鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「211系」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 101~120件を表示しています

全8825件

  • お馴染みの西浜松の様子からです。211系の先頭車が解体エリアに搬入され、編成番号を確認したところK1編成でした。1両は保存のようですが、片方は解体近し?そんな様子から。

    ハイパーセントラル21号さんのブログ

  • 今日の信州は、朝から晴れ!の天気とりました。今朝の最低気温は、13.0℃と、今朝は温かい朝でしたが、日中の最高気温は24.6℃と、今日も20℃超えにて、後少しで「夏日」となる所でした。今日は、風もなく暑かったで...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • 2024/05/14JR東日本長野工場にてE217系Y14I編成が廃車解体されている様子が目撃されております

    nankadai6001さんのブログ

  • というワケで撮影場所の都合でこんな画像しかありませんが、名鉄旅ばかりでもつまらないので今回は大阪シティバスの話題です。2月に初めて大阪シティバスに乗りましたが、ラビューさんにとって衝撃的な案件が…中...

  • IMG_4717

    三岐鉄道(保々駅)の211系

    • 2024年5月15日(水)

    近鉄富田へ移動します。ちょうど751系がやってきました。元西武新101系、2009年から運用されています。保々へ移動します。留置線へ211系SS2編成が留置されています。801系赤電との並びもいいですね。こ...

  • 2024年4月13日金曜日に名古屋出張がありました仕事後夜宴もあったのでその晩は宿泊し、翌土曜日は2020年の名古屋転出以来久し振りに中部地区での撮り鉄に興じて参りましたまずは6時前の普電に乗ってお手軽駅撮り...

  • 2024.5.12(日)横川でほぼ正午碓氷峠鉄道文化むらで動いていたEF63には車掌車が連結され、客を乗せていた特別料金を取れるなら良い商売になるだろう鉄道文化むらへの入場は人一杯で避けたとなると移動したいが、直...

    のたねさんのブログ

  • /stat.ameba.jp/user_images/20240514/00/tyrnprn/d1/31/j/o2000133315438472013.jpg

    最近の撮影#46

    • 2024年5月14日(火)

    基本は平日休みではありますが、久々に週末休暇となりました。という事で今回は定番の団体モノを撮ってみる事としました。9190M C17高タカ初めて東の211系を狙いました...が、回送幕。客扱いが次の駅からだったらし...

  • 今日の信州は、朝から雨降りの天気とりました。今朝の最低気温は、12.9℃と、今朝は暖かい朝でしたが、日中の最高気温は15.7℃と気温は上がらず、寒い1日でした。寒くて、ストーブを焚きましたがね。で、明日の天気...

    DSC_8932-1さんのブログ

  • IMG_7670

    NN配給

    • 2024年5月13日(月)

    今まで来たNN配給について、2008年1月11日 EF64-1031牽引209系ウラ90編成12月16日 EF64-1030牽引209系ウラ21編成+クモヤ145-1172010年2月17日 EF64-1032牽引209系ウラ52編成2011年6月23日 201系ケヨ54編成NN...

  • 昨日の記事にも少し書きましたが、大多数の車両がロングシート車で占められている静岡地区の東海道本線普通列車の中にあって転換クロスシートのまま他の313系に混じって活躍を続けているのが313系8000番台です。...

  • 1. 「原型症候群」とはどのような病気ですかそれまではどんな列車でも受け入れられた若い撮り鉄が国鉄型車両に出会ってしまったばかりに、ノスタルジーな国鉄車両を求める病気。私鉄でも起こることがある。この病...

  • 【2024.05.10(金)】~鉄レポ~ 今日は午前は身延線&東海道本線で引退迫る211系を中心に、午後は小田原界隈で撮影して来ました!

    お座敷せせらぎ上越号さんのブログ

  • 色々あって昔投げた記事を焼き直しています。電車を撮りに行く時間がないのも事実なんだけど、なんか書き直したくなったので(笑)。何笑ってんだオマエ。ただ単にちょっと今月はバタバタして忙しそうなので、ご容...

  • IMG_4695

    富田駅の211系(三岐鉄道)

    • 2024年5月13日(月)

    富田駅に留置されている三岐鉄道の211系5000番台を見てきました。こちら側の全面帯はかなり退色してしまっていますね。跨線橋からの眺めです。昨年まで残っていた三岐鉄道ホームへの木造階段が撤去されて...

  • _20240511_084346-727M-211のコピー

    北関東3L撮影記~ロクヨン編

    • 2024年5月12日(日)

    本日もお越し頂き有難うございます。昨日の土曜日。お天気も良さげなので、知人と二人、GGコンビではありますが、上越線へロクヨン臨客を撮りに行ってきました。だいたいの撮影場所だけ決めて、現地の状況で判断...

    RDP3さんのブログ

  • 1. 「原型症候群」とはどのような病気ですかそれまではどんな列車でも受け入れられた若い撮り鉄が国鉄型車両に出会ってしまったばかりに、ノスタルジーな国鉄車両を求める病気。私鉄でも起こることがある。この病...

  • 鉄道模型 Nゲージ グリーンマックスから2024年9月〜11月期の新製品発売予定が出ていました(2024年5月期発表)。2022年10月頃グリーンマックスからJR311系の発売から始まり、今年に入りKATOからJR東日本211系0番...

  • 横に長いよね~

    • 2024年5月12日(日)

    本日のお題:静岡県のイメージは?そういえば、今週末は静岡市内のツインメッセ静岡で「静岡ホビーショー」の一般公開が行われているんですよね。また来週末には同じ静岡市内のグランシップで「グランシップトレ...

  • https://2nd-train.net/topics/article/56168/JR東海は昨日、神領車両区に停泊していた315系3000番代のU1、U2編成を静岡車両区に回送させました。これから暫くは習熟運転をさせ、6月1日(土曜日)か...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。