鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「211系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 141~160件を表示しています

全8825件

  • /blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiD3i0Ut6rSTts_idxEFu_IcbDeLIkr4eNcLo9lRPfU-giTQj4sUmHqLNFcq6_k4SUfqPs3KPAFM4iELAjNdkUz0x50z9Jq4oX7Q2JCaHkvGdLnrqt01yY6C4BkG7rL7RFtQ0JkckfEFxZyl9V_UTjDEXIsXVc_IQyrYtjy6JVrZjlI0pZklYYsEr4Hs1av/w640-h452/20

    KATO 2024年4月 発売品

    • 2024年5月8日(水)

    こんばんはかいじ117号です下書きをしたまま投稿するのを忘れてしまいまして今頃ですが、KATOの2024年4月の発売品の確認です。2024年4月・5月発売予定品2024年4月・5月・6月発売予定品新製品4月2日出荷5253-2 レ...

    かいじ117さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240318/22/sn-inori/21/b7/j/o1080081015414687936.jpg

    2024-03-01 キュンパス紀行2

    • 2024年5月7日(火)

    この冬JR東日本が発売した最強のフリー切符"キュンパス"でスーパー乗り鉄をしに来ました。小田原を朝イチに出る東海道線で東京へ。そこから新幹線の"つばさ121号"に乗り込み、山形に降り立ったのが9時頃。早速""...

  • 日時: 2024年11月30日 終日 グリーンマックスの完成品Nゲージ車両、JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セットです。 JR東海承認申請中 【 2024年11月 】発売予定 ポイント ■飯田線で活躍するJR213系5...

    横濱模型さんのブログ

  • GMさんのサイトに新製品情報が。ここんとこ東海方面激アツやな。商品番号 31933JR213系5000番台(2次車・飯田線)基本2両編成セット(動力付き)税込価格¥18,260発売時期11月以降商品番号31934JR213系5000番...

  • 2024年5月7日に、高崎車両センター所属の211系A26編成が、大宮総合車両センターへ入場のため、高崎車両センターから回送されました。

    2nd-trainさんのブログ

  • こんにちは!今回は最近色々な動きが出てきている静岡地区に関する記事を書いていきたいと思います。ダイヤ改正以降複数の313系が転属してきており、それに伴い211系の廃車も発生している静岡地区の車両たちです...

    tetsutoo28m32さんのブログ

  • 2023年6月の撮影です。撮影地は東海道本線の笠寺駅です。笠寺駅は名古屋臨海臨海鉄道の貨物線が発着しており、写真313系の右側の少し離れた線路が貨物線となります。その東海道本線から見て貨物列車と反対側には...

  • 240428121500890

    (N)GSW2024

    • 2024年5月7日(火)

    G∶ゴールデンS∶シャーシャーW∶ウィーク20代前半くらいの頃、GWにドライブデートと称して道志村を通って山中湖へ向かった結果、通常3時間半くらいのところを倍の7時間かかり、この時期に車で遠出は二度とし...

  • 蒸気機関車の観光列車は1979年に山口県で「SLやまぐち号」が、1975年SL定期運行廃止後初めて復活運転してから、現在は各地で復活運転されています。今回、JR東日本運行「SLぐんま」の「SL高崎駅140年水上」を撮影...

  • 2024年2月。静岡県の私鉄をめぐる旅、1日目の後半戦です。河津桜で賑わう伊豆急行線を満喫したあとは三島へ。次は、”いずっぱこ”の愛称で親しまれる伊豆箱根鉄道駿豆線に乗車します。  2024年2月17日(土) 熱海駅...

  • 2024/5/5 9:56 渋川ー八木原 230㎜ f7.1 1/400 ISO125 211系は国鉄型ですので、ぜひ撮影しときたい列車です。ズームアウトしながら離合するまでシャッターを切り続けました。作品になりました。

    MAXIさんのブログ

  • JR東海の静岡地区に313系300番台という2両の転換クロスシート車が配置されました。今のところ、運用開始は3本で配置は9本のようです(10本という話もありますが?)。御殿場線や身延線に運用される...

    odackyさんのブログ

  • このGWは旅行に出かけていたので、この冬に撮影した北海道の写真を掲載しましたが、実は明日からまた出張で不在となるので、今度は今まで撮影してきた伯備線の写真を貼ることにしています。 いつも愛知機関区の...

  • /blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/67/0d8f2eedf591e0a407e5cb106351d5a3.jpg

    回想の鉄道車両(1239)

    • 2024年5月6日(祝)

    2009年撮影記録から。1.JR211系編成。 豊橋にて、10月25日。2.豊鉄市内線3202号車。駅前大通にて、10月25日。3.豊橋鉄道市内線3203号車。同上。4.市内線風景。豊橋駅前付近に...

  • 今回は2024年3月30日に運行された185系による臨時列車「峠の横川ナイトパーク号」に乗車してきましたのでそのレポートです。 「峠の横川ナイトパーク号」の概要 まずはこの記事の主題となる「峠の横川ナイトパー...

    つばめ501号さんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240502/20/asakaze51/b1/b4/j/o2592460815433448295.jpg

    山陰乗り鉄2024春

    • 2024年5月6日(祝)

    今回の遠出乗り鉄は、直前に足が痛み出したので、予定を中止して病院へ行くべきかと迷いましたビジネスホテルは予約済で。切符も購入済だったからなぁやっぱり乗り鉄を優先させました最寄り駅から初発電車に乗っ...

  • 2024年5月5日、上越線(新前橋ー群馬総社)を走る、下りSL高崎駅140年水上号を、RX100m7にて撮影。1年前と同じ場所で、1年前と同じように、ナガミヒナゲシと一緒にSL(C61 20)を撮影しました。煙が少し出ていて...

  • 中央本線で活躍していた115系豊田車の「快速むさしの号 大宮」行きの表示です。中央本線の115系は豊田車、長野車ともに、長野車の211系に置き換えられることにより、運用から撤退しています。そのため、現在この...

    スポッティーさんのブログ

  • 日時: 2024年9月30日 終日 KATOの完成品Nゲージ車両、サロ110 350番台です。 JR東日本商品化許諾申請中JR東海承認申請中 【 2024年9月 】発売予定 ポイント サロ110-358はサロ489を改造し、新設された出入口や...

    横濱模型さんのブログ

  • IMG_4839

    TOMIX キハ52-115 大糸線 入線

    • 2024年5月4日(祝)

    GWも後半に入りましたが今年のGWは本当にこれといって出かけてないので後半に入った実感がまるで湧きません。さて未紹介ネタの紹介を今回もしていきます。TOMIX (HG) 7421 JR ディーゼルカー キハ52-100形(大糸...

    Natsushimaさんのブログ

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。