鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「583系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 261~280件を表示しています

全3201件

  • 11月に入り、本日3日は水郡線に「快速 風っこ紅葉回廊号」が走りました。いつもなら金曜日は常陸大子送り込み回送ですが、今回は祝日という事で本日が本運転♪わしの仕事もお休みという事で、早朝から水戸への送り...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • 1698965892531

    懐かしリーズ vol.2854

    • 2023年11月3日(祝)

    上野駅地平ホームの485系「はつかり」。電車化後長らく583系が「1M」を務めていたが、その「北海道連絡最速リレー便」は、最晩年には485系運用になっていた。とはいえ、485系ハザの座席で7時間超えはハードだった...

  • また山陽電気鉄道の播磨町方面で撮っている。お気に入りの撮影地を見つけたのだが、その後西二見駅ができて撮れなくなってしまった。 1998年には阪急が須磨浦公園までの相互直通を中止したが、阪神は姫路までの...

  •  JR長崎線は、特急列車が多く運行されている中で、普通列車も代表的な列車としまして、上の画像1の佐世保車両センター所属の817系電車が電化されております全区間におきまして運行されておりまして、長崎...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1a/4cf20fb09beb51e905fb8d6079bc315f.jpg

    ネガ→jpg⑥錦糸町駅

    • 2023年11月2日(木)

    当時中学生で関西人の私が何故錦糸町へ行ったのか・・・そこからお話ししていきましょう。関西系の列車ばかり見てきたワタクシ。関東の鉄道への興味といいますか憧れのようなものが沸々と湧いてきましてその流れ...

  • (前回記事の続き)(381系特急やくも @山陽本線. 岡山駅)★過去記事↓国鉄型車両の宝庫、岡山へ【最終章・岡山の国鉄型電車①】最後の活躍 国鉄型113系・115系・381系特急やくも【最終章・岡山の国鉄型電車②】古参車両...

  • 583系:団体列車「リバイバル津軽号」(2013)前年に続き、583系秋田車を使用した団体列車「リバイバル津軽号」が運転されました。時刻は送込み回送も含め、大幅に変更されています。行先も青森から弘前に...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • 長崎線の鳥栖駅~佐賀駅間におきましては、普通列車には上の画像の817系電車・811系電車・さらに415系電車・813系電車と言った列車が現在運行されておりまして、多くの乗客を裁いております。 この...

  • PXL_20230307_230509632

    車輪は磨かない

    • 2023年11月1日(水)

    日々少しずつ動力車の動きを確認していますがしばらく動きの悪い奴が出てこないので、引っ張り出した車両の撮影会となっています今日は国鉄色特急電車の並びとなったので1枚489系、485系、583系のトリオ。とりあ...

  • 583系:団体列車「リバイバル津軽号」(2012)かつては出世列車として名を馳せた急行「津軽」。「津軽」というと夜行客車列車の印象が強いですが、東北新幹線開業後の平成2年9月~平成4年7月の間、583...

    kiha181tsubasaさんのブログ

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。583系電車食堂車の保存、輸送の事が明日11月1日夕方6時からのNHK総合首都圏ネットワークの番組の中で放送予定です。どうぞご覧くださいませ!!

  • 茨木駅に停車中のクモヤ91けん引の583系 1982年頃撮影車両基地での電車の入換や工場入出場時の牽引車として活躍していたクモヤ91、この車両は旧型国電72系の車体を1967年に改造して造られた事業用電車(職用車)...

    katsucyanさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231029/21/kyorochan4284/de/03/j/o1080081015357433854.jpg

    20系バックサイン 2枚目

    • 2023年10月29日(日)

    今日の写真はコレ!さて、Nゲージの整理もなかなか満足いくまですすまず、数えるだけでも153系、181系、20系客車、旧客車で100両を超え、さらに485系、583系、381系、457系に103系と113系115系で旧国電の次世代型...

  • トワイライトエクスプレス瑞風です。以前から夜の広島駅へ、山陽山陰周遊コースの瑞風を駅撮りしに、行ってみたかったのですが、やっと念願がかないました。広島駅••••••••遠くないのにね。でもこればかりは仕事...

    makoto.minamotoさんのブログ

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/f3/cbf515270bb7546163877aa4f0ae1824.jpg

    ネガ→jpg②博多駅

    • 2023年10月27日(金)

    シリーズ2回目行きます!変換は、ほとんど手作りのグッズを利用してるのでコツが必要ですがやり方も少しずつレベルアップしていきたいと思います。ほとんどのネガは日付が管理されてないんですけどいくつかはフィ...

  • 今日はNゲージ鉄道模型、3編成在籍するKATO 583系座席/寝台両用特急電車の話です。2編成はリニューアル新製品、もう1本は殿堂入りの古い編成です。今回3編成とも走行、殿堂入り車は久しぶりですがちょっと整備し...

    Toyohara Yamatoさんのブログ

  • カトーのキハ58系急行「土佐」の5両セットになります。キユニなどはあまり馴染みがないので、キハ28、58、65を単品で購入するか悩んだのですが、キロ28改のキハ28や空気バネ台車のキハ57が含まれるセットにして...

    すてきちさんのブログ

  • いつもポッポの丘を応援頂きありがとうございます。さて、583系電車食堂車輸送安全祈願祭が青森県八戸市内の保存施設にて10月23日月曜日午後1時より開催されました。先ず、斎主神職により厳かに神事が執り行...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20231023/17/kiyomizugojou/ac/4c/j/o0800053015354760268.jpg

    1024

    • 2023年10月24日(火)

    1987/5/3撮影EF65-1024牽引 あけぼの(24系24型)昔は2本とも朝の6時台に上野到着で撮影不可能だったが3往復体制になると1本が上野が9時過ぎの到着だったのでHM付きで撮影できましたが北斗星運行後は時...

  • 良き国鉄時代。今回は1975年から1977年にかけて自分が上野駅にて撮影した写真を紹介します。高校時代の友人と行った東京撮影行以外にも、上野駅で撮影していた写真が出てきました。当時の上野駅は東京駅と並ぶ東...

    応挙鉄道さんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

「ドクターイエロー」引退発表

東海道・山陽新幹線の「ドクターイエロー」、2027年以降の完全引退発表。代替車は?

画像

京阪2200系復刻塗装

デビュー60周年の記念企画。2200系7両編成1本の塗装や車外銘板などを、1988年当時の仕様に復刻。

画像

「モード」を使いこなそう

カメラの設定は意外と知らずに使っている人も? 上達に不可欠なモード設定について、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

ビューさざなみ・わかしお復活

定期運用を退いた255系による臨時特急。9月7日に東京~館山間、8日に東京~安房鴨川間で運転。

画像

性能が良すぎて失敗?

JR貨物発足初期の機関車には、性能が良すぎて失敗した形式が。そんな3兄弟をご紹介します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

381系ラストラン写真募集中!

いよいよ定期運用終了の381系。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。