鉄道コムおかげさまで鉄道コムは25周年

「秘境駅」に関するブログ

すべて外部サイト

ブログの検索結果(新しく書かれた順)/ 321~340件を表示しています

全2589件

  • 室蘭本線単線時代に信号場として開業した駅で、1967年の複線化後に信号場が廃止された後は仮乗降場の期間を経て現在まで至っています。駅の四方を山と森に囲まれた立地で下界からアクセスする道が存在せず、鉄道...

  • 伯備線で新見に到着。ここ新見駅、姫路方面への姫新線、岡山方面と米子方面の伯備線、広島方面への芸備線とここを中心として4方面へと向かうことが出来ると言う交通の要衝中国山地の中のビッグエックスネットワ...

  • 長万部から国道の走る海岸線をひたすら並走した先にある駅で、駅の東側には漁港もあったりします。かつては当駅と長万部の間に旭浜駅がありましたが、駅周辺は廃ドライブインが1軒だけある秘境駅だったようで、20...

  • 28日、仙台駅の続きになります。このまま常磐線を引き返してもつまらないので、帰りは東北本線を利用して行きます。14:00発 E721系 P-20編成 446M 普通 白石行きに乗車しました。14:43頃、東白石駅に停車。駅のす...

    蒼気巨星改さんのブログ

  • 2022年9月9日朝の利尻岳は、少し霞がかっていました。始発4324D、キハ54が横切る’22.9.9 勇知~兜沼宗谷本線駅巡りも、残り4駅となりました。勇知駅列車頻度は非常に少ないながらとても綺麗に手入れされている駅...

  • 『はやぶさ95号乗車記(盛岡→新青森)~2023年7月~』盛岡で1泊し、更に北へと向かいます。まだ8時前ですが、この後青森を観光する予定ですので早めの出発。平日なので、在来線側の方は人が多いですね。盛岡地区も...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230826/15/ktaro5160/02/74/j/o2272170415330056040.jpg

    天竜浜名湖鉄道 アスモ前駅

    • 2023年8月27日(日)

    今回は天竜浜名湖鉄道にある秘境駅、アスモ前駅です。アスモ前駅の駅全景です。秘境駅にランクインされていませんが、線内では一番秘境ムードがすごい駅です。第3セクター移管時に開業したアスモ前駅は、東海道本...

  • こんにちは。 先日名古屋に遠征に行ってきました。今回は、名古屋近郊の大回りコースをぐるりと一周し、まだ乗車した事が無い太多線や、途中下車の無い中央西線にも行ってみました。 名古屋近郊の大回りコースと...

    hacchi46さんのブログ

  • こんばんは。三好 鉄道です。旅2日目の8月13日(日曜日)はJR身延線の西富士宮駅からスタートし、富士駅でJR東海道本線の普通電車に乗り換えて豊橋駅に着いたところまでを昨日のブログに書き綴りました。今日は豊...

  • 7月に駅メモの飯田線イベント「JR東海コラボキャンペーン メロと巡る!飯田線の秘境駅旅」を攻略する旅、その2日目。いよいよ本格攻略です。1日目の寄り道の様子はこちら。続きをみる

  • 昔今は無き函館本線の張碓駅へ訪問したことがあった。もう20年以上も前の話。今は駅設備も撤去されてしまった。下記はその時の備忘録。函館本線張碓駅はハル・ウシ(食料の多いところ)のアイヌ語が転化して名...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230822/13/ktaro5160/ef/5d/j/o2272170415328446628.jpg

    阿武隈急行 兜駅

    • 2023年8月23日(水)

    今回は阿武隈急行にある秘境駅、兜駅です。阿武隈川沿いの高台に立地している兜駅、秘境駅にランクインはされていますが、数軒の民家が見受けられます。兜駅の入り口です。駅舎もなく、駅前にはなにもありません...

  • 鉄道の知識もほぼ無いまま2017年6月から 駅舎の撮影を始めましたJR北海道 宗谷本線 名寄高校駅 - たからひかり薔薇が咲く名寄市徳田にある名寄高校駅です入り口に「Nステ名寄高校駅前交流施設」と表記されていま...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230822/07/ktaro5160/85/f9/j/o2272170415328326342.jpg

    飯田線 為栗駅

    • 2023年8月22日(火)

    今回は飯田線内でも屈指の秘境駅、為栗駅をアップします。今ではダム湖のように穏やかな天竜川と山林の間というすごい立地に為栗駅があります。久々の途中下車でしたが、すぐ近くにある民家がもう行ける状態では...

  • 千本桜を列車から?東北本線の船岡~大河原間に「一目千本桜」という桜の名所があります。線路沿いにたくさんの桜が植えられている場所で、桜の時期には列車が速度を落として運転するなど、列車内から桜を楽しめ...

    風衣葉はなさんのブログ

  • ここ2日間、臨時サンライズ出雲91・92号で出雲市〜東京を往復してきました。 13時に出雲市駅に到着しまして、今回乗車するのは定期サンライズ出雲号。出雲市駅の出発は18:55、今日はサンライズ漬けの一 ...The po...

    Pass-caseさんのブログ

  • 7月に駅メモの飯田線イベント「JR東海コラボキャンペーン メロと巡る!飯田線の秘境駅旅」を攻略してきました。とある漫画の聖地巡礼もしつつ。1日目は寄り道メインなので、イベント攻略は特になしです。続きをみる

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230819/20/jr-west225/a3/72/j/o4608345615327316844.jpg

    武田尾駅

    • 2023年8月19日(土)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。今回は、一般記事でご紹介した大回り乗車で行った武田尾駅を、「駅コレ」第四回として紹介していきます。武田尾駅は、兵庫県宝塚市にある駅。福知山線単独駅で、接続路...

  • 一昨日アップした磐越東線の記事では、本当に赤字路線が疑うような事を言っていましたが、この路線は本当にまずい路線です。ネタにならない範囲で。筆者は赤字だから来てください〜という鉄道会社、路線があって...

  • /stat.ameba.jp/user_images/20230819/20/jr-west225/71/99/j/o4024301815327316011.jpg

    秘境駅へ大回りで。

    • 2023年8月19日(土)

    みなさんこんにちは。おたけでございます。今回、私は京橋駅に来ております。ラインカラーがピンクのJR東西線に乗っていきます。JR東西線の列車は、基本的にJR神戸線もしくはJR宝塚線に直通して運転しています。...

鉄道コムおすすめ情報

画像

113系福知山色復刻

福知山地区で活躍する113系で「福知山色」が復刻。6月5日から山陰本線などで運転。

画像

京都鉄道博物館で12系展示

京都鉄道博物館で12系の展示や「SLスチーム号」客車変更など実施。オハフ12形は夏に廃車予定。

画像

3200形「フレキシブルに変更」の意味は?

京成電鉄の新型車両「3200形」。組成内容や連結器の秘密を同社に聞きました。

画像

「キャニオンルート」年内断念

新たな観光ルート「黒部宇奈月キャニオンルート」、黒部峡谷鉄道の鉄橋被災で年内開放を断念。

画像

あえて「車両が無い」鉄道写真

鉄道写真は、車両が写っている写真だけではありません。列車以外の鉄道写真の撮り方を、カメラマンの助川さんが解説します。

画像

6月の鉄道イベント一覧

梅雨のシーズンでもイベントは多数開催。6月のプラン立てには、鉄道コムのイベント情報をどうぞ。

画像

相鉄10000系リバイバル車投稿写真募集中!

相鉄10000系のリバイバルラッピング車両。みなさまが撮影した写真を大募集!投稿はこちらから。

検索キーワード

検索対象とするコンテンツ

とじる

検索対象とするカテゴリ

とじる

検索対象とする期間

とじる

ヘルプ検索オプションの指定方法


「検索オプション」を使用すると、該当カテゴリと日にちで絞り込むことができます。

カテゴリを指定した場合、指定したいずれかのカテゴリに属しているものが検索結果に表示されます。

期間を指定した場合、鉄道コムに最初に掲載された日にちに該当するものが検索結果に表示されます。