鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「キハ189系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 201~220件を表示しています

全704件

  • 1月21日網干総合車両所宮原支所7時過ぎの非電化エリアの様子を見に行ってきました。1月6日の撮影と比べると201系の1編成が消えていました。↓非電化エリア↓223系V13編成、後ろはJ4編成、201系ND614編成↓左から14系...

    amateursuitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230131/21/m1-tarou/fc/58/j/o0605045415237055761.jpg

    山陰の韋駄天 キハ187系

    • 2023年1月31日(火)

    キハ187系は山陰本線を走っていたキハ181系の置き換え用として2000年に登場しています。制御付き振り子車両で山陰本線の高速化に一役買っています。山陰以外では、岡山、山口にも顔を出しています。さて、模型の...

  • ご来訪ありがとうございます、かずっちです。本来ですと真冬の寒さに晒されるところですが、当日は穏やかな天気で列車通過待ちの間もそれ程凍えることなく過ごせました。1月15日と言えば元々は成人の日でしたが、...

  •  平成23年から翌平成24年頃まで、下関駅に隣接します下関総合車両所下関車両管理室(←運用検修センター)には、キハ181系気動車が留置されておりました。 このキハ181系気動車は、前年平成22年まで...

  • 今年の初撮りは網干総合車両所宮原支所でのキハ85系入換&非電化エリアの様子となりました。キハ85系は動画の方をご覧ください。↓非電化エリア。↓キハ189系と14系客車サロンカーなにわ↓キハ189系と14系客車サロン...

    amateursuitaさんのブログ

  • 2010年秋にデビューしたキハ189系は老朽化したキハ181系の置き換え用として3両×7編成がデビューしました。お顔は現代風になっていますが、キハ181系の面影を引き継いでいますね。キハ187系のような平面なお顔でな...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230103/18/s470913/58/0e/j/o1080072015225052690.jpg

    特急 はまかぜ3号 浜坂行き

    • 2023年1月3日(火)

    特急 はまかぜ3号 浜坂行き(JR西日本・キハ189系)★市川橋梁にて☆同時に 携帯で 撮影した 動画 は コチラ★動画17秒 音量に注意して下さい

  • 新年あけましておめでとうございます。昨年2022年は、年間ユーザ数60万人日を回復しました。昨年も多くのかたに訪問いただき、ありがとうございました。 ここ3年間、Yahooブログから移行後の訪問者数はGoogleア...

    ビスタ2世さんのブログ

  • まさかの元日にTOMIXがツイッターにて製品化を速報してくれました。キハ189系はまかぜと同じく製品化されそうでされなかったJR四国2700系が製品化されます。2連での発売?1両増結?3連と2連で...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221231/20/kakogawa86/d1/ac/j/o0840056015223744836.jpg

    キハ189系ツーショット

    • 2023年1月2日(祝)

    2022年12月30日にJR神戸線土山駅で写したキハ189系ツーショットです。特急「はまかぜ」かと思ったら・・・2番線に入って来たので回送でした停車中のキハ189系回送列車左=特急はまかぜ4号 右...

  • 2022年のアクセス数がとても多かったブログトップ9(ナイン)です。 国鉄 チキ5200(プラキット)入線! モデルアイコン 747N1 2両セット Nプラキット KATO 2022年6月発売予定のAssyパーツ 独り言  12系3000番...

  • こんばんはなんとか年が変わる前に記事更新出来ました。2022年もいろんな鉄道模型の車両が入線しましたが今回はその車両を一挙公開したいと思います。1月GM 近鉄22600系Ace(新塗装・阪神乗り入れ対応)2両セット...

    新幹線好きさんのブログ

  • 今年もあと1日です。ついに大晦日になってしまいましたね。毎年のことながら早いですねぇ~。さて、今年も恒例の入線車両いっき紹介をしていきたいと思います。例年は1編成ごとの写真を掲載していましたが、それ...

    ビスタ2世さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221231/17/hatahata00719/6b/ea/j/o0800053315223639521.jpg

    網干訓練を市川橋梁で撮影

    • 2022年12月31日(土)

    こんばんはhatahataです。12月28日の網干訓練、往路ラストは市川橋梁で狙いました。御着~東姫路特急 はまかぜ3号 キハ189系6Bそして走向こうにライトが見えました。試9975レDD51 1183+DD51 1109+12系5B(ケー...

    hatahataさんのブログ

  • IMG_3608.jpg

    JR西日本 播但線 撮影地

    • 2022年12月24日(土)

    播但線 兵庫県の姫路駅と和田山駅を結ぶJR西日本の路線。かつては姫路駅~飾磨港駅間にあった通称飾磨港線も正式には播但線の一部であったが、この区間は1986年に廃止されている。全線が単線だが、姫路駅~寺前...

  • どうもどうも 今回も引き続き関西遠征の模様をお送りいたします。前回の模様はこちらからどうぞ。 konsome-115.hatenablog.com 前回はひかりレールスターに乗って姫路駅までやってきたところまで紹介しました。こ...

    呉人の鉄道部屋さんのブログ

  • HC85系、西へ…

    • 2022年12月19日(月)

    さて、2023年3月ダイヤ改正の情報がちらほら出てるそうで…個人的には225系Aシート用として新造車が投入されるというのが気になったところ。現在は223系1000番台4両のうちのクハ1両、連結位置は9号車(姫路寄り8両...

  • 「はまかぜ」のダイヤが2023年3月18日改正で27年ぶりに刷新されることとなりました。「はまかぜ」のダイヤは1996年3月改正での急行「但馬」廃止を受けて再び3往復体制となってからは四半世紀にわたって大きな変化...

  • 11月24日網干総合車両所宮原支所非電化エリアの様子を撮影。223系、221系、225系の並び、201系、キハ189系、サロンカーなにわ、架線エリアには12系が留置されていました。おまけですがキハ85系の入換も動画ですが...

    amateursuitaさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20221218/13/ponpokoorenikki/82/91/j/o0548073015217795906.jpg

    キハ85系の思い出

    • 2022年12月18日(日)

    JR各社から来年のダイヤ改正のプレスリリースが発表された。それ自体は見ていないのだが、僕がいつも見ているYouTuber・カコ鉄さんのチャンネルで、僕の大好きなキハ85系のひだが完全引退することを知...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。