鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「711系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 121~140件を表示しています

全425件

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220824/07/pikataro5861/bb/9e/j/o1728129615164878883.jpg

    苗穂工場訪問記

    • 2022年8月25日(木)

    前回JR北の五稜郭車両所のことを記事にしましたが、続いて一度だけ訪れたことがある札幌の苗穂工場のことを書きます。9年前の夏デーデーが牽く寝台特急と711系電車をメインターゲットにして北海道に渡りま...

  • 「 JR北海道、札幌駅11番ホーム(6両対応)10/16使用開始 - 1番線は廃止 」by マイナビニュース北海道新幹線の札幌駅建設の関係で廃止される在来線札幌駅1番線ホームの代替として新しく増設される11番線ホームを1...

    柴みんさんのブログ

  • 老朽化したキハ143形気動車などの置換用として、新型車両「737系通勤形交流電車」を2023年春から、室蘭線の苫小牧~室蘭間に投入されます。JR北海道の通勤形電車では初めて、「ワンマン運転」に対応...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220818/23/de152511/33/6e/j/o2464163215162537619.jpg

    H100形無塗装4両試運転列車

    • 2022年8月18日(木)

    こんばんは。昨日JR北海道から来春室蘭線(苫小牧~室蘭)にキハ143形気動車に代わり新型通勤型電車737系を運行する旨発表がありました。何かピンク色の車体らしく見た瞬間う~ん、何とも言えない もっと冒険...

  • JR北海道では、今年の6月に発表した「JR北海道グループ経営改善に関する取り組み」の報告の中で、「2両ワンマン電車」の新製検討を行うことを表明していました。(過去記事)阪和線の沿線から : 【JR北海道】H100...

    hanwa0724さんのブログ

  • 【画像】線路には雪、程々の積雪でしたら、冬ではJRと問題ない範囲も、昨今のドカ雪となれば大変です。2022-8-17 23時掲載開始JR北海道で、737系通勤型交流電車の登場が発表となりました。2両編成で2扉、ロングシ...

  • JR北海道は8/17の社長会見で、キハ143形気動車(キハ141系列)などの置き換え用として「737系」が導入されることが公式に発表されました。【新形式「737系」】今回導入される「737系」は、通勤形交流電車で、1M1T...

    Shonan-color3さんのブログ

  • 久々の投稿になります。かねてからJR北海道が導入を予定していた『2両ワンマン電車』ですが、この程、同社からその詳細がついに発表されました!(詳細は下記リンクをご参照ください↓)JR北海道8月17日プレスリリ...

    北野鉄太郎さんのブログ

  • s-北斗1.jpg

    281系北斗

    • 2022年8月6日(土)

    上り函館行キハ281系北斗札幌駅から乗車です。10月1日から全ての北斗がキハ261系に置き換わる発表あって、ホームからカメラを向ける方々が見えました。前回は南千歳駅で下車しましたが、このまま乗車です。苫小牧...

  • x9239

    711系の陸送

    • 2022年8月4日(木)

    って画像は2015年のナンバーこちらは7年前の今日撮りましたが・・・・・・・ネットで見ると当たり前な言い方ですがまだあるみたいですね。。。てか一部補修したとか!?なんじゃろう維持するのって大変です...

  • 711系置き換え目的に作られた通勤型電車。711系、721系にあったデッキは73...

    KUTAMUKIさんのブログ

  • 20220718123316_IMG_8695

    昼過ぎの竹浦駅

    • 2022年7月18日(祝)

    皆さんこんばんは。今日は駅ノート定期巡視へと行ってきました。…とは言っても書き込みが1件しか無いのでノートの写真は無しです()このご時世、書き込みが少ないとは言っても流石に少なすぎではなかろうか…。と言...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220711/20/kami-kitami/06/ad/j/o0956064015145445273.jpg

    7月11日で711系の日

    • 2022年7月11日(月)

    皆様こんばんは。ブログおよびホームページ管理人の神@北見です。本日はあまりネタが無いので日付ネタで行こうと思います。7月11日なので711系の日ですね!↑快速「いしかりライナー」というもの自体が過去のもの...

    kami@kitamiさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220711/15/kiyomizugojou/d0/91/j/o0800066315145321092.jpg

    711系

    • 2022年7月11日(月)

    2年前も同じネタをしたので再掲ですがおまけで撮った1枚です(1993/3撮影ちなみにここのメインはこれでした(多分このアングルでは今撮れない? 何か喫茶店みたいなものがあるようだが全然行っていないので詳...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20210711/09/kakogawa86/52/b4/j/o0838059114970357402.jpg

    711系

    • 2022年7月11日(月)

    きょうは7月11日という事で北海道の711系電車です。1枚目=1983年10月2〜4枚目=2008年6月にYOSAKOIソーランを見に行った時の写真

  • 711系

    7月11日は711系の日

    • 2022年7月11日(月)

    7月11日は711系の日の紹介です。7月11になるのを待っていた。たびてつ中に撮った711系電車の写真を載せます。まだ現役時代に乗った時の写真引退後、岩見沢市の大地のテラスで保存されてる711系ブログランキングに...

    レッドボーイさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220528/23/excellent-railways/f2/bd/j/o1080108015124756636.jpg

    埋もれていた写真が•••

    • 2022年7月9日(土)

    廣田尚敬プロの名著は多々あれど、蒸機全廃直後に出版された『永遠の蒸気機関車』(日本交通公社出版事業局刊)は僕にとってバイブルとなった。同書には僕が実際に訪れてこの目で見た風景が多く掲載されていて、あ...

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEj9iGJnw0d9cN6ImQzmvJnfjO6Sj0XVwRn6pyBH2MUZV9rJq3HNd1T2L6bndRGFNoBBGFPsiW4XNbIP9_K5Rx68bF8_uvjvSr4blNOA8Nx79EAzOuclcLOiV3txHZOr-cAySAffvU35abFysSI4PuvXW2hDZMwQSwg0fjAynUN8UoM7aOlyRqzM3d8V/w640-h426/dd51ka

    急行狩勝 2012年

    • 2022年7月9日(土)

    北海道デスティネーションキャンペーンのオープニング列車の2本目。7月2日は急行「北海道一周狩勝号」として 札幌→釧路 を石勝線が開通する以前のルート、函館本線 経由 滝川から根室線に入る経路で運転されまし...

    谷川あかぎさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20220703/20/tsubasa82181/80/20/j/o0800053315141931693.jpg

    梅雨のおとQ(その1)

    • 2022年7月3日(日)

    酷暑の関東を脱出2022/06/28撮影 梅雨のない北海道を楽しむはずだったのに、梅雨前線を追いかけて豪雨を掻い潜りながらの旅となってしまいました。 暑くなる前に1号で出発です。 青空が見えたのは、福島辺りま...

  • 1987年の分割民営化では、ED76 500番代はJR北海道に継承され、岩見沢第二区を引き継いだ空知運転所配置となって、引き続き函館本線電化区間の客車列車を牽いていました。 しかしながら、分割民営化直後にJR北海...

    norichika683さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。