ってないの...

    kazushiroさんのブログ

  • 前回KATOのクモハ12に設置したサーボモーター。この設定をいじっていて気になったのが、LokProgrammerのデコーダ出力設定画面でサーボモーターのコントロールとは別に存在する"Servo Power"という機能。説明書で...

    kazushiroさんのブログ

  • ここ最近ずっとKATOのクモハ12をいじってます。基板をNext18仕様のExpBoardにして、デコーダーをLokSound5microにしたおかげで色々ギミックを仕込めるようになりましたので、やる気があるうちにやってしまおうか...

    kazushiroさんのブログ

  • 前回の続き。LokSound v4.0とLokSound5microでは音質が違う、少なくとも最大音量はv4.0よりLokSound5microの方が小さいのがわかりました。では、microではない通常のLokSound5ではどうでしょうか?というわけで、...

    kazushiroさんのブログ

  • ちょっとやってみたい事があったのでこんなのを注文してみました。DCCのNext18コネクタのオス側と、そのオス側用の引き出し基板です。これで8pinソケット仕様などの、Next18対応ではないデコーダーをNext18対応に...

    kazushiroさんのブログ

  • IMG_8553

    RocoのBR18 201のデコーダー交換

    • 2019年8月17日(土)

    RocoのBR18 201です。純正でDCCサウンド搭載ですが、デコーダーは古いもの。流石に今のDCCサウンドと比べるとちょっと残念な音なので、交換を考えていました。今回、KATOのクモハ12をNext18対応に変更したため、...

    kazushiroさんのブログ

  • KATOのクモハ12 鶴見線です。以前配線を引き回してDCC対応化しましたが、今回はこちらで販売されているExpBoard fot KATO HO(Next18)という置き換え用基板を使用してNext18規格でのDCC対応に加工しなおします。今...

    kazushiroさんのブログ

  • 大川支線

    大川支線大川駅とクモハ12形

    • 2019年8月4日(日)

    1988年正月の鶴見線大川支線大川駅です。大川支線の主だったクモハ12形は1987年頃から利用客の少ない時間帯に鶴見駅まで運行されていました。大川支線以外にも海芝浦などに顔を出していました。しかし晩年は再び...

    相急ブログさんのブログ

  • 2019_0731クモハ12室内灯改0031

    クモハ12組立中(31・続)

    • 2019年7月31日(水)

    昨年の秋にいったん完成させたクモハ12ですが、走行中の室内灯のチラつきが大きいのが難点でした。そこでタムタムで購入したTORMという室内灯をテストしたところ好結果だったので、クモハ12に取付てみました...

  • Next18規格の配線引き出しボードです。一応既に海外メーカーのを買って使用しているのですが、国内製品が発売となりましたので試しに買ってみたのです。既に取り付けているものと比較すると…… ほぼ同じ大きさな...

    kazushiroさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190701/20/shuobude/7d/a1/j/o1080074214488512259.jpg

    クモハ12@豊橋

    • 2019年7月2日(火)

    最初見たときは事業用車かと思いましたが、クモハ12の文字が書かれていました。この車両、事業用車からイベント用に改造された車両だったようです。ついでに、奥に912形ディーゼル機関車(DD13を標準軌化改造)が...

  • 模型にMT54サウンドを

    • 2019年6月12日(水)

    吊り掛けサウンドの時に利用したオープンサウンドデータ。次は113,115,415系等に利用できるMT54サウンドだそうですよ。この辺の音も好みですし是非利用してみたい、のですが……問題は肝心の搭載する車両。吊り掛け...

    kazushiroさんのブログ

  • 1975(昭和50)年 新鶴見操車場 撮影分からです自宅から 自転車で15分程度。絶好の遊び場だった新鶴見操車場。随分と通いました。一応、新鶴見操車場のデータも。・1925(大正14)年 鉄道省 建設計画。...

  • 1975(昭和50)年 鶴見線 撮影分からですたまにはブログタイトル通りの【昭和の鉄道写真】です。カメラを持てる様になった昭和50年。まだ12才でした。 もう、44年も前かぁ。。。当時のカラー写真には1...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20190512/09/shuobude/c2/e0/j/o1080076514408128725.jpg

    鶴見線 クモハ12

    • 2019年5月12日(日)

    鶴見線に初めて乗ったのは、一筆書き乗車で浜川崎から鶴見まで。浜川崎と鶴見では有人改札を通らなければならず、少し緊張した思い出があります。次は鶴見線完乗を目的として鶴見から101系に乗って海芝浦、扇町へ...

  • 以前クモハ12で使用させてもらったオープンサウンドデータ。これの公開元様がアンケートを取っているのでご紹介。オープンサウンドデータの動向調査中間報告のグラフを見るとあからさまにDCCユーザーしか回答して...

    kazushiroさんのブログ

  • 鶴見線1

    鶴見線のクモハ12形

    • 2019年4月20日(土)

    いまから30年くらい前に撮影した鶴見線のクモハ12形です。↓鶴見駅で発車を待つ大川行運転室増設側。一時期利用客の少ない休日に単行であるクモハ12形を活用して鶴見線全線で走らせていました。当然101系も併用し...

    相急ブログさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。